表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/52

皇帝陛下と十三月の妃 6


 抱き上げられたまま離宮に入る。

 エントランスホールを図書室にしてしまう工事には、多くの人員が投入された。

 見上げるほど高い本棚には、半分ほどの本が詰め込められている。


「……伝えていませんでしたね。たくさんの本を贈ってくださって、ありがとうございます」

「……気に入ったか?」

「はい! こんなに豪華な贈り物、少しだけ気後れしてしまいますが……。きっと、全部読むには何年もかかるのでしょうね」


 本棚には、はしごがかけられた。

 ちなみに、私がそのはしごを上まで登ることは、ビオラに禁止されている。


「……そうだな。何年も……」

「……」


 ……まただわ。


 ふわりと床に下ろされてひるがえったドレスの裾。ようやく見えた陛下の表情は、少しだけ辛そうで、真っ黒な瞳は、どこか遠くを見ている


 この十三月の離宮に、私が入る前から陛下は時々来ていたと言っていた。


 きっと、何か思い出があるのよね……。

 それは、もしかしたら、幸せと悲しみが混ぜこぜになったものなのではないかしら……?


 背伸びをして、その頬にそっと手を伸ばす。

 それは無意識だったから、直後になぜか手が掴まれ、心臓が止まりそうになる。


 正面を向いた黒ガラスのような瞳。

 真っ白な色合いの私が映っている。

 その瞳がゆるく弧を描いた。


「……あの」

「……治癒魔法を使おうとしたわけではないのか」

「……お許しいただけるなら、使いたいですが」

「いや、遠慮しておこう」


 私にできることなんて、ほとんどないから、せめて治癒魔法くらいかけてあげたい。

 でも、望んでいないことをしたくはない。

 そんなの、私の気持ちを押し付けているみたいだから……。


「……なぜ、そんな顔をする」

「私の顔、変ですか……?」

「泣きそうだ」

「そんなわけ、ないです」


 静かなエントランスホールには、見つめ合う私たち以外誰もいない。

 掴まれたままの手が、先ほど無意識に伸ばそうとしていた陛下の頬に寄せられる。


 予想していたよりも、その頬は熱い。

 それとも、熱いのは全身が燃えるようになってしまった、私の手なのだろうか。


「……幼い頃は、この離宮で暮らしていたんだ」


 ギュッと手のひらに寄せられた頬と、閉じられた瞳を縁取る長く艶やかなまつげ。


「君が気に入ったという小さな部屋は、子ども部屋で、幼い頃の俺が暮らしていた部屋だ」

「えっ?」


 なぜか分からないけれど、安心できる場所だった小さな部屋。


 祖国から遠く離れたこの地に、元からの知り合いなんて一人もいなくても、不思議なことにその部屋にいると、ずっとこの場所にいたような気分になった。

 

「そうですか……」

「おい!」


 今日も発動してしまった治癒魔法。

 なぜ、こんなにも空気を読んでくれないのだろう。


「……わざとではないです。親切の押し売りとか、したくないですから」


 それにしても、今日も頭が痛い。

 きっと寝不足なんだと思う。


「……ちゃんと、眠った方がいいですよ」

「……そうだな。ここに来る時には、体調を整えるとしよう」

「そんなの、ますます来てくれなくなりそうです」

「……」

「あっ、ごめんなさい。たぶん、眠すぎて寝言を言ったのだと思います。だから、聞こえなかったことにしてください」


 こんなにも抱きしめられるのは、いつ以来だろうか。本当は、いつ陛下が来てもいいように、毎日ニンジンケーキを焼いていたのに。


 ニンジン嫌いだってきっと克服できる、お気に入りのケーキ。眠ってしまったら食べてもらえない。


 そんなことを思って、本気で抗ってみたけれど、残念ながら、眠気には勝てなかった。



最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。下の☆を押しての評価やブクマいただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ