表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/52

皇帝陛下と十三月の妃 4


 ◇◇◇


 翌朝、本を夜中まで読んでしまったため少々ぼんやりしたまま、いつもよりも一時間程度遅く庭に出た。

 

「あ……。あれ?」


 後ろに付き従う、侍女服姿のビオラは、あいかわらず表情を変えることがないが、私は予想外の出来事にあんぐりと口を開いた。

 陽光がさんさんと降り注ぐ広大な畑では、たくさんの人が働いていた。


「あの……。ビオラは何か知ってる?」

「五回です」

「な、なにが……?」


 急に回数を口にしたビオラ。

 答えになっていないではないかと、首を傾げる私。


「皇帝陛下がお出ましになった回数です」

「――――え? そんなにいらしていないわ。三回ではないの?」


 陛下がここにいらっしゃったのは、最初と、お野菜を持ってきてくれたときと、会議を抜け出してきたときの三回のはずだ。


「……ソリア様が、倒れて眠っていた間に、二回いらっしゃいました」

「そ、そう……」


 なぜ、口元が緩んでしまうのかしら?

 知らない感情。でも、これは嬉しいに近くて、なぜか心の奥底がムズムズする。

 思わず、アテーナが飛び出してきそうになって、慌てて胸を押さえて気持ちを落ち着かせる。


「――――月に五回。皇帝陛下が、月に二回以上お出ましになった離宮は他にありません」

「……」

「すでに、この場所は王宮内からも、大陸全土からも注目を浴びてしまいました」

「……そう」


 初日、お忍びのようにお一人で来られてから、なぜか皇帝陛下はいつも一人でこの離宮を訪ねる。

 王宮内で襲われることなどないと思っているのだろうか……。

 レーウィル王国は、王宮内であろうといつだって命を狙われるような場所だったから、気ままな皇帝陛下のことが心配になってしまう。


 ……だって、あの時もひどい怪我を負っていたもの。


 皇帝陛下は、誰よりも強いという。

 剣の腕も、自在に使いこなすという氷の魔法も……。

 それでも、もちろん怪我をするし、疲れるし、病気にもなる。

 皇帝陛下だって、やっぱりただの人間なのだから……。


「……つまり、皇帝陛下の御身の安全と、お越しになる場所を整えるためなのね」

「――――それもありますが」

「……他に何が」

「あなた様のためですよ?」

「えっ、私の?」


 あからさまなため息を前に、驚いてすみれ色の瞳をパチパチ瞬くばかりの私。

 確かに、皇帝陛下がいらっしゃる離宮の妃は、ことさら愛されているのだと、周囲が誤解するのは分かるけれど……。


「私を守ったり、私の居場所を整えることで、皆さんに何かいいことがあります?」

「……少なくとも私は、何度もソリア様に救われています。恩を感じていますし、誠心誠意お仕えして、お守りしたいです」

「……救った? え、いつの間に!?」


 にっこり笑ったビオラの儚い美しさ。

 ほとんど無表情のまま素過ごしているビオラだけれど、彼女の方がお妃様だといわれても、納得してしまいそうなほどの美貌だ。

 黒い髪の毛は、太陽の光を浴びると緑色に輝くようで艶やかだし、猫のような瞳はとんでもなく長い睫で縁取られている。


「こんな風に、大切にしていただいたことは、今までなかったので……」

「なぜ……?」

「この国では、黒い色は不吉だとされています」

「……そう、この国でも」


 幼い記憶で笑っている母の髪と瞳は、目の前にいるビオラと同じ色をしている。

 東方出身で踊り子をしていたという母は、その美しさをレーウィル国王に見初められて、私を産んだ。

 けれど、周囲からはいつも黒い色が不吉だと言われ続けていた。


 一方、生まれた私は、レーウィル王国を象徴するような、真っ白な肌と、白銀の髪、そしてすみれ色の瞳を持っていた。

 あの国には、私以外に王家を象徴する色を持って生まれた王族がいなかった。

 ……だから、王族たちは私のことを目の敵にしたのかもしれない。


「ビオラは、いい子だもの……。働き者だし、本当に助けられているわ。私の方こそ、こんなにお世話してもらったことがないから、少し恥ずかしいときもあるけれど、とても嬉しいの」

「……ソリア様」


 色合いなんて関係ないと思うのは、私だけなのだろうか。

 瞳の奥の方で浮かぶのは、ビオラと同じ、真っ黒な色合いの皇帝陛下。


 ――――その色合いが不吉だというのなら、陛下は、どんな子ども時代を過ごしたのかしら。


 そんなことを思いながら、庭に視線をもう一度向ける。

 ご高齢の庭師が、周囲に指示を出しながら庭というより、完全に畑になってしまった場所を整えている。


「――――あれは、西の端にしか生息しないという、幻の野菜」

「……ソリア様?」


 苗を育てれば、風が吹く度に鈴のような音が鳴る、不思議なお野菜が収穫できるという。


「この地域で、育てることは可能なのかしら」


 ベテラン庭師は、けれど迷うことなく周囲に指示を与えている。

 もしかすると、すでにこの野菜については、彼の知識の中にあるのかもしれない。


 私は、走り出した。夜遅くまで読んでいた貴重な文献には、その野菜についての情報はほとんどなかった。


 ……もちろん、他の離宮の妃たちの生家についても勉強したけれど、西の端は、まだ帝国の領土ではないから、その中にもなかった……!!


 驚いた顔でこちらを振り返った庭師と、野菜談義で意気投合した私は、お昼ご飯になるまで、まだ見ぬお野菜について語り合ったのだった。


 ◇◇◇


 そして、十三月の離宮が変わるのは、もちろん畑だけではない。


「ご無事で何よりです」

「姫様こそ……。よくぞご無事で」


 白髪が交じっても未だ燃えるような赤い髪。幼い頃から、誰よりも信頼していた人が、私の前でひざまずいている。


 離宮は、賑やかになっていく。


 まるで、私の知らないうちに、運命の河にどんどん支流が合わさっていくかのように。

 

ヒーローへの恋心<<<野菜への愛


すくすく育つはずです……!


下の☆を押しての評価やブクマで応援いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「すくすく育つはずです……!」← 「えっ、野菜が??」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ