表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

用語解説、語句説明

※ノイジアにおける用語解説…的なものです。

 この解説における用語の解釈を他人に対して披露又は使用し、社会的・人間的に迷惑をこうむったとしても、当方は一切責任を負いません。




 


・【悔悟かいご

 後悔すること。



・【開闢かいびゃく

 世界の始まり、世の中の始まりのこと。


・【閑静かんせい

 静かなこと。


・【気嚢きのう

 本来の意は、鳥のもつ呼吸器官のこと。ここでは飛空挺の水素をためている船体部分を指す。



・【乾坤けんこん

 天と地のこと。総じて世界のすべて。



・【光竜柱こうりゅうちゅう

 世界に中心に位置する柱。この世界における太陽のようなもの。この柱の中を光が昇り、昇り初めが朝、頂上に達した時が正午、反転し沈んだ時が夕刻となる。ちなみに一日の時間は二十四時間。


・【黒煙油こくえんゆ

 軽油、ディーゼル。戦車の燃料。


・【肆国演義しこくえんぎ

 この物語の総称です。四つの国の物語。


・【術策じゅつさく

 作戦のこと。


・【戦車せんしゃ

 六輪の装甲車、大砲を装備しディーゼルエンジン搭載。



・【蒼氓そうぼう

 民。国民のこと。


・【熄崙(そくろん)

 国家の名称。卵の世界における大国。

 



・【頂竜ちょうりゅうの刻】

 光竜柱の竜が頂天に達した時間のこと。この世界の正午。


・【嘲弄ちょうろう

 あざけったり、からかったりすること。


・【治乱興亡ちらんこうぼう

 世の中が治まって栄えたり、乱れて滅びたりすること。



・【鎮撫ちんぶ

 おさえ、鎮めること。




・【天鏡てんきょう

 卵の世界における、空。鏡のようであり、そこには死者の国が映し出されているという。天蓋。


・【飛空挺ひくうてい

 飛行船、この世界では水素を浮力とし、黒煙油の力で飛行力を得る。


・【扁額へんがく

 建物の内外や門・鳥居などの高い位置に掲出されるがく、看板 。




・【棒火矢ぼうひや

 筒状のものに火薬をつめたもの。ミサイル。


・【黎華(らいか】

 鳳凰ほうおう帝国の姫君。



・【罹裙らくん

 熄崙ろくそん帝国の首都。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ