表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/8

追記:2019年12月時点での再集計

2019年ももうすぐ年末。なろう書報ページでは2020年のデータも紹介されはじめ来年の気配を感じられる時期となりました。


この作品での分析は2019年8月時点のデータを集計したものだったので、2019年の分のデータは中途半端な状態での分析となってしまっていました。


そこで年末となった今、改めて2019年分のデータを再集計し、分析・考察したいと思います。



<< 年別出版巻数の推移 >>


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


8月時点の集計で「501」だった2019年分の年間出版巻数は、12月19日時点で「741」となっており()()()()()を記録しています。


前回の分析では、なろう書籍化市場は成長トレンドは終わり安定傾向という風に考察しましたが、今回の結果を見る限り未だ市場は成長拡大傾向にある様です。



<< 2019年出版巻数トップ30レーベル >>


挿絵(By みてみん)


2019年最多の出版巻数のレーベルは昨年に引き続き『カドカワBOOKS』となっている様です。 

以上

2019年年末なろう書籍化分析まとめでした~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おすすめなろう分析ツール
なろう戦歴確認メーカー
なろうPVグラフ化メーカー
なろう画像製造ツール
作者マイページ:活動報告

小説家になろうで0PV 0PT 0ブクマを獲得するための最強『読まれない小説の書き方』戦術

【なろう感想件数分析】なろう小説APIの新追加項目『感想数』を用いた感想件数分析!この数字をみればどんな作品が感想を得ているのか丸わかり!

【なろう書籍化分析】2019年現在 なろう作品書籍化作者は『1092人』を突破! なろう作品書籍化の現状と実態!

【禁断のなろうR-18分析】数字から見る「ノクターンノベルズ」「ムーンライトノベルズ」「ミッドナイトノベルズ」の現状と実態!

『うわっ!書いてる途中に間違って閉じちゃった!』という時に下書き原稿を復旧する方法

ポイんっの詩

現在最強な作品傾向は『婚約破棄からのざまぁモノ』と判明!!『グラフで分かる!人気・不人気 キーワード タグ分析!』【なろう分析 2019年4月版】

あえて己が道を極めんとする謎の最強ハイスペック作者『安岡寺おめめ』に迫る!!

山奥の土地を買って自分ひとりで小屋を作る話

『ざまぁ』について考える

なろうの『お気に入り登録』って実際使っている人って本当にいるの?

謎のギリギリありそうで無さそうな架空の希少職業インタビュー取材記録

全ジャンル・全ランキングで年間トップPTをGETできる"ポテんとありん"な最強「作品タイトル・あらすじ」!!

小説家になろう 勝手にランキング

― 新着の感想 ―
[良い点] 大変参考になりました。 ありがとうございました。
[一言] 何となくそうではないかと思っていたのですが、やはり書籍化した後の方が大変なようですね……。 書籍化はゴールではないということを、胸に刻みたいと思います。
[良い点] お疲れ様です、ありがとうございました。 夢の叶う方が増えるといいですね! みんな頑張ろう!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ