表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

  3



「・・・258・・・261・・・262・・・264・・・268っ! よしっ!」




受験番号は268番。 人間やればできるんだなって真剣に思った。



受かったとわかったら、次にやること。




「おーぃ、雀人ー。 番号あったー? ・・・ん?」




笑顔で左手を振りながら近寄ってきた涼の右手をつかんだ。



この様子なら間違いなく受かってるんだろう。



俺は涼を引っ張って走り出した。




「うえええっ! ちょ、雀人っ! なにーっ!?」



「ちょっと付き合えっ!」



「はぁ!? ちょ、どこに!?」



「弓道場っ!!」




「あ、なるほど。」 と、涼が理解したところでスピードを上げる。



合格掲示板のあった昇降口からグラウンドの前を駆けていき、そして弓道場へ。



左手に受験票を握り締めて。




道場の玄関に、道着姿でもたれかかっている人が目に入った。



腕を組んでいたのを解いて、こっちに手を振ってくる。



誰だったっけか。




「よぉ、藤堂だっけか。 受かった?」



「はいっ! えっと・・・」



「お前が入る頃には3年生になる進藤だ。 よろしくな。



後、俺のことを進藤先輩とは呼ぶな。 進藤さんって呼んでくれ。 なんなら呼び捨てでも構わない。」



「え、あ、はい。 進藤さん。」




そうだ。 あの時声を掛けてくれた人だ。



あれからは春原先輩のことしか頭に無かったから、すっかり忘れていた。




「あのっ・・・ 春原先輩は?」




中にいるよと、進藤さんが小さく笑いながら玄関を指差した。



それを合図に、俺は格子戸に飛びついた。



だが格子戸は、いくら押しても開かない。




「え・・・ あれ?」



「・・・雀人。 こういうのは普通引き戸だって・・・」



「・・・あ!」




「サンキューっ」 と一声残して、格子戸を勢い良く開けた雀人は道場の中へ駆け込んだ。



後ろで二人の笑い声がしたような気がする。




道場内にいたのは、行射中の春原先輩だけだった。



なぜか少し背が低くなったような気がしたけど、それ以外は半年前とまったく同じだった。




行射が終わって、弓倒しをした先輩が俺に気付いて、こっちを向く。



俺は心臓がだんだんと脈打つのを感じながら、ゆっくりと春原先輩に近づいた。




「お、お久しぶりです! 藤堂ですっ!」



「・・・え、ああ、うん。」



「先輩っ!」




左手に握っていた受験票をずいっと突き出す。




「俺! ちゃんと合格しましたっ!」



「・・・いや、数字だけじゃわからな・・・」



「入学したらすぐに入部しますからっ!」




そして春原先輩の右手を引っつかんで。




「ちゃんと待っててくださいねっ!」



「・・・」




先輩が少し驚いた様子で、こっちを見てきた。



俺は心臓の高鳴りを抑えることが出来ず、思わず質問した。




「せ、先輩っ! お、俺のこと、覚えてましたか!?」



「・・・え、あー、うん。」




・・・先輩が驚いて黙ってしまった理由が、わかった気がする。



でも、この会話ができたことで、今までがんばってよかったと思った。




入学式後、涼はサッカー部へ、俺はもちろん弓道部に入部した。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ