表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/106

介護士はテロ集団を制圧する

読んでくれてありがとうございます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


楽しんでくれると嬉しいです。

「決着だ。」

「クソっ! 認めねぇ!」


 最後の1人になった「蛇」が、なおも諦めずに抵抗を試みる。

 だが、どんな攻撃でも発生前に潰してしまえば問題にならない。先の先を制する能力こそ、居合の神髄といってもいいだろう。1億年の素振りだけではどうにもならなかった部分が、転生後、特にアーネスとの訓練を通じて、爆発的に高まっている。


「臥床介助ッ!」

「ぐへあっ!?」

「身体拘束ッ!」

「ぐあっ!」


 伏せさせて、片手を背中側へ引き込み、その肩を踏みつける。軍隊でも採用されているこの方法が、身体拘束としては最も簡単で確実だ。

 これまで「蛇」相手に身体拘束をするときは、自殺防止のためにやってきた。それ以外は気絶させてきたはずだ。……例外もあったか? まあいいや。とにかく、今回は自殺防止ではなく、ゴーファ公爵を守るためだ。周囲への被害を防止するため。日本の法律で言うところの緊急避難というやつだ。

 介護士としては、なるべく身体拘束をしない方向でいきたいが、仕方のない場合というのもある。条件を明文化すると、たぶんこの3箇条になるだろう。


 1、その身体拘束が一時的なものであること。

 2、その身体拘束が他に方法がない場合であること。

 3、その身体拘束が本人の幸福や尊厳に比べてなお必要性が高いこと。


 施設によって多少違いはあるかも知れないが、およそこの3つを満たしていれば、身体拘束は仕方がないことと言えるだろう。

 一方、緊急避難の法律の条文は、


自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。


 という内容だ。

 つまり、これが成立するための条件は、大雑把に言えば次の3つだ。


 1、その危難が現在のものであること。過去のものや未来のものであってはならない。

 2、その避けるための行為が、やむを得ないこと。他に方法がある場合には、やってはならない。

 3、その行為によって生じた害が、避けようとした害の程度を超えないこと。


 こうしてみると身体拘束と共通している部分が多い。

 ああ……ちなみに、緊急避難の条文だけ覚えているのは、俺が施設で身体拘束に関する委員会のメンバーにさせられて、身体拘束が許される条件を委員会で文章化したからだ。委員会メンバーの中に、なぜか法学部を卒業して介護職になった変わり者が居て、彼がずいぶん助けてくれた。

 たしか彼は、どこかの企業の法務部に入りたかったとか言っていたっけ。結局、就活に失敗して地元に戻ったら、田舎だから他に働き口が見つからなかったとか。

 まあ、彼の話はどうでもいいか。

 結局、身体拘束とは「誰かを守るため」という大義名分がなければならない。

 では、翻って「蛇」の大義名分とは何なのだろうか?

読者様は読んで下さるだけで素晴らしい!(*≧∀≦*)b


評価とかブクマとかして下さった読者様、ありがとうございます。


作者は感謝感激しつつ、小躍りして喜んでおります。(o´∀`o)キャッキャッ♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ