表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<校正中>神竜戦争 儚き愛の狭間に…心優しき暗黒神の青年と愛する少女達の物語  作者: 狼駄
第8章 最終決戦その4 白と黒の決着の果てにあるもの
111/113

第103話 互いの道を歩むだけ

 満69歳………季節は年寄りには厳しい冬。流石さすがに歳を誤魔化ごまかせない年齢になってしまった()()()・ノイン・ロッソは、暖炉だんろの炎を見つめながら、20代後期に()()()戦いの歴史を思い出す。


 此処はアドノス島の北東の端に位置するラオ自治区。海産物と美しい海岸を大いに利用した観光資源で成り立つ地域だ。

 アドノス島の唯一の国フォルデノ王国や、闇の住人が最も多いと言われるカノンからは相当離れたまるで異国のような存在。

 その上、戦の女神(エディウス)を守護するロッギオネや、北の大陸エタリアからこの島国を守るべく建造中の要塞ようさい都市フォルテザをようするエディンが隣という位置関係から、意図いとせずとも守られた平和の要素が高い場所である。


「エトラおばあちゃん、それでそれで、次はどうなったの?」

()()()って傭兵ようへいは、カノンの連中に何て言ったのさ?」


 エトラの座るロッキングチェアにしがみ付いてらしながら、物語の続きをせがむ男の子と女の子。二人共、エトラの孫にあたる目に入れても痛くない存在だ。


「………そうだねえ、では話のお終いまで語りましょうか」


 微笑みながら孫達の頭をでるその手には、戦闘をかじった者なら判ってしまうゴツゴツした箇所がある。

 ……エトラは暖炉の炎に不死鳥を重ねながら、その後の話を語り始めた。


 ◇


 シアンが自分達に何を告げるのか、期待と不安に胸をふくらませつつ、レアットとルチエノは、次の台詞を待ち望んでいた。


「レアット、君は大変忙しくなる。先ず一度ラファンに返り、その森の復興ふっこう尽力じんりょくして欲しいのだ」

「シアンの姐さん? もうカノンには力のある奴がいないってのにかっ!?」

「……だからこそだ」


 基本脳筋(のうきん)のレアットに対し、シアンは地面に木の枝でカノン、ラファン、フォルデノ王国辺りの大まかな地図を描きながら、シンプルに出来るだけ判りやすく説明した。


 レアットはラファンの大切な森を落雷にて焼き払った上に、アズールと共にカノンとの境目さかいめにおけるこの戦場にいて、大爆発を引き起こした大罪がある。

 だが元々はラファンの出身という切っても切れない土着どちゃくの繋がりもあるのだ。

 加えて同じアルベェラータ姓であったエターナが、今後堂々とエディウスを名乗り、ラファンに侵攻しんこうしたつぐないに尽力じんりょくそそがせると約束させた。

 先ずは傷ついたラファンを立て直し、裏でカノンと振興しんこうを出来る限り盛んにすることで共倒れだけは防ぐ。


「………俺様に神様でも化物でもなく、再び樹の相手をしろって言うんだな。まあ敵がいないんじゃ仕方がねえよな」

「そんな単純な話でもない。この戦争によっていよいよフォルデノ王国は、その軍備ぐんび強固きょうこなものにするであろう」

「………そう、でしょうね」


 巨大剣二刀を地面に突き刺し「またおのを握るのか……」と少しさびしそうにつぶやくレアット。

 ハーピーであるルチエノは、シアンの言葉の端々(はしばし)に潜むカノンの暗い未来に感づいており、うつむいてしまうのである。


さっしが良い……いや、流石に判り過ぎるか。元々普通の人間と同じ扱いをされなかった君にはな」

「はい……。フォルデノ王国だけじゃなく、きっとこれからは他の自治区も軍備を強固にすることでしょう。この陽の当らない大地と暗黒神や私達のような者を生んだカノンに対して……」


 シアンとルチエノの表情が暗い。とても朝陽を浴びている顔だとは思えない程に。むしろカノンの今後の暗い幕開けを代表しているかのような顔つきだ。


「ヴァイロは此処にノヴァンをえて、自らは神と成すことで周囲の脅威きょういから守る事と同時に、魔法の必要性を説く事でカノンの地位を確立させようとした」

「………が、この戦争に勝利したのはエディウスと周囲には伝承でんしょうされ、第一その神自体《ヴァイロ様》が消え失せた」


 此処まで話した所でシアンは一呼吸置く。何とか暗い最中にも光は差すことを大いに語らねばならない。ヴァイロの課した宿題が重く圧し掛かる。


「そう堕ちないで欲しいルチエノ。人より美しき心と姿をあわせ持つ君よ。必要悪……という言葉が世間にはある。カノンは確かにこの戦争においてさらに闇にちるかも知れない……」

「そ、それでは、あの子供達(黒い竜牙)の死が……」

「………無駄死にと? そんな事は決してない。ヴァイロとその子供達が創造そうぞうした魔法は、以後間違いなく引き継がれ、魔法の優位性は確率されてゆくことだろう。それは戦いでしか証明出来なかったのは悲しいが」


 カノンがさらに闇に沈む事でアルデノ島が大陸列強に負けない位に発展する切欠きっかけを与えてくれた。

 それを熱弁するシアンだが、心優しきこの鳥人間ハーピーには、失われた者達への安息レクイエムに繋がるとは思えず落涙らくるいする。

 彼女は自分が闇の住人に在り続けることに対しては、何ら落ち込んでなどいない。自分達が必要悪に成れるのなら、それを甘んじて受け入れる覚悟は出来ている。


「……それにだ。敗戦国というものは、のちに驚異的な発展をげる。これは歴史が物語っている。どれ程の時間を要するかはさだかでないが、カノンには埋もれている地下資源もあると聞く」

「嗚呼、それなら俺様も知ってんぞ。木こりをやりながら、岩盤がんばんの相手もしてやるぜっ! そっちの方がもうかりそうだしなっ!」

「ハハハッ……。精々(せいぜい)程々に頼むとしよう。カノンを穴だらけにしないでくれよ」


 カノンの地下資源……。アズールの父もずっと追いつつも未だ、したる結果を出せていない未開の産物だ。

 これに大いに反応したのはレアットの方である。確かに今の彼の能力であれば、荒れ果てた山に植樹しゅくじゅをするより、削岩機さくがんきになる方が余程似合いかも知れない。


「レイチ、ニイナ……。お前達は今後どうするつもりだ?」


 不意に話を振られ、ハイエルフの二人は腕を組んだり、頭を抱えてウロウロする。人間達とはまるで時間感覚が異なる彼等。シアンと過ごした数年なんて、数日位なものだったりする。

 身の振り方なんて、余りシビアに考えないのだ。ただ人間と濃密のうみつな繋がりを持ってしまうと、途端とたんにその短さを痛感つうかんするのだが……。


「うーん……。私はそろそろシアンの元を離れようかしら。特にアテがあるって訳じゃないけど」

「僕も思う所が出来たので、距離を置きたいと存じます」

「そうか……。まあ私はしばらくあの旦那ノインの店で再び珈琲コーヒーれるとしよう、三人で義賊ぎぞく気取りは卒業だな。ならばレイチ、シアン……」


 ニイナ、レイチ、両人共気軽な物言いでシアンとの楽しかった関係に終止符ピリオドを打つ発言をした。

 シアンとてそれを止めるつもりなど全くない。ただ夫の店にはやはり戻りたいようだ。それについては正直気になる所もあるが……。


「レイチ、ニイナよ……」

「「んっ?」」

「ならばお前達、私の与えた名前などついでに返上したらどうだ? それからまるで子供みたいなその姿もな」

「アハハハッ、そうだねえ……()()()

「そろそろ此方のゴッゴ遊びも終わりにすべきかも()()()()()()


 あとは互いの道を進むだけ……。そう感じた所にシアンが少々神妙な面持ちで二人に向かって提案をした。

 何を言うかとも思えば……と苦笑するレイチとニイナ。これまでずっと敬語を使っていたレイチが急に敬称を付けるのを止め、今度はニイナが大人びた声で敬語で返した。


 これにて三人組の別れ話も終わりを告げて、後は手を振り、互いに背を向けて歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ