細身のスーツはオムライス
どうしてもランチに行く気になれず、展示会に向けて大口顧客と取引先へDMの発送準備をすることにした。
先週作り上げたパンフレットがようやく部長に承認されたため、一昨日印刷業者に発注をしたのだが、招待状のデザイン担当である鈴木さんのPCを見るとほぼほぼ真っ白な画面が開いている。
応接室には、今もなお光が灯っている。あれから一時間は経過したが出てこないことから想定されるのは、この展示会の庶務は私に丸投げされる。
仕方なく、前回の展示会で使った招待状と過去のデータを参考にしながらラフを作り上げ、自分がやることになってもいいように体制を整え、封筒に宛名を印刷するのも業者へ委託すればいいものの、経費削減のため宛名シールは手作りするという会社の方針に則り、自分で印刷し丁寧に貼り付ける。
そして、担当ではなかったが、前回の展示会参加者を念のためリストアップしていたため、新規のお客様を追加し、宛名シールを再び印刷する。
弊社は、人件費は無料だと思っているのか、まぁ、思っているんだろう。と呆れながら、宛名シールが曲がらないように黙々と封筒に貼り付けていく。
気持ちが騒がしい。
嫉妬をするほど私は仕事に熱心だったのだろうか。意地悪な鈴木さんが評価されていることが気にくわないのだろうか、それとも部長に言われた言葉が引っかかっているのだろうか。
答えは既にわかっている。全て正解であり、全て間違いであるんだけれども。どうでもいいけど、どうでもよくない。ただこの状況、この感情全て面白くない。感情に身を任せ、蚊を殺すかのように手を振り下ろすと、当たり前のように宛名シールは封筒の中央から大きく左にそれた。
このままでは無駄を増やしてしまう。自分に心底呆れ大きなため息をつく。もうだめだ、やっぱりランチへ行こう。招待状デザインも外で作ろう。
身の回りをある程度片付け自分のデスクへ昼食のボードを置く。そしてボードの余白部分へ13時〜17時PC持ち出しデザイン案件と書き込み、パソコンと財布とスマホを無造作にカバンへ入れ部署を後にする。
ロビーには、スマホを片手に猛ダッシュで出て行く人もいれば、私と同じようにパソコンを持って外に出ようとしている人もいる。また、ランチから帰ってきた若い女性たちが部署に戻らずお喋りをしたり、受付のお姉さんを口説いている男性がいたりなど様々である。
騒がしいロビーでカフェへ行こうかネットカフェへ行こうかなど考えながら歩いていると、全く会いたくない人間の後ろ姿が見えたため慌てて方向転換をした。
「久しぶり、桜井ちゃん!なんで無視するの!」
だが、遅かった。少し遠くから私に話しかけてくる声が聞こえた。そして足音が聞こえ、左肩を強めに掴まれた。もう逃げることができない。
『…ご無沙汰しています』
「やっぱ桜井ちゃんだ!絶対気がついたのに無視しようとしたよね!そういうの傷つくから」
プンプンと効果音がなりそうな怒り方を実際にしてしまう年上男性は彼以外見たことがない。
「久しぶりに会えて嬉しいよ。元気にしてた?」
可愛らしい怒り顔からにっこり笑顔に切り替わる。営業マンらしからぬサラサラな髪の毛に少年のような顔立ち、そしてオシャレな細身のスーツ。忘れるわけもない、営業部エースの丸井さんである。
『元気です。丸井さんもお元気そうでなによりです。では』
「あれ…うーん。なんか俺桜井ちゃんに嫌われるようなことしたかな…」
『いや…そういうわけでは…ちょっと疲れていただけです』
察しがいいのか悪いのか。彼に見えるはずのないしょんぼりした耳と尻尾がはっきりと見え、動揺してしまう。
「そっか…じゃあまた今度ご飯でも行こうね、疲れた日のお昼ご飯はオムライスがおススメだよ。ほら、郵便局の近くの喫茶店とかいいと思うよ」
丸井さんは私の肩をポンポンと叩き、爽やかな笑顔でビジネス用のリュックを揺らしながら立ち去った。
ぼーっと丸井さんが出て行った方向を見つめる。
本当に、丸井さんは可愛くて優しくてキラキラしてて、非の打ち所がない。少し人との距離感が近い人だけれども、それすら魅力的に見せてしまう丸井さんはすごい。苦手だ。
苦手と言ったが少し語弊がある。、丸井さんを見ていると自分のダメなところが浮き彫りになるようで、とてもしんどくなる。そんなキラキラした人に負の感情を抱いてしまう自分をどんどん嫌いになる。だから丸井さんの存在が苦手というよりは、自分のことが苦手だという結論にたどり着いてしまう。
『オムライスか…』
郵便局の近くに喫茶店。少し入りづらいアンティークな雰囲気の喫茶店のことだろうか。腕時計を見ると短い針は12時付近にいる。
今日くらいは、いつも駅前で済ませてしまうランチをちょっと離れた喫茶店でお昼ご飯を食べよう。
会社から出ると思った以上に強い日差しにクラクラしてしまう。仕方なしにイヤフォンを耳に差し込み、作業用BGMを流し歩き始めた。
まだ作業は始まっていないけれども。
だいぶ更新が遅くなりました。頑張ります。