表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/52

第43話 精霊なしで、風は吹く。

 会議室の空気がようやく落ち着きを取り戻した頃、莉理香は椅子から立ち上がり、集まった候補者たちに向き直った。

 誰もが期待と不安を抱え、背筋を伸ばして彼女の言葉を待っていた。


「……まず最初に、ちゃんとお伝えしておきます」


 莉理香は両手を前に差し出し、ゆっくりと指を開く。

 その所作だけで緊張が走り、息を呑む音が重なった。


「私の力は、精霊とは違います。精霊が契約者を守るときのように、自動で“補助”をしてくれるわけじゃありません。

 理論を理解して、現象を頭で組み立てないと、何も起こらないんです」


 候補者たちが顔を見合わせる中、榊は横で満足げに頷いていた。


「たとえば“冷気”を作るなら――熱をどこから奪って、どこに逃がすのか。

 “雷”を撃つなら――電荷をどの経路で流すのか。

 ……それを理解して、はっきりイメージしないと、力は動いてくれません」


 莉理香は掌に小さな冷気の核を生み出して見せた。

 白い霜が机上に広がり、置かれていた水滴が瞬時に凍る。


「私の場合は、もう身体に染みついているから、ほとんど反射でできます。

 でもみなさんは……ちゃんと“理屈”を積み上げてやらないと、発動しないと思います」


 一人の眼鏡をかけた青年が小さく手を挙げた。

 唇を震わせながら、それでも勇気を振り絞るように。


「……ということは、物理化学をきっちり理解すれば、私たちにも……?」


「はい」


 莉理香ははっきりと頷いた。


「勉強すれば必ず届きます。才能や相性に振り回されずに――“理解した人”なら誰でも。だから、これは明確な希望と言えます」


 その一言で、会議室の空気が揺れた。

 長く塞がれていた扉が開き、差し込む光を見たかのように。


 胸奥でラギルが低く唸る。


『……理屈を理解せねば扱えぬ、か。骨の折れる仕組みだが……人間には合っているのだろう』


(そう。だからこそ“努力が報われる”。今まで精霊に振られてきた人たちが、努力次第で力を得られるなら……それってすごく公平じゃない?)


 ラギルは鼻を鳴らした。


『ふん……お前は相変わらず甘い。だが、理に適っている。学べば開かれる道――竜の理としても悪くはない』


 莉理香は両手を下ろし、全員を見渡した。


「……だから、全員に今すぐできるとは言えません。でも、道はあります。

 私は――その道を開く手助けをしたい」


 静かな宣言に、候補者たちは一斉に頭を下げた。

 涙ぐむ者もいれば、拳を握り締める者もいた。


 榊の瞳は研究者としての興奮に燃え、声を弾ませた。


「……これでようやく、“契約できなかった者たち”に光を示せますね」


 莉理香は小さく息を吐き、苦笑を浮かべた。


「ただ、私を便利な道具だと思ったら、怒りますから」


 候補者たちは慌てて首を横に振る。

 胸奥でラギルが「フフ……」と愉快そうに笑った。


 ――そこで榊が、わずかに眼鏡を押し上げながら声を落とした。


「……それと、大事なことを一つ追加しておきます」


 室内が再び静まる。


「契約を結ぶことで、桐嶋さん――桐嶋先生からも積極的に力を送れるようになります。

 ただし……私はそれで一度、身体が破裂しかけました」


 候補者たちが息を呑む。榊は淡々と続けた。


「つまりもし、力を悪用しようとすれば……桐嶋先生の意思ひとつで、あなたたちの身体を自由に“爆散”させることだって可能です」


 空気が凍りついた。

 誰もが顔を強張らせ、恐怖に飲み込まれる。


「……えっ」


 莉理香は思わず素で声を漏らした。


「ちょ、榊さん!? そんな脅し方しなくてもいいじゃないですか! ……いや、確かにできちゃいますけど! 人を爆散させるとか、絶対にやりたくないですよ!?」


 彼女の叫びに、候補者たちは苦笑とも安堵ともつかぬ息を吐いた。

 榊は真剣そのものの顔で「抑止力です」と答え、ラギルは胸奥で声を殺して笑い転げていた。


 ――こうして、桐嶋莉理香を媒介とした“新たな契約”は、希望と緊張、そして妙な脅し文句に包まれながら幕を開けたのだった。


***


 研修室の中央に、透明な結界が展開された。

 机の上にはガラス板や計測器が並び、赤や緑のランプが規則的に点滅し、研修室全体に緊張感を与えていた。


 候補者たちは一列に椅子へ腰掛け、息を詰めてその光景を見守っていた。

 ここでの一瞬が、彼らの「精霊術師」への道が開かれるかを分けるかもしれない――そんな重みがあった。


 榊が姿勢を正し、促すように手を掲げる。


「では――まずは“風”から試しましょう。最も単純で、危険も少ない」


 名指しされたのは、眼鏡をかけた青年だった。

 知識は豊富そうだが、実際に「術」を発動させた経験はない。彼の肩は小刻みに震え、握った拳は冷たく濡れていた。


「……桐嶋さん、その……お願いします」


 か細い声。

 緊張に押し潰されそうな青年に、莉理香は柔らかな笑みを浮かべて答えた。


「大丈夫。怖がらなくていいです。……少しだけ、私を通して力を使ってみてください」


 そっと右手を差し伸べる。

 青年は恐る恐るその掌に触れた。

 次の瞬間、莉理香の竜核がわずかに脈動し、淡い熱の流れが青年の身体へと注ぎ込まれていく。


 彼は深呼吸をし、額に浮かぶ汗を拭おうともせず、必死に頭の中で理屈を組み立てていった。


「……空気は分子の集まり。温度を上げれば分子は速く動き、下げれば遅くなる。

 ここを温めて、こっちを冷やせば……圧力差が生まれる……」


 声が震えるたび、結界の空気がかすかに揺らめいた。

 そして――


 がさり、と紙片が舞い上がる。


「……っ! で、できた……!?」


 青年の瞳が大きく見開かれ、息が止まる。

 榊は瞬時に計測器を確認し、目を輝かせて叫んだ。


「間違いありません、確かに空気の流れが発生しています!」


 だが、その興奮に水を差すように、莉理香が首を傾げた。


「……いま温度差を使ったんですか?」


 青年ははっとして、慌てて頷いた。


「は、はい。加熱と冷却をイメージして……」


「なるほど。でも、圧力差を直接作る方法でも同じ結果が出せますよ」


 榊が前のめりに指摘する。声には研究者特有の熱が宿っていた。


 青年は一瞬戸惑ったが、すぐに顔を上げ、理解の光を瞳に宿した。


「……そうか! 温度を変えなくても、直接“こっちを高圧、こっちを低圧”と定義すれば……」


 呼吸を整え、再び意識を集中する。

 今度は温度のイメージを捨て、圧力そのものを操る感覚を描き出す。


 ――ふわり。


 結界内の紙片が再び宙を舞った。

 先ほどよりも滑らかに、そして一定の流れを伴って。


「……っ、できた……! 二通りで……!」


 自分の手を見つめる青年の頬を、驚愕と喜びが交互に染める。


 莉理香はぱちりと瞬きをして、ふっと微笑んだ。


「なるほど、そういう風の動かし方でも良いんですね。理屈が通ってれば、ちゃんと現象になる」


 榊も深く頷き、計測データを走り書きしながら言葉を重ねる。


「ええ。つまり――“理論の道筋さえ正しければ、複数の解法が成立する”ということです」


 青年の肩はまだ震えていたが、その顔には確かな自信が芽生えていた。


「……自分でも……やれるんだ……!」


 掠れる声に、他の候補者たちは息を呑んだ。

 そして互いに視線を交わし、小さく頷き合う。

 その目に宿ったのは、確かな希望の光だった。


 胸奥で、ラギルがぼそりと呟く。


『……フン。人間も案外やるものだな。理解すれば、力は応える……確かに竜の理に似ている』


 莉理香は心の中で小さく笑みを返した。


(でしょ? 努力がちゃんと報われるなら――この人たちに貸す価値、あるよね)


 最初の成功に湧き立つ空気の中、次の候補者が静かに一歩前へ出た。

 白衣の裾を思わせる淡い色のブラウスを着た、落ち着いた雰囲気の女性。榊の紹介によれば、医療関係の現場で働いているという。

 人を救いたいという気持ちは人一倍強い――だがその瞳の奥には「私にできるのか」という不安の影も色濃かった。


 彼女は深呼吸を繰り返し、ためらいながらも莉理香の掌にそっと手を重ねる。


 ――竜核が脈打ち、温かな力が細い糸のように彼女の体へと渡っていく。

 

「……っ」


 女性の額に汗が浮かび、顔が苦痛に歪む。

 結界の中では空気がかすかにざわついたが、それはすぐに霧散し、風と呼べるほどの動きにはならなかった。


「……失敗、ですか……」


 小さな声と共に肩が落ちる。

 その悔しげな表情は、これまで何度も「契約に失敗した」と告げられてきた過去を思い出しているかのようだった。


 だが、莉理香はすぐに首を横に振った。

 そして優しい笑みを浮かべ、言葉を添える。


「いえ。ちゃんと流れは起きています。ただ……イメージが少しぼんやりしていたんでしょうね。

 “風を作る”じゃなくて、“この紙を持ち上げるための上昇気流”って、もっと具体的に想像してみてください」


 女性ははっとして目を瞬かせた。

 今まで「風」という漠然とした概念でしか描けなかった像が、少しずつ鮮明なイメージに変わっていく。


 榊が補足するように声を上げる。


「要は理論を頭に描くだけでは不十分なんです。計算や数式だけでなく、それを直感的な“映像”に落とし込まなければ力は収束しません。

 思考と感覚の両方が合致して初めて、現象は現れる」


 候補者たちは真剣に耳を傾け、互いに頷き合う。


 だが当然、すべてが順調にはいかない。

 どうしても現象を起こせない者もいた。物理や化学の基礎理解が足りず、理論を組み立てきれないのだ。

 榊は即座に「座学からやり直そう」と断言し、全員に等しく次の課題を与えた。


 成功と失敗、その差は確かにあった。

 だが不思議なことに、誰一人として腐る者はいなかった。

 むしろ失敗した者ほど「次こそは」と強い決意を瞳に宿して席へ戻っていく。


 胸奥で、ラギルが低く鼻を鳴らした。


『……曖昧な想像で力を動かそうとするとは。危ういことこの上ない』


(そう。でもねラギル――)


 莉理香は失敗して俯いた女性の顔を見つめ、心で静かに呟く。


(この人たち、ちゃんと“学ぼう”としてる。諦めずに前を向いてる。だからきっと、大丈夫だと思うの)


 しばし沈黙した後、ラギルは不承不承といった調子で返した。


『……フン。お前の目がそう言うなら、見極めるとしよう』


 実験を終えた候補者たちは、それぞれの成果を胸に席へ戻っていった。

 成功した者の瞳は輝き、失敗した者の瞳にさえ「必ず進む」という強い決意が灯っている。


 その光景を見届けて、莉理香は小さく息を吐き、微笑んだ。


「……これなら、みんな必ず一歩ずつ進めますね」


 榊は眼鏡を押し上げ、深く頷いた。

 その瞳は研究者としての興奮でなおも輝き続けている。


「ええ。桐嶋さん、あなたは――精霊に代わる、新しい契約の形を示したんです」


 その言葉に、室内の空気が再び熱を帯びた。

 候補者たちの胸に広がるのは、不安ではなく期待。


 だが当の本人――莉理香は、肩を竦めて苦笑した。


「そんな大げさな……頑張らないといけないのはみんなですよ」


 そう言いながらも、莉理香の胸奥の竜核は確かに脈動していた。


 ――契約がもたらす、報酬の存在を知る者は莉理香とラギルのみであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ