表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/214

外伝2「BASTARD!!」③

 思わず、ナメプ宣言しそうになりましたけど。

 ここから先は、詰将棋……打ち手を間違えなければ、私達が勝ちます。

 

 まずは、朝霧達に支援砲撃要請。

 フィールドの視覚化モデルから、影響範囲を特定、弾道の修正値を算出……この辺はもう各艦みんなにおまかせ!

 

 沙霧、夕霧の砲撃……敵艦が大きく回避……避けられましたね。


 弾道予測アルゴリズムは悪くないようですね……もしかして、初霜辺りの戦闘シミュレーションデータ相手に、猛烈な回数のシミュレートを重ねたとかそんなのなんでしょうかね。


 あのエゲツない狙撃……意味の解らない超回避! アレを相手に……その労苦がどれほどのものか。

 敵ながら……どこか、忍びないものがあります。

 

 けれど、次の瞬間!


 敵艦の動きが大きく乱れる……どうやら、朝霧の放った一弾が至近距離に着弾したらしい。

 

 至近距離の榴散弾の断片で、敵艦は下部のホバー部分……軟構造体に損害を被った模様。

 ……ガクッとスピードが落ち、航跡がめちゃくちゃに乱れる。

 

「朝霧! 惜しいっ! もしかして、敵の機動予測に成功したんですか?」

 

「いやぁ、ははは……まぐれ当たり……かなぁ? あんまりにも当たらないから、ワザとFCSの予測数値を無視して、ヤマカンで狙ってみたら、いい感じにひん曲がって、良いとこ行ったよ! 皆! 一気に畳み掛けようっ!」


 可もなく不可もない。

 

 特徴がないのが特徴……そんな朝霧だけど、妙にツイてる時があって、こんな風に流れを変えるラッキーショットを当てたりするんですよねー。

 

 けど、これで敵艦は足が死んだってことです。

 ホバークラフトなんて、所詮そんなもんなんですよね……。

 たった一発の銃弾……ほんの僅かな断片が当たっただけで、こうなる。


 最初は無敵の超兵器……みたいな感じでしたけど、そろそろ化けの皮が剥がれてきたかも知れません。

 

「ヤマカンって……当たるもんなのかね。そんなの」


「たまにありますからね。朝霧のスーパーショット……後で分析したら面白いかもしれませんね。それにチャフグレネードが効いた可能性もありますね。不可視の電磁フィールドが見え見えになってるのも大きいですね」


「なるほど、チャフグレの電磁撹乱効果で敵の強電磁界フィールドにほころびが出来た……そう言うことか。強電磁界フィールド対策を見つけてしまったかも知れないね。これは」


「私、電子戦とか、荷電粒子砲搭載艦とか、ガチでやり合うの始めてなんですけどねっ! なんかもう、緊張感ハンパないです! 変な汗いっぱいっ! そうなると、敵もそろそろ刀折れ矢尽き……私のターンってことですね! ユレさん、クライマックスですよ! ちゃんと撮ってますか?」


 うん、未知の敵の秘密のベールをひとつひとつ剥がしていって、仲間達の支援、指揮官の冴え、そんな感じので強敵を圧倒していく……何という王道展開っ! ここは、決戦のテーマとかかかっちゃうとこですよねー。

 これを撮らずに何が戦場カメラマンですかっ! 


「えっと……ユレさん、さっきの回避機動でレッドアウトしちゃったみたい……。さすがにあんな殺人ブレーキ、カマされたら、普通は持たないよ……まぁ、別に文句は言わせないけどね」


 見ると、シートベルトに身体を預けたまま、鼻血を吹いて、白目を剥いてぐったりと脱力してるユレさんの姿がっ!


 バイタル反応は……意識消失中ながら、正常値範囲内。

 体内ナノマシンによる応急措置が行われているようなので、多分大丈夫……?

 

「ユ、ユレさーん! で、でも戦闘シーンなんて、私達の映像データを提供すれば済みますよね? サ、サービスくらいしますよ! 被弾したら、脱ぐのがお約束なんでしたっけ? こうなったら、私脱ぎますっ!」


「言ってる場合かっ! 天霧、この感じっ! そろそろ次の砲撃が来るよっ! デコイとフレア、ECMバラージフルパワー! 回避行動っ!」


 甲板に人がいたら、レンジでチン状態になるくらいの高出力ECMを無差別に放射!

 もし、出歯亀ドローンがいたとしても、今のでチンされちゃってると思います!


 出歯亀ドローン対策なんて、こんなもんで十分っ!


 ……そのまま艦首を敵艦へ指向! 

 

 第一射……並走するデコイを直撃!


 第二射……至近! うねったエーテル流体面に当たって消失。

 当たらなきゃどってことないのですが、10m離れてないのはさすがに危ないです。


 艦体が帯電するも抗電ナノマシン正常に稼働中! 同じ手は食いませーん! 残念っ!

 

 敵艦との距離はまだ60000程度の距離があるのですが……こちらも相手を視認。


 どうやら、荷電粒子砲の影響でプラズマ雲が消し飛ばされて、視程がクリアになったみたいです。

 メインカメラがやられてなければ、もっと鮮明なのに……でも、夕霧からの映像情報で補正が入って、鮮明化していく。

 

 あ……なんか、敵と目があったような気が……。

 こっちが見えているって事は相手も見えてるって事なので……多分、気の所為じゃないです!

 

 となると、こっから先はクイックドロウッ!

 殺られる前に殺る! 早撃ち勝負!


 ……ならば、狙うは今っ! 127mmレールガンをフルパワーで投射!

 

 FCSの数値もガン無視……もはや、直感のみで砲弾を放つ!

 電磁界フィールドのシミュレーションとか、色々やらないといけないこともありましたけど……。

 

 ……気が付いたら、なんか撃ってました……。

 でも、私には、ある種の確信があった。

 

「あ、今のトリガー引いた瞬間のカチッとハマったような感触……これは、もしかしたら、もしかしますと……ですっ!」


 ……なんとも不思議な感触でしたけど、この感触は以前にも経験があります……、


 それは、必中必殺の冴え渡る一撃ッ! 針の穴をも穿つ、奇跡の一撃!


「ファイナル・シュートぉおおおおっ!」


 ここはテレビ映えするように、人差し指と親指を立てて指でっぽうを構える仕草をする。

 まぁ、結果はもう解ってるんですけどね。

 

 敵艦の粒子加速器が臨界の光を放つ……ッ!

 

 けど、その瞬間、ボフンと前後から穿たれたように、火を吹くっ!

 タイミングとしては、完璧……臨界の瞬間の直撃弾っ!


 それに合わせて、肘を曲げて拳銃を撃つようなアクション!


「終わりです……」


 一撃必中……勝者は多くを語らないのですよ。


 ……ワンテンポ置いて、大穴が空いた粒子加速器が盛大に爆発ッ!

 

 後はもう、あっという間に至るところで、爆発、爆発、爆発の連鎖!

 最後に融合炉が誘爆したらしく、一際盛大な爆発。

 

「……おおおっ! すごいっ! なんだその、神ががったようなショット! 天霧、やるぅーっ! でも、その無駄に芝居がかったアクションはなんなの?」


「す、すんごいわーっ! 天霧ちゃん! うんうん、カメラ映えとか演出とか考えてくれたんでしょ? いい感じだったわよっ! もうハラハラドキドキだったけど……さっすが! 最高よぉーっ!」


 両手を叩いて、喜色満面と言った様子の遥提督とユレさん。

 どうやら、ユレさんも気がついたらしい……顔中血塗れなんですが、気にも止めてないらしい。

 色んな意味でタフな人らしい……大したもんだと思います。


 いやはや、余裕かましてるように見えますけど、実際は瀬戸際の勝利でした。

 

 以前の私……ショボ霧だったら、あんなギリギリの瀬戸際ピンホールショット。

 一瞬ためらって、先に撃たれてたかもしれません。

 

 さすが、私! ネオ天霧……ああ、早速一つ伝説を作ってしまいましたね。

 

 もう通信回線も私を称える声で埋まってます。

 

 あの初霜さんからも「お見事」の一言……でも、貴女の無言のアシスト、天霧は忘れませんよ!

 目の前にいたら、ギューしていい子、いい子で愛でまくりです!

 

 ユレさんがカメラを向けてくれたので、メットを脱いで髪をかきあげながら、最高の笑顔を浮かべて、Vサインからのキラッのポーズ!

 

 黒船に偽装した謎の高機動荷電粒子砲艦。


 攻防一体の恐るべき敵でしたが……。

 ちょっと本気出しちゃったネオ天霧の活躍で、爆散、粉砕! 天誅ですっ!

 

 もしかして、私……最強の道を歩み始めたのかもしれませんね!


 最強銀河アイドル! ここに爆誕ッ! うぇーいっ!


 かくして、銀河の片隅の小さな戦争が終わったのでしたー。

 めでたし、めでたしー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ