表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/120

115話 報奨金の使い道

 報奨金はたんまりともらえた。

 街を脅かしていた盗賊団を壊滅させたということで、相応の報奨金が振り込まれていた。

 とはいえ、こちらでの名誉はランクの方にあるらしく、命がけの割には割安かもな……という値段ではあったが。

 これだけ大幅にランクアップしたのだから十分だろう。という判断らしい。


 具体的には、一人当たり10万Mbずつ振り込まれていた。

 10万……大金だ。

 高校の合間にバイトして、一ヶ月で稼げれば諸手を挙げて喜ぶ金額だ。


 正直、にやにやが止まらない。

 親がやってくれていた定期預金を除けば、俺の口座に10万なんて金額が入っているのは初めてだ。

 これが『円』ではなく『Mb』だってのが少し寂しくもあるが、価値は同じだ。

 何より、ここでは『Mb』が流通しているのだし、むしろ『円』でなくてよかったと思うべきなのか。


 ……もう、『円』を使うことも、ないかもしれないな。


「…………」


 あれ。

 なんだかしんみりしてしまった。


 なぁに、大丈夫だ。

 エルセのマイナスポイントさえ返上すれば、俺はまた日本に帰ることが出来るのだ。

 上家を改心させることだって出来たんだし、不可能なことではない。


 何より、俺のレベルも上がってきたし。うん。きっと大丈夫だ。



 ただ、何年先になるかは、分からないけどな。



「……一人で買い物に来ててよかった」


 こんなしみったれた顔、誰にも見せられないからな



 というわけで。

 買い物のセンスが壊滅的なウチのパーティメンバーとは離れ、俺は一人で市場に来ていた。

 カチヤの露天商を覗いた後は、ぷらぷらと他の露店を眺めて歩き回っている。


 10万Mbもあるんだ。装備を一新することも出来るし、ニコの店で魔導書を買い漁ることも出来る。


 ……なのだが。

 どうにも買い物に身が入らない。


 その原因はおそらく、古代魔法だろう。


 あんな強烈な魔法を手に入れた後だから、それ以外の『お楽しみBOX』に入っているような魔法に興味が湧かないのだ。

 ニコも――


「コーしゃまなら、もしかしたらとんでもない使い方を編み出すやもしれんが……あんまりお勧めは出来んかのぅ。今のコーしゃまに必要な物があるようには思えんのじゃ」


 ――と、言っていたし。


 でもまぁ、『サンクチュアリ・ベール』のような掘り出し物が、無いとは言えないのだが、それよりも、古代魔法を探した方がお得な気がする。

 古代魔法は、タダだからな。


 装備にしても、結局俺は杖をほとんど使っていなし……どころか、『闇の組織』討伐の際は持ってすらいっていない。……いや、荷物になりそうだったから。

 あんまり向いてないのかもしれない。武器とか。


 装備にしても、今の服を気に入っているし…………ヤバい。エルセたちの買い物下手が伝染したかもしれない。

 元来、不要な物は買わない、アンチ無駄遣いな俺ではあるが……命に関わることだというのに、装備品に心ひかれないのだ。


 何軒か防具屋を見て回ったのだが、ピンと来るものはなかった。


 金があるのに使えない。

 いや、むしろ大金を手にしたからこそ使えなくなったのかもしれない。


 すなわち。


「使うと減る」


 そんな感情が働いているのかも、しれない。

 キリのいい数字を崩したくないと思ってしまうのは、人間の性かもしれないな。


 まぁ、今すぐ使う必要もない。

 いざという時のために貯金しておけばいいのだ。


「よし! そうしよう!」


 大きなクエストを終えた直後の冒険者としては、ちょっとどうかという思考なのかもしれないが、俺は堅実に生きることにする。


 ――と、考えた途端。そいつらは現れた。


「もっふもふもふ~!」

「にゃぁぁあー! もふらがまた逃げ出しましたぁー! 誰か捕まえてくださ~い!」

「エルセ、通行人に無理難題を押しつけてはいけないわ」

「にゃあ~! なんで逃げるんですかぁ~!?」

「そりゃ逃げるのじゃ、あんな大きな生き物が走ってきたらっ」

「もっふもふ~!」

「止まってくださ~い! もふらぁぁああ~!」


 脱走もふらを追いかけるエルセ、スティナ、ニコ。

 そして、逃げ惑う人々…………



 …………うん。決めた。



「この10万Mbでもふらの小屋をグレードアップさせよう!」


 堅実とはほど遠いが……あいつが二度と脱走しないようにしなくては。

 飼い主の責任だ。


 ……いや、飼い主はエルセなんだが、エルセがあの体たらくなので俺が責任を取らなきゃなぁって………………ってことは、俺がエルセの飼い主か? ……はは、笑えねぇ。


 酷い脱力感に包まれて、俺は腕のいい大工を求めて街を歩いた。

 その脱力感の隣に、ほんのちょっとの使命感を添えて。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ