表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彩雲華胥  作者: 柚月 なぎ
第三章 氷楔
75/250

3-18 狼煙の行き先



 後悔していた。


 無明むみょうが運河に呑み込まれ、あの渓谷の妖鬼が、突如結界を破ってあの怨霊の塊へと向かって行った。


 この領域結界が誰が張ったのもので、なんのために張ったのか気付いた時、隠していたもうひとつの力を使うかどうか、その一瞬の迷いが明暗を分けた。結果、無明むみょうを危険に晒し、挙句、渓谷の妖鬼に再び連れ去られた。


 水龍は運河に戻り、領域結界も消え、元の静寂を取り戻す。あの怨霊がどこから来たのか、なんのために怪異を起こしたのか、よく考えれば解ることだった。白鳴はくめい村で起こったあの悲劇。すべては大量の怨霊を作り出すための布石でしかなったのだ。


 湖水の運河は玄武の宝玉の恩恵を受けており、上流から時間をかけて流れてきた怨霊たちは、徐々に穢れを膨らませ、陰の気を纏い、そして神聖な水龍を邪龍に堕とした。水が穢れれば、宝玉はそれを浄化しようと穢れを吸う。必要以上の穢れを一気に取り込もうとすればどうなるか。


 それは非常に手間をかけ、綿密に練られた計画。しかし、あの時の黒衣の少年が、ひとりでそれを思い付いたとは考えにくい。彼はとても感情的で、どちらかと言えば命をしぶしぶ遂行していたように見えた。だからさっさとあの場から消えた。最終目的は宝玉を奪うこと、ではない。四神の代わりである宝玉を穢れさせ、この地の守護を消すこと。


 白鳴はくめい村のすべての村人の命を犠牲にして、あの怨霊の塊を作った。あの黒衣の少年の本当の目的は、これだったのだ。


(あれが傍にいるなら、無明むみょうは安全だろう、)


 白笶びゃくやは本当はすぐにでも無明むみょうを取り戻しに行きたかったが、白群びゃくぐんの公子として、この事態を報告する必要があった。その表情はいつものように無に近く、しかし隠れている袖の下で握りしめた拳は、爪が手の平に食い込むほど強く握られていた。



****



 湖水の都である碧水へきすいは渓谷に囲まれており、白群びゃくぐんの一族たちの住まう敷地の裏手には霊山が聳え立つ。霊山は神聖な地で、穢れひとつ、妖者一匹立ち入ることはできない。


 玄冥げんめい山。宝玉が封じられている場所から、遠く離れたその霊山の頂上近くに、白群びゃくぐんの一族さえ知らない古い洞穴があった。その奥には何百年も前に忘れ去れた祠が、ひっそりと建てられていた。


「ホント、いつ来ても陰湿な祠だよね」


 その明るい調子の声に、祠の主は特に何か言うわけでもなく、ただ、その者が連れてきた客人の方に驚く。彼の腕の中で、ぐったりしている少女のような容姿の黒い衣の少年に、思わず駆け寄った。そして今度は眉を寄せて咎めるような眼差しで見上げてくる。


「なぜ連れて来た」


「だって、あの感じだと日の出前には、宝玉が取り込みすぎた陰の気で砕ける。宝玉の代りなどない。そうなれば、この地は穢れでどうしようもなくなるんじゃない?」


 相変わらずふざけた口調で、その者は笑みを浮かべながら、わざとらしく肩を竦めて見せる。祠の主はそれ以上追及するのを止めた。


「とにかく、こちらへ運んで。慎重に」


 肩までの長さの黒髪と、穏やかな青い瞳。二十代前半くらいにしかみえない、色白で端正な顔立ちの青年は、白い衣の上に肩までの長さの黒い衣を纏い、赤い腰帯を巻いていた。両耳には黒い小さな石が飾られている。石でできている平らな机の上に置かれた、小さな灯篭の灯りに照らされているだけの洞穴は、薄暗く、確かに陰湿だった。


「鬼子よ、お前は何を考えている。神子みこは私との契約を望んでいない。契約は一方的には行うことはできないし、そこには神子みこの意志が必要不可欠」


神子みこは優しいから、この事態を放ってはおけない。あなたがちゃんと正面切って話をすれば、俺たちの主は応えてくれるよ」


 石の机の上に布を敷き、青年は無言でここに寝かせてと視線を送る。


逢魔おうま、それは脅迫や強制と同じだ」


「その名で呼ぶな」


 先程まで穏やかだった金眼が、冷たい色を浮かべ、青年を睨みつける。青年は眼を細め、呆れたように嘆息する。


「······その名を呼んでいいのは、この世にふたりだけ。あんたは親族みたいなもんだけど、資格はないよ、太陰たいいん兄さん」


「面倒な奴だな。昔は何も言わなかったくせに。では、今の名は、狼煙ろうえん? だったか。似合わない名だな。とにかく、まずは神子みこが目を覚ましてからのいい訳でも考えておけ」


 はーい、と一変して軽い返事をし、少年を大事そうにゆっくりと石の机の上に置く。


 そんな狼煙ろうえんに、この祠の主である玄武、太陰たいいんは、先程よりもずっと深いため息を漏らすのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ