表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第二章『白虎と銀狼』
31/743

第二章 第二話(1)『細剣』

 太陽神がその身を休め、夜の女神に刻を譲る頃――、星々の輝きも届かぬ幽けき暗闇の中で、なお昏い黒をその身にまとった女が、路地裏より姿を表した。

 全身が黒ずくめの中で、幽鬼の如く白い肌と、紅い唇だけが、まるで闇夜が色付くように、そこだけくっきりと浮かび上がる。


「こちらの手筈は整ったわ。殿下にもそうお伝えして」


 〝黒衣の魔女〟エッダが、路地の壁に背を預ける男に、声をかけた。


「手数は如何様だ?」


 男は、目を閉じ、俯いたままの格好で、その声に応じた。少し長めの金髪を後ろに撫で付け、鑿で削りとったように削げ落ちた頬は、闇夜の中で凄惨さを増しているようだった。


「山賊の生き残りが三人。内二人が鎧獣(ガルー)持ちの騎士スプリンガーよ。例の子が襲った時、砦にはいなかった奴らね」

「それでは話にならんではないか」

「しょうがないじゃないの、いくら何でも急ごしらえだもの」

「……仕方あるまい。連れて来た俺の部下を一人つける」


 金髪の男は、苦虫を噛み潰したような表情を浮かべた。


「ありがとう、ギオル。さすが四大騎士団の団長様ね」

「貴様に礼を言われるなど、薄ら寒いわ。……しかし、殿下らしくない。何故にこうも迂遠なやり方をなさるのか……」


 ギオルの独白に、エッダが勝手に応じる。


「〝戴冠の序〟ね。原因は」

「噂は本当なのか? 宮廷スズメどもがあれこれ好き勝手噂話をしていると聞くが?」

「少なくとも、あの銀狼の鎧獣(ガルー)と、銀髪の少女が関わっているのは事実よ。でも、詳しくは私も知らないわ。帝国宮廷内でも秘中の秘だもの。知っているのは国家最高錬獣術師ライヒアルゴールンのインゲボーと、皇后様、それに皇帝陛下のみ」


 本当は、自身も詳しく知る当事者の一人であったが、今はこの男に、事実をつまびらかにする時ではないとエッダは考えた。しばらくは情報を小出しにして泳がせておこう。見た目と役目に反し、案外、謹厳なところがある男だ。どう転ぶか、まだわからない。


「だが、それにしたところで解せん話だ。どうもこの一件、何やらきな臭いな……。エッダ、貴様、まだ何か隠してるのではないだろうな?」


 落ち窪んだ目は、闇夜にあって、いつも以上の迫力を伴っている。だが、エッダは帝国屈指の騎士の脅しにも、まるで動じる素振りもなかった。


「知らないわ。本当よ。仮に知ってたとして、それを我々が知ったところで何も変わらないわ。そうでしょう?」


 エッダの人を食ったような物言いに、何か反論しかけたギオルであったが、そこへ、道に迷ったか、ガヤガヤとした四人の男達が、ギオル達のいる路地へと迷い込んで来た。


 四人は、暗がりに佇むエッダとギオルの二人を見て、逢い引きか何かと思ったのだろう。下卑た言葉で、なじりながら、こちらに近寄ってくる。その四人の内、一人は顎に傷を負っていた。――昼間、ドグに一撃を見舞われた男であった。そう、四人は、イーリオ達に絡んで来た男達である。


「ようよう、ご両人さん、こんな暗がりで楽しんでるのかい? 俺たちも混ぜてくれよ」


 酒が入っているのだろう。若干呂律が回っていない。

 ギオルは忌々しげに「チッ」と舌打ちをすると、ユラリ、と、壁にもたれた背を起こした。彫りの深い顔なので、視線がどこを向いているかはわからないが、それでも四人に向き合ったのは確かだ。四人の内の一人が、「何だぁ? やろうってのか?」と、ギオルが誰とも知らずに気炎を吐く。

 近付くと、アルコールの匂いが漂ってくる。昼間手にした金貨で、気分良く飲んでいたのだろう。酒精の匂いに、ギオルは更に顔をしかめると、吐き捨てるように言い放った。


「塵屑どもめ」


 言うが早いか、ギオルの右手が消えたように閃いた。音は後からついてくる。

 鞘鳴りの金属音がなると共に、ギオルは男達に背を向けた。


「いつ見ても見事なものね。〝神速の荒鷲〟」


 エッダの追従が終わるか否かのうちに、四人の男達は、まとめてその場に崩れ落ちた。四人とも、頸動脈が綺麗に断ち斬られ、それでいて尚、血も吹き上げず、己の血に溺れるようにもがきながら、その場に血だまりを作っていく。

 四人は何が起こったのか、まるで理解出来なかっただろう。

 その剣技は、意識すら刈り取る速さ。

 まさに神業とも呼べる彼の技量をして、人は彼を〝神速の荒鷲〟と呼んだ。


「これで、今晩の処理も終わった。……しかし、この塵屑どもが、よくここを通ると分かったな」


 背を向けたギオルに反し、エッダは早々に死体へと変じつつある男達に近寄り、その懐をまさぐる。男らは手を掻きむしるように伸ばすが、エッダには届かない。


「ちょっとした心理的誘導よ。大した事はしてないわ」

「ふん……。貴様こそ、さすがは〝魔女〟と呼ばれるだけはある……」

「ありがとう。素直にお礼を言わしてもらうわ」


 言いつつ、死体から金貨の残りが入った革袋を見つけ出す。


「おい」


 それを見たギオルが問い質す。


「まさか追いはぎ紛いをやろうというのではないだろうな?」

「いけない?」

「それぐらいは残してやれ。こいつらとて死に金は必要だろう」

「あら、案外信心深いのね。でも残念。これは回収させてもらうわ。懐からお金がなくなっていれば、強盗か、追い剥ぎの仕業に出来るでしょう? それにどのみち、死に金なんて必要ないわ」

「何故だ?」


 エッダは革袋を懐に仕舞うと、肩をすくめて答える。


「死んだって、天国も地獄もあるわけないもの。あるのはただの〝無〟だけ」


 その言葉に、ギオルは思わず鼻白む。


「〝魔女〟が不信心を語るか。とことんいけ好かん女だな。お前は」

「あら、変な事言うわね。〝魔女〟だから不信心なのよ」


 エッダはそう言って、路地裏の暗闇に、艶笑を残して消えていった。まるで闇夜に溶け込むかのように。

 その不気味な振る舞いに、ギオルは再び舌打ちをする。


「全く……、どいつもこいつも……」


 外套を翻し、ギオルもエッダの消えた方とは違う道に消えていった。

 翌日、四人の死骸は追い剥ぎの仕業という事で、片がついたのは、言うまでもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 喋り方が全然違うから外見描写が同じでも、うーん?と思っていましたが、やはり金髪少年は殿下でしたか。果たして二人の言うように回りくどいやり方の訳は…。 気になります。 [気になる点] 前話…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ