表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

2「本当の自分とは」

1時間目の倫理の授業。ユウトは教室の最後列、窓際の席に座っていた。担任の田中先生は40代の男性で、マインド・シンク推進派として知られているが、時々その目に迷いの色が浮かぶことがあった。

「皆さんにとって『真の自分』とは何でしょうか?」

田中先生の問いかけに、教室の中央に座る優等生の桜井美月が手を挙げかけた。しかし途中でその手をそっと下ろす。ユウトはその動作を何気なく見つめていた。

「はい、高木くん」

先生に指された生徒が機械的な口調で答える。

「システムが示してくれる理想の人格です」

まるでマニュアルを読み上げるような回答に、クラスの大半が頷いた。しかし、ユウトには違和感しかなかった。

美月は手を挙げかけて止めた。なぜだろう? 彼女なら模範的な回答ができるはずなのに。

ユウトは窓の外に目を向けた。校庭の木に一羽の鳥が止まっている。その鳥は誰にも指示されることなく、自由に羽ばたいていた。

「本当の僕って……」

心の中で呟いたとき、首筋のチップが小さく光った。その瞬間、ユウトの視界に不思議な現象が起きた。美月の周りに薄い紫色の霞のようなものが見えたのだ。まるで彼女の感情が色となって現れているかのように。

「え……?」

ユウトは頭を振って幻覚を消そうとした。きっと疲れているせいだ。昨夜も遅くまでプログラミングのバイトをしていたから。

でも、その「色」はとても美しかった。システムに管理された灰色の世界の中で、唯一輝いて見えた光だった。

「本当の自分……か」

田中先生の問いは、ユウトの心に深く刺さった。マインド・シンクによって「理想の人格」を演じている同級生たちを見回しながら、ユウトは思った。

みんな同じような表情をして、同じような反応をしている。でも、それが本当に彼らなのだろうか? 

美月がチラリとユウトの方を振り返った。その瞬間、また薄い紫色の光が見えたような気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ