表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第四章『黒き獣と灰堂騎士団』
89/743

第四章 第六話(1)『発症』

 イーリオは、鎧化ガルアンしていた。


 場所は暗夜の森の中。

 濃霧が足元に沈殿する、明け方の少し前。

 傍らには、同じく鎧化ガルアンした、ピューマの鎧獣騎士ガルーリッター覇獣騎士団ジークビースツ 伍号獣隊ビースツフュンフの一人が同行している。

 彼らは警戒をしながら、跳ねるように森を進んでいた。人間で言えば、全速力で走っているよりも遥かに速い。だが、鎧獣騎士ガルーリッターからすれば、音をたてず、慎重に歩を進めているに等しかった。


 慎重にもならざるを得ない。


 彼らが追うのは、モンセブールの街を襲撃した、異形・異能の巨獣。

 〝怪物ベート〟なのだから。


 伍号獣隊ビースツフュンフ次席官ツヴァイター、カレルが撃退し、あと一歩で捕獲というところまで追いつめはしたものの、もう一匹の〝怪物ベート〟が表れ、これを救い、逃がしてしまう結果となったのだ。イーリオはそれを追うと言い、伍号獣隊ビースツフュンフの隊員一名と共に、森の中へと進んでいった。

 イーリオが追いかけようと思ったのは、リッキーの一言があったからだ。

 彼は言った。


 ――街の外で、何かの気配を感じた。


 〝何か〟が何を指すかはイーリオにも分からない。ただ、確証があったわけではないが、自分達が辿って来た行跡を鑑みるに、今回の一件は、〝仕組まれた〟ものではないかと察していた。であれば、この〝怪物ベート〟を辿れば、障害となっている者の姿が明るみに出るかもしれない。更に言えば、〝怪物ベート〟そのものの存在も気になる。サイのような角に、体表。姿形は虎に似ているが、無毛な上、性は獰猛。何より信じられないのは、鎧獣騎士ガルーリッターの剣も通じぬ体に、疾風のような動き。そしてその牙。どれもが現生動物の枠を遥かに超えている。あれこそ正に、神話に出てくる〝破滅の獣〟であるかのような……。

 その〝怪物ベート〟を捕らえる事が出来れば、何かが分かるかもしれない。それにもう一つ、イーリオは〝怪物ベート〟について、恐るべき事実を視ていた。


 頭部に三つの神之眼プロヴィデンス


 巨大な角に隠れるように、大きめの神之眼プロヴィデンスが一つ。そして後頭部に二つ。


 それは〝絶対に〟有り得ぬ事。


 神之眼プロヴィデンス持ちの生物が持っている神秘の結石、神之眼プロヴィデンス。それは一個体につき一つ。これは錬獣術アルゴーラ、いや、世界の常識である。二つと持つ生物など、確実に存在しない。

 例えば、レレケが用いる獣使術クンスト

 これは二個以上の神之眼プロヴィデンスを用いる事により、合成獣キメラの如き、複合された擬似生物を錬成させる。これを可能たらしめているのは凄い技術だが、だからこそ、生み出せるのは鎧獣ガルーではなく、時間制限のある〝擬似生命〟でしかないのだ。

 本物の生命体を創り出す事は出来ない――。そう、レレケは説明してくれた。

 二個以上の神之眼プロヴィデンスを使えば、生物として、生命の力とでもいうべきものが暴走し、生命体として、体を維持出来なくなるのだそうだ。

 神之眼プロヴィデンス一個には、生物としての必要な情報が、余さず全て詰まっているという。

 それを複数個組み合わせると、情報過多となってしまう。だから獣使術クンストでは、半透明の、まるで幽霊ガイストの如き擬似生命体でとどめる事で、錬成を実現させているというわけだ。

 かつてゴート帝国国境でのティンガル・ザ・コーネ襲撃の際に、カプルスに翼を発現させたのは、それの応用であり、獣使術クンストの奥義ともいうべき技だという。あれも、時間制限付きだが、鎧獣ガルーに即席で、獣使術クンストの複合生物を〝発現〟させていたのだ。


 ――ただし、あの時、何故かザイロウにはそれが発現しなかったのには、レレケも頻りに不審がってはいたのだが――。まだまだ磨くべき余地のある技なのかもしれないし、ザイロウという謎多き鎧獣ガルーならではの、獣使術クンストを阻害させる何があったのかもしれない。


 ともあれ、だからこそ、〝怪物ベート〟に神之眼プロヴィデンスが複数あった事は、とても信じられない〝事実〟であった。

 それが何を意味するかも、まだはっきりと答えに出来ていない。ただ、何か彼の中で、バラバラの断片が繋がるかもれない――。そんな予感めいたものが、朧げにだが、あった。





 既に、後方にモンセブールの街は見えない。

 しかしながら、それだけ距離を進めはしたものの、未だ森の中に充満する〝怪物ベート〟二体の気配は、まるで消えはしなかった。


 いる。確実に、この森に――。


 おそらくこちらが気付いているように、向こうも気付いているのだろう。さっきから、同じ所をグルグルと回っているような動き方をしている。二体の内、一体が相当深手を負っているので、逃げに徹するべきか反撃に出るべきか、怪物側が迷っているように思われた。だが、反撃に出てくれさえすれば、こちらのもの。うっすらとだが、イーリオには、勝算があったからだ。

 胸中の自信が過信ではないからか、暗夜の森にあっても、白銀の体毛と、同色の授器リサイバーを美しく輝かせる巨躯の人狼を駆る様は、若年の少年騎士が纏っているとは思えぬ堂々とした姿である。

 その騎士振りに感嘆したのか、同行する伍号獣隊ビースツフュンフ鎧獣騎士ガルーリッターも、歩速を緩めつつ、ほう、と嘆息をする。


 いや、感銘ではなかった。


 息切れ。苦悶。


 苦しげに呻き声を上げつつ、ピューマの鎧獣騎士ガルーリッターは、やがてその場に膝をついてしまう。


「どうしました?」


 怪物ベートの気配に最大限の注意を払いながら、イーリオ=ザイロウは、ピューマの側に寄り、様子をうかがう。


「て、手足が……」


 絞り出すような声音で、途切れ途切れに言葉を出す、伍号獣隊ビースツフュンフ隊員。


「手足が、どうかしたんですか?」

「う、動かない……」

「え?」

「お、俺のじゃあない。コイツの……俺の鎧獣ガルーが、動かないんだ……!」


 騎士が言い終わらない内に、今度は突如、全身の筋肉をバネのようにして、エビ反りに体を仰向けにのけ反らせる。これはいけないと直感したイーリオは、隊員に向かって「鎧化ガルアンを解いて!」と言った。

 この症状は、異常だ。

 明らかに中の騎士スプリンガーの意思ではない。

 隊員も抗う事無く、すぐに「蒸解ディゲスティオン!」と叫び、白煙が巻き起こった。

 半ば放り出されるような形で、隊員は白煙から飛び出すように尻餅をつく。

 吹き払われた煙の中心には、舌を出し、四肢を投げ出すように横たわるピューマの鎧獣ガルーの姿があった。


「これって……」


 その姿は、つい今しがた見たものだ。


 リッキーの鎧獣ガルー、ジャックロックや、ドグの鎧獣ガルー、カプルスと同じもの。


 先ほどまで、何ともなかったはずの隊員の鎧獣ガルーまでもが、まさかこの森の中で、突如として、街の鎧獣ガルー達と同じ症状を発症した。

 隊員も、理解出来ないような目で、己の鎧獣ガルーを見つめる。


 この時二人は、咄嗟の事で、警戒を緩めてしまっていた。イーリオはともかく、隊員の方は仕方が無い。半ば強制的とは言え、鎧化ガルアンを解いてしまったのだから、当然、感覚も人間のものになっていた。


 そこに、樹々の草ずれの音がたち、何かの気配が表れる。



「!」



 自分の注意が途切れてしまった油断に焦りながら、イーリオは構えをとって、立ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ