表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

第2章 勇者育成計画

1.魔王城事変 SideM

魔王城、転送陣の間。


シュイイイイイイン

まばゆい光が落ち着くと、そこにはいつもの魔王が立っていた。

「お、出迎えご苦労」

「ご苦労、じゃないですよ!魔王さま!一体こんな3日も何をなさって…!」

「あー、もういいじゃないか、そんなことは。

 それより、ラジー。幹部どもを集めろ。緊急会議だ」

諌めようとするラジーを気にもとめず、魔王はそのまま執務室へ向かいがてら指示を出す。

「緊急会議、ですか?」

「ああそうだ。勇者を育てるぞ!」

「……はぁ!??!」

静まり返った魔王城に、ラジーの素っ頓狂な声が響き渡る。

「あっはっは、お前でもそんな声をだすんだな!」


――魔王城作戦会議室

魔戦将軍、3魔神、4魔闘。急な召集であったにもかかわらず、主だった幹部は全て揃っていた。

「よ、悪いな、急な呼び出しで」

「ったく、3日音信不通だっていうから、とうとうくたばったかと思って喜んで来てみたら、生きてた上にめんどくせー呼び出しとかしがやって」

不満を隠そうともせず、魔戦将軍テイラードは悪態をつく。

「魔王さまに対してなんたる!不敬であるぞ!」

それを横から、3魔神の一翼―竜魔神ディラッグがすかさず声を荒げる。

「あぁん?不敬だ??

 それを言ったら、てめぇより俺の方が階位は上だ。まずは俺に敬意を払えや!」

「はん!我は魔王さまにのみ忠誠を誓っておる。貴様のようなものに敬意などないわ!」

一触即発。

血の気の多い魔族同士、顔を合わせるとこうなるのが常であった。

「お前らな。そのとりあえず喧嘩売るクセなんとかしろ。

 俺!が!話があって呼んでんだ。ちったぁ聞けや」

ひと睨み。たったそれだけで、会議室には静寂が訪れた。

一瞬膨れ上がった魔王の力に、本気の殺意を感じ取ったからだ。

魔王軍の幹部とは言え、魔王とそれ以外とでは、力の差は歴然だった。

決して幹部が弱いのではない。魔王が強すぎるのだ。

「で、なんだってんですかい?この呼び出しは」

張り詰めた空気を破ったのは、再びテイラードであった。

良くも悪くも豪胆な男であることは間違いない。

「ああ、そうだったそうだった。

 ここ数日、ちょっと勇者の所に行っていたんだが、面白いことを思いついてな」

「面白いこと?ラジーのやつが苦い顔してるってことは…相当楽しそうな予感がしらぁな」

「…魔王さま、どうかお考えを改めて頂くわけにはいかないでしょうか」

「くどい。もう決めたことだ、と言っただろう?」

「…………はい」

絞りだすような返事とともに、その後会議が終わるまでラジーはヒトコトも発することはなかった。

「で、だ。まず、お前らの管理エリアの配置を変更する。

 といっても、魔王城に近いエリアから力の強いものを配置していく、というだけだが」

「確かに、魔王城の守りを固める、というのは理にかなってはおりますが、辺境は捨て置く、ということなのでしょうか?」

「ディラックの心配も最もだがな。辺境に手こずっているような弱者は魔王軍には不要だ。

 いい加減、人間どもの抵抗もめんどくさくなってきたんでな。中央を総崩れさせて、抵抗の意思を砕くぞ!」

「おー!!!」

魔王の言に、思う存分暴れられる、と幹部たちは大きな声をあげる。

だが、その中で一人、納得のいかない顔をしたものがいた。

「魔王さま。よろしいでしょうか?」

4魔闘が一人、赤のメイリィだ。

「ん?なんだ?不満か?」

「いえ。わたくしは全く不満はないのですが、そのお話の内容で、ラジーさまがあんな顔をされるとは思えないのですが…」

確かに、とても副官が頭を抱えるような内容とは思えない。

「ほう、なかなか頭が冴えてるじゃないか。脳みそまで筋肉で出来ている連中とは大違いだな」

「うふふ。筋肉だけでは、戦いは勝てませぬもので」

メイリィは、テイラードを見ながら挑発するようにそういった。

一瞬、声を荒げそうになるテイラードであるが、先ほどの魔王の殺意を思い出し、ただ睨みつけるだけに留める。

「実はな。今回、勇者を生かしてあるんだよ。唯一俺を倒せる存在だ、と言っても、毎回さくっと殺して終わっちまうだろ?だが、今度の勇者はちょっと面白くてな。

 メイリィ、お前の言うとおり、戦いは力だけではなく、頭も必要だ。で、その『頭』があいつにはあったんだよ。だから、育ててから命の削り合いをしようかと思ってな!」


 そうして、つつがなく魔王軍の配置変換は行われた。

 【勇者のいる】辺境は力の弱いものが治め、魔王城に近づくにつれて強いものが支配する地域へとなっていったのだ。


2.魔王城事変 SideY

正確にはいつの頃からかはわからないが。

気がついた時には、付近の魔物の種類が変わっていた。

「どうも、魔王軍の中で何かが起こっているっぽいなー」


魔王との邂逅より既に半年。

ユリンも経験を積み、ある程度の魔物であれば軽くいなせるほどになっていた。

脳内に響く謎のナレーションによると、どうやらレベル25、という強さらしい。

装備も一新しており、いまではあのTシャツ短パン姿ではなく、軽いが防御力の高い軽鎧ライトアーマーを身に着け、手には細身のロングソードが握られている。若干勇者らしくなっていると言えるだろう。


「何か、とは?」

ユリンの背後より襲いかからんとしていた敵を、手にした大型の戦斧バトルアックスで一刀両断に討ち滅ぼし、戦士スライクが問い返す。

「あ、スライク、ありがと」

「ふん、考え事もいいが、油断しすぎだ」

「えへへ、ごめーん」

強くなったとは言え、この辺の軽いノリは相変わらずだ。

「そういうあんたさんも、気を抜いたらあきませんえ?」


氷結弾フリーズブリッド!!!


声が聞こえたと思った次の瞬間には、氷の塊がスライクのすぐ脇を高速で通り抜ける。

その先には、断末魔の声を上げる間すらなく、弓を構えたままの魔物が氷ついていた。

「あっっぶないな、カキツバタ。お前、今俺ごと狙っただろ!!??」

「いややわぁ、そないなことあるわけないやないの。今にも矢が放たれそうやったから、慌てて手元がくるうてしまっただけよ?」

からからと笑うのは、魔法使いのカキツバタ。余計な肉のついていない、長身ですらりとした彼女は、黒のワンピースと黒の帽子、と全身黒ずくめだった。

本人曰く、魔女の正装、とのことだが、夏の暑い日にも同じ格好を貫く当たりは相当のこだわりっぷりだった。


「ふぅ、とりあえずは片付いたかな?」

ロングソードを鞘に戻しながら、ユリンが周りを見渡す。

「だな。やっと飯にありつけそうだ」

「そやなぁ。半径1km内に、危険な魔物の気配はあらしまへんよ」

「そか、ありがと。じゃあご飯にしよー!」


現在、ユリン一行は勇者の武器があるというレンデヴィーク城を目指し、道中の森の中にいた。

表街道は魔王軍の襲撃の恐れがあるため、わざわざ迂回路を選んだのだが、結局は魔物と遭遇するハメになってしまったのだった。

「んで、何か、ってのはなんだ?」

干し肉をかじりながらスライクが聞く。

「へ?何か??」

固い干し肉をなんとか手で割こうと格闘していたユリンは、一瞬何の話かわからず、首を傾げる。

「魔王軍に何かあったんじゃ、って言ってたじゃねーか」

「あー、うんうん…

 ちょ、ちょっと待ってね」

結局、手で割くことを諦め、腰から小さな調理用のナイフを取り出し、干し肉を解体し始めた。

「よし」

「何の話です??」

言われて振り向くと、いつの間にか干し肉を平らげたカキツバタがいた。

「…ねぇ、いつも思うんだけど、カキツバタって食べるの早すぎない?この干し肉、めっちゃ固いのに!」

「ふふふ、ひ・み・つ」

「ぶー。固い干し肉を食べるコツを教えて~~~」

「気が向いたら考えておきますわ。

 それで、何の話なんどす?」

「ああ、そうそう。

 前にね。私、この森来たことあるんだ。まだまだ弱い頃だったけど、勇者の武器があればかなり強くなれると思ってね。

 でもね。森に入ってすぐに見かけた魔物がさ、もうとんでもなく強かったのよ」

そう話しながら、ユリンは無意識に左肩を手で押さえていた。

その時に負った古傷をかばうかのように。

「やー、さすがに無謀だったねー。危うく死ぬ所だったよ」

「ふむ、それで?

 それだけだと、ただ強い魔物がいた、ってだけだよな?」

「うん?

 ああ、そうか。ごめん、私の言い方が悪かった。

 いわゆるボスクラスの大物がいた、ってんじゃなくてね。その辺にわんさといる雑魚クラス、って思った魔物が強かったんよ。

 あの頃より少しは強くなった今の私でも、もしかしたらまだ勝てないんじゃないか?って思うほどにね」


当時、この森はレンデヴィークへ続いていることもあり、魔王軍の中でも高位の魔物が配置されていた。万が一にも「勇者の武器」を奪われることのないように、だ。

レベルで言うなれば、40相当と言える強さの魔物たち。

まだレベル10にも満たないユリンには、全く歯の立たない相手であったのだ。


「それがさ。いざ気合を入れてきてみたら、あんなにいっぱいいた魔物が違う魔物に変わってて、しかも今の私でも勝てる強さになってて。

 それだけじゃなく、ここに向かってくる途中の魔物も、なーんか種類が変わってる気がするんだよね~」

「確かに、何かあった、といえなくもなさそうやなぁ」

「そんなに強かったのか?そいつら」

「そうだねー。まぁスライクとカキツバタだったら問題ないとは思うけど、私じゃキツイかなー?ってとこ」

「一度お目にかかってみたいもんだな」

ガチャ、と戦斧バトルアックスの柄を握りながら、スライクは笑みを浮かべる。

「ああ、いややいやや。これだから戦闘狂の野蛮人は」

それを見て、すかさずカキツバタが茶々を入れる。

「んだとぉ?強いもんと戦いたい、ってのは、戦士としては当然のことだ」

「そうなー、そういうことにしときましょ」

「…ケンカ、売ってるよな?ん?」

「あら、脳みそまで筋肉が詰まっているとそんなこともわからへんのやな~」

「オーケー、食後の運動といこうじゃ…」

「はいはーい、ストップストップ。今はそんな話してないからねー?」

スライクは戦斧バトルアックスを両手で握り直し、カキツバタが杖を構え用としたところで、ユリンが止めに入る。

「ていうか、人が話してる横でケンカとか、ケンカ売ってる?」


このパーティで、一番気が短いのは実はユリンだった。

魔王軍再編に伴い、ユリン一行の旅は、順調に進むのであった。

…日課のように、ケンカ(じゃれあい)をしながら。




3.旅の仲間 SideM

「ふぅむ、魔王のやつ、頭がおかしくなったんじゃねーのか?

 しかしある意味これはチャンスだな。勇者は唯一魔王を殺せる存在。俺様が直接魔王を殺すことはできないが、うまく勇者を育てて、代わりに殺させればいいわけだ。

 くっくっく、俺だって頭を使えるんだぜ?」


「なんてことを、テイラードのやつは考えているんだろうな」

「ええ、そうでしょうね」

魔王城執務室。たった3人による、「本当の会議」が行われていた。

「しかし、あの時の名演技はなかなかだったな、ラジーよ」

「お褒めに預かり光栄です。あの脳筋を騙すくらいならワケもないことです。

ですが、メイリィは未だに納得していない様子。顔を合わせる度に、何かしら探りを入れてきていますよ」

「ははっ、あいつはアレでいい。一人くらい頭が回るものがいないとな。どうだ、お前の補佐として使うか?」

「ふむ、そうですね…魔王さまのお守りも大変ですからね」

言って笑うラジー。魔王にこういった軽口を叩けるのも、魔王軍広しと言えどラジーくらいのものだ。

もっとも、口うるさいディラッグがいる時には、控えるようにしているが。

「それにしても、勇者を育てる、などと言い出した時はお気が触れたのかと思いましたが、なるほどテイラードをおとなしくさせるための策だとわかって、安心いたしましたよ」

軽口ついでに、といったところか、笑いながら続けるラジー。魔王がラジーをからかうために妙な事を言ったのだと思い込んでいるのだ。

「はっは、お前は何を言ってるんだ?テイラードのことなんてついででオマケだ。

あくまで勇者を育てるための策だぞ?惚れた女が強くなって俺に会いに来る、というのはなかなかロマンチックな話だと思わないか?」

しかし、魔王に大真面目な顔でこう返され、表情が凍りつく。

「…ちょ、ちょっとお待ち下さい魔王さま。私の耳がおかしくなったのでしょうか?

 今、惚れた女、と聞こえた気がしたのですが??」

「だから最初から言っているだろう?」

「…いえ、今初めて聞きました」

「あー、そうだったかなー」

 といってとぼける魔王。誰がどう見ても、わざと言わなかったとしか思えない素振りだった。

その方がおもしろそうだったから、と心の声が聞こえてくるようだ。

「魔王さま……正気ですか?相手は、年端もいかない小娘ですよ?

 ま、まさか、ろりこ…」

「まてまてまてまて。あのな、俺が何年生きてると思っている?

 俺からしたら、魔族の女でさえ年端もいかない小娘になってしまうだろうが」

 あらぬ疑いをかけられそうになり、慌てて否定する。

「ええ、そうでしょうね。わかってますよ」

 ちょっとしたラジーによる仕返しであったようだ。

「ったく、お前な…」

「それはこちらのセリフです。何か変な呪い…をかけられる者などいないですし…ああ、お一人いますが、しかし…」

「アレは、時の回廊に幽閉されてもう数千年になるから考えんでよい」

2人の頭に浮かぶは、魔族の中にあってすら異端とされた男。殺しても死なぬその男は、生かしておくと何をしだすかわからない、との理由で先々代の魔王によって封じられたままとなっていた。


「しかし、そうですか。魔王さまを虜にしたというその勇者、少し見てみたい気もしますね」

「お前にはやらんぞ?」

「いりませんよ。あと、まだ魔王さまのものじゃないですが?」

「はっ、いずれそうなる」

(やれやれ、若干勇者が可哀想な気がしないでもないですね)

魔王のドヤ顔を見ながら、そっとため息をつくのだった。


「で、ラジーよ。それがお前の妹か?」

「はい。妹のラミーです。兄がいつもお世話になってます」

この空間にいる最後の一人。3人目の魔族ラミーが、ラジーの代わりに応える。

「ラミー、魔王さまに対してなんという…」

「よいよい、ここにはこの3人しかおらぬ。

 しかし、お前の妹、お前と違ってモテるだろう?」

 ラミーは、ヒューマンタイプのラジーと違い、ダークエルフである母の影響が強い。褐色の肌に白く透き通るような髪、ピンと長く尖った耳、と、ラジーと並ぶととても兄弟とは思えなかった。

「魔王さま、実はこう見えて兄はモテるんですよ?草食系魔族って希少価値ですから」

「ほう、なるほど」

「しかもこれでも魔王軍No.2ですからね。この間なんて…」

「ま、魔王さま!なにか!ラミーのやつに!話があるのでは??」

不穏な空気を感じ、慌ててラジーが割りこむ。

(今日は厄日か……)

「ああ、そうだったな。

 その前にラジー。お前がここに連れ来ている時点で聞くまでもないとは思うが、秘密を守れる、と信用を置いてよいのだろうな?」

「その点はご安心ください」

「ええ、魔王さま。兄の面白話以外の秘密は一切漏らしません」

「はっは、それについては後でじっくり聞きたいところだが。

 ラミーよ。お前はこれから勇者の仲間として一緒に旅をしてこい」

「仲間、ですか…」

あまりの突飛な命令に、しばし固まる。

何かを考えるように、虚空を見つめ……

「ああ、なるほど。勇者の毎日の下着の色をチェックしてご報告すればいいのですね?」

よくわからないことを納得していた。

「なぁ、ラジー。お前の妹は優秀なのか、アホなのかどっちだ?」

「魔王さまの思っている通りで間違いないかと…」


あの緊急招集より1年。魔王軍再編計画は大詰めを迎えており、魔王による勇者育成計画が次の段階へ進むのであった。


4.旅の仲間 SideY

★ユリンは特別アイテム『勇者の武器』を手に入れた


「やっっっっったーーーーーー!!!!!!」

地下迷宮の最奥、大空洞と呼ぶにふさわしいほどの大きな空間に、ユリンの大きな叫び声が響き渡った。

レンデヴィーク城攻略を始めてから早半年。

何度も迷い、大きな怪我を負い、繰り返し挑み続け、ついに手にしたのだ。

叫ぶと共に大の字に倒れ込んだとしても、無理はないだろう。

「ふー、ついにやったな!ユリン」

「ようがんばりはりましたな~。かくいうあても魔力を使い切ってしもたけど。おもてたんよりも、守護者はん頑丈どしたな~」

倒れ込むほどではないにしろ、二人も力を使い切った表情で隣に座る。いつもはケンカの多い二人も、今はそれどころではないようだった。

「うん!ほんと、ありがとね!!

 でもあれだ、なんといっても今回のMVPはラミーだね!!」

寝転んだまま、ユリンが見る先には、

「ぶい」

とても満足そうな顔でVサインをするラミーが立っていた。

「ははっ、言えてら。ヒーラーのいない脳筋パーティだったからなー」

「ちょっと、ユリンはともかく、あては脳筋やあらしませんよ?」

「ともかく!って!!脳筋はスライクだけですぅー。こんな冷静沈着で聡明なユリンちゃんを捕まえて失礼しちゃうわー」


「…………わりぃな、ユリン。今、ボケに突っ込む気力ねーや」

「…………あてにもそないな余力は残っておまへん。かんにんな」

「…………うーん、ヒールが足りなかったかな?」


3人の息はピッタリだった。


「もー、ひっどいなー。ははは。

 それにしても、ラミーと出会ってまだ3日なんだよね~」

魔王城における秘密会議により派遣されたラミーは、3日前よりヒーラーとしてユリンの旅の仲間として合流していた。

たまたまラミーがヒーラーであったこと、脳筋……もとい猪突猛進パーティであったこと、がうまく合致し、出会った直後にユリンから勧誘されたのだ。

「ねぇねぇ、ラミー!私達と一緒に旅したいよね?」

実に強引な勧誘ではあったが、ラミーの目的からすれば渡りに船。

「ボクは、君と会うために生まれてきたのかもしれない」

返事の仕方は、どこかずれていたが…。


「ねぇユリン。その武器面白そうだよね。ボクにもさわらせて~」

ようやく体を起こせるようになったユリンが武器を撫でるのを見て、ラミーが羨ましそうに手を伸ばす。


バチッ


その瞬間、指先に電気が走ったような痛みが生じ、思わず手を引っ込める。

「ごめんねー。これ私専用らしいからさ」

触るぐらいはいいと思うだけどね~、と言いながら謝るユリン。

「ちぇ~」

残念そうな顔で指先に息を吹きかけながら、

(これたぶん、魔族に反応したんだろうなー)

と思いつつ


「ああ、でも俺の装備も大分ボロボロだしな。新しいの見に行くかー」

スライクのもつ戦斧バトルアックスも、使い込まれてところどころひび割れており、刃こぼれも酷かった。

「せやなぁ。あんたさん、最後の方はその斧を鈍器みたく扱っとりしたなぁ。あての杖も、次のランクへの儀式をせなあきまへんなぁ」

カキツバタの持つ杖は、魔力を通わす程にレベルの上がるという魔法の杖(マジックワンド)。淡く光を纏っている今なら、儀式により次のランクへと上げることができるだろう。

「よし、そろそろ帰ろっか。私、お腹空いてきたよ」


新たな仲間、新たな装備を手に、勇者ユリンの旅は続く。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ