う~ん、いまある主力素材ではこんなもん?
こんにちは。
始めてみて数回、こんな趣味エッセイ注目されていなくて当たり前だよねぇ……。そんなふうに思っていたら、意外なくらい見てくださっているようで、本当にありがとうございます。
このエッセイを作るにあたって、最大の欠点が「作品が完成しないと次の1ページを書けない」という致命的な問題を抱えていることも事実なのですけれど、定期連載をお約束できる性質のものではないので、そこのところはご了承いただければ幸いです。1ページの長さも決めていませんので長短いろいろになると思います。
さて、今年(2025年)頭から始めたこのコラージュ作成ですが、1か月が過ぎまして、少しずつ使いやすい素材とそうでないものが分かってきた感じがします。
また、リピート買いするものと、その時に入手しなかったばかりに「あ~あれ使いたかったのに、もう無い」なんてものもあり、それを防ぐために私の素材ストックも少しずつ増えてきています。人物もの系は意外に早く廃盤になってしまうこともあることが分かってきたり。逆に鉄板ものはあそこに行けばある!というのもありますね。
基本はまだベーシックに、人物(またはメインになるもの)、背景、それ以外の小物の大きく分けて3つの要素を組み合わせて作っています。
ただ、やはり保管できる物量にも限界はありますし、私の小遣いの中でと言うのが自分のルールでもあるので、まだ練習中ですからよくても、そのうち「これを買うかどうか……」なんて悩む日が来るのでしょうか。そんな時が来るのが怖いのですが……。
さて、そんなこんなで作ったのが今回の作品。
こちらも、まだ全部素材は100均だったり、たまたま家にあったものから作っています。
「郵便で届いた荷物の中には、お留守番をしている娘たちへのプレゼントが……」というイメージ(ぬいぐるみだったり髪に結ぶリボンだったりと)で組み合わせたものですね。
左側にでーんとある「FOR YOU」のステッカー、ダイソーで手持ちの素材の中では一番最初に購入したもので、もともとコラージュや手帳デコレーション用の部材ではなくて、ギフトラッピング用品コーナーにあったものを選んだものですが、なんだかんだで同じシートにあるものをカットしながら使っています。ただ材質とか色合い(主に白色)やテカり具合が他の部材と違ったりして、周りとの溶け込みがなかなか難しいので…、今ある在庫を使い切ったらコラージュ用途としてはリピ買いはしないかなぁと思っていたり。
(その代わり、こういうものがあるという勉強にはなりましたら、別のところで役に立つでしょうね・笑)
そろそろ春らしいものをと思って、材料集めにまたお店(リアル)とネット(フリー素材)を探し回ってみたいと思います。