表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/28

18.仕入れ先

「……うーん。

 倉庫がすっきりしちゃった……」


「大盤振る舞い、しちゃったからね」


 地下の倉庫から戻ると、私はミミ君に今の状況を報告した。

 グランドールに引っ越して以来、そもそも素材の仕入れをあまりしていないのに、そのくせ調合はどんどん進めていって――


 ……それに加えて、大通りで発生した、昨日の魔物の発生事件。

 倉庫に備蓄していた回復薬も、あそこでほとんど使ってしまっていたのだ。


「フェリシアさん、警備隊に相談してくれるって言ってたけど……。

 期待しちゃっても良いのかなぁ」


「多分、ある程度は払ってくれると思うよ。

 アリスのおかげで早めに収拾がついたんだし……。

 そうじゃなくても、『ベル様』だってそうしていたと思うし……落ち込まないでね」


「そうだね……。

 それなら、間違ったことはしていないよね」


 私はふと、懐かしい気持ちでいっぱいになってしまった。

 ……ママと同じように動けたのであれば、私にとっては百点満点の行動だ。



「それで……。

 これから、どうするの?」


「倉庫のこと?

 うぅーん、とりあえず素材は色々欲しいんだけど……。

 この街で、仕入れる伝手がまだ無いんだよね」


 多少の素材であれば、その辺のお店でも買うことが出来る。

 しかし私としては、『私が買いに行く』のではなく、『業者が売りに来る』という形を目指したいのだ。


 引っ越し前の街では妖精の行商さんが良い仕事をしていたから、仕入れで悩むことは無かったんだけど……。

 あとはそもそも、希少な素材がたくさん倉庫に眠っていた……なんて理由もあったんだけど。


「妖精の行商がこの街に来るかは分からないし……。

 今は、人間の取引ルートで探すしか無いんじゃない?」


「そうだね……。

 まずは現実路線でいかないと」


 こういうとき、錬金術師ギルドに所属していれば楽なんだけど――


 ……あ、そうだ。

 その辺りに詳しそうなシャロちゃんに、とりあえず聞いてみることにしようかな。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「あーちゃん!」


「シャロちゃん、いらっしゃーい!」


 お店を開けてしばらく経つと、シャロちゃんが慌ててお店に入ってきた。

 どうやら走ってきたようで、軽く息を切らせてしまっている。


「昨日、すぐ近くで魔物が暴れたんでしょ?

 大丈夫だった?」


「あ、心配かけてごめんね。

 私はこの通り、大丈夫だよ!」


 私は努めて、明るく振舞って見せた。

 その様子を見て、シャロちゃんは安心してくれる。


「そう……、それは良かった。

 錬金術師ギルドで耳にして、すぐに飛んで来たんだから!」


 ……ちなみに昨日の事件のことは、私のとっている新聞にも載っていた。

 残念ながら、私の名前までは出ていなかったけど。


「あはは、ありがとね。

 お詫びに、ケーキでも食べてく?

 今朝、チーズケーキを焼いたんだ~♪」


「もちろんッ!!」


 私の提案に、シャロちゃんは食いつき気味に返事をしてきた。

 もう少しすればお昼の時間だけど、こんな時間のおやつというのも乙なものだろう。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「……え?

 素材の仕入れ先?」


 早速聞きたかったことを聞いてみると、シャロちゃんはフォークを咥えたところで動きを止めた。

 その後は少し慌てて、口の中のものをすぐに飲み下す。


「そうそう、最近いろいろ作ってたら足りなくなってきちゃって。

 今までは、引っ越しのときに持ってきたものを使ってたんだよね」


「ふーん? 結構経つと思ったのに、まだそんな感じだったのね……。

 グランドールだと、たくさん使う素材は錬金術師ギルドの経由が多いかな。

 あんまり量を使わないものだと、そっち関係のお店で買ったりとか、冒険者ギルドに頼んだり、とかね」


「やっぱりそうなんだー。

 妖精の行商さんって、聞いたことは無い?」


「あー……。

 この街まではあんまり聞かないかな。

 そもそも行商が来るなんて、かなりレアなケースでしょ?」


「そうなの?

 前は普通に来てたから、何とも思わなかったなぁ……」


「え?

 ……まさか、あーちゃんのところに?」


「うん、引っ越し前の話だけどね」


 私が答えると、シャロちゃんは顔を赤くしながらプルプルと震え始めた。

 何だろう。この動き、どう捉えれば良いんだろう……。


「はぁ~……。

 やっぱりあーちゃんって、凄い人なんだね。

 でも、それとタメを張れるくらいの仕入れ先かぁ……」


「珍しいものを勝手に持ってきてくれたから、かなり助かってたんだよね。

 創作意欲が湧いてくる……って感じで」


「なるほど……。

 うぅーん……、心当たりはある……かも?」


「え? 本当に!?」


「でも、最終的にどうなるかは分からないし……。

 変なのが引っ掛かるかもしれないし……。

 それに――」


「……それに?」


「恥ずかしくて、あんまり紹介したくない」


 そう言うと、シャロちゃんはぷいっと目を逸らしてしまった。


「え? 恥ずかしいって、何で?

 ねぇねぇ、紹介してよーっ」


「う、うぅーん……」


「お願い! 私たち、親友だよね~っ!?」


「うぅっ、それを言われると弱い……!」


 少し卑怯な気もしたけど、私は何とかシャロちゃんを押し切ることに成功した。

 でも嘘は言ってないから、何の問題も無いのだ……!




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




 ――3日後。

 約束の時間になると、シャロちゃんがお店にやって来た。


 高級なお茶菓子なんかも用意しようと思ったけど、そういうのは要らないということで……。

 とりあえず、私が軽く作ったお菓子だけ用意しておくことにした。



「……って、あれ?

 紹介してくれる人は?」


「外で待たせてる……。

 うーん……。本当に、連れてきて良いの?」


 さすがにここまで来て、『やっぱり呼ばないでも良いよ』とはならないだろう。

 そんなシャロちゃんは、先日よりも難しい顔をしていた。


「今さら紹介してくれない、なんてのは無しだよー!

 ほら、よろしくーっ!」


 私の言葉に、シャロちゃんはため息を衝いてから扉を開けた。

 そして、外に向かって呼び掛ける。



「……入って良いよ……」


「おいおい。俺を紹介するってぇのに、その調子はねぇだろがー」


「うっさいなー」



 ……おっと、シャロちゃんの珍しい口調。

 そんな会話が交わされる中、お店に入ってきたのは――


「……あれ? ゴルドーさん?」


 ゴルドーさんは、うちのお店で変なお菓子を買っていく常連さんだ。

 最初は怖そうに思えたけど、今となっては全然怖くもない。


「よっ、世話になってるな!」


「はーい、いらっしゃいませ。

 ……って、知ってる人だよ!?」


 私は一応、シャロちゃんに伝えておく。


「そうみたいだね……。

 まさかあたしも、バカ親父があーちゃんのところに来てるだなんて知らなかったよ……」


「え……。

 お、親子ぉ!?」


「はっはっはっ、そういうこった!

 うちの娘が世話になってるな!」


 ゴルドーさんはそう言いながら、口を開いて大きく笑った。

 シャロちゃんはそれを鬱陶しそうに見ながら、ジト目で言葉を続ける。


「……お母さんとあたしを捨てた、ろくでなしよ。

 でもまぁ一応、ちゃんと信頼を築ける人ではあるわ」


「おいおい、何だよその紹介は。

 実の娘にそんな紹介をされる、父親の気持ちがお前には分からんのか?」


「分かるわけないでしょ!」


 年頃の娘に、父親の気持ちを分かれ……という方が難しいかもしれない。

 でも、そうは言っても……ゴルドーさんはまんざらでも無い顔をしていた。



「ちなみにですけど、ゴルドーさんって裏稼業の方ですよね?

 私、まっとうな取引相手を探しているんですけど……大丈夫ですか?」


「あー、そりゃそうだよな。

 表向き真面目そうな業者をいくつも囲ってるから、その点は安心してくれ!」


 ゴルドーさんは平然とそんなことを言い出した。

 まぁ私としては、適正な金額でいろいろと面倒を見てくれて、なおかつ外聞がそれなりに良ければ問題は無い。


「それじゃ一度、売りに来てもらっても良いですか?

 まずはどんな感じか、見せてもらいたいので」


「おう、良い業者を探してやるからな。

 ……あ、そうだ。飴が切れちまったんだが、在庫はあるか?」


「ええっと、10個くらいならあったかな……」


「それ全部、売ってくれねぇか?

 あとは他のやつも、追加で注文していくわ」


「毎度ありー。それなら10個は、お礼も兼ねて差し上げますよ。

 はい、どうぞ」


 私は棚に置いてあった飴入りの瓶を、ゴルドーさんに手渡した。

 そのやり取りを見ていたシャロちゃんは、怪訝そうな目でゴルドーさんを見つめる。


「はぁ? バカ親父、飴なんて買ってるの?」


「おう、美味いぞ? お前も食うか?」


 ゴルドーさんは瓶から飴を1つ取り出すと、シャロちゃんにぽいっと放り投げた。

 シャロちゃんはナイスキャッチをしてから、飴を両手に持つ。


「まったく子供っぽいんだから――

 ……って、ふにゃあああああああっ!?」


 包装を取った瞬間、燃え始める飴。

 そして響く、シャロちゃんの悲鳴。


 ……ああ、シャロちゃんは知らなかったよね。

 その飴、ゴルドーさん用の『灼熱の飴』だったんだよ……。




◆ ◆ ◆ ◆ ◆




「――わぁ、凄いですねっ!!」


「そうでしょう! そうでしょうとも!」


 ……俺の名前はバイロン。

 田舎町からグランドールに出てきて、この街で一旗揚げようと毎日を頑張っている。


 今日はゴルドーの旦那からの依頼を受けて、錬金術の素材を売りに来ているところだ。


 馬車にして3台分。

 人が1人乗れるスペースだけを空けて、それ以外はぎっちぎちに商品を詰め込んで来ている。

 かなり無理をして揃えて来たが、これならインパクトは十分だろう。



 今日の取引相手は、錬金術師の女の子。

 ゴルドーの旦那とコネを持っているのは凄いと思うが、しかしまだまだ経験の浅いただの子供――。


 ……インパクトのある商品を見せつければ、いろいろと目が移ってしまうだろう。


 きっとゴルドーの旦那にも、俺の良い評価が伝わっていくに違いない。

 そうすれば、グランドールでの俺の評価も上がっていくというもの……!!


 実際、この取引に名乗りを上げた同業者は多かった。

 そんな中、俺がこの仕事を勝ち取れたのは……ゴルドーの旦那も認めた『秘策』があったからだ。



 その秘策とは、ずばり――

 ……『今回だけ! 無料サービス!』である。



 たくさんの貴重な素材を見せつけて、心をつかみ、頭を悩ませ、そして選んでもらう。


 代金を払うタイミングで、俺の秘策がついに発動ッ!

 そこで初めて、『今回だけ! 無料サービス!』の言葉を聞くことになるわけだ。



 旦那からは、今日の客の情報は得ることが出来ていた。

 こんな若い女の子、こんな小さい店なのであれば、その資金もたかが知れている。


 今回持ってきた商品のどれを選んでも、俺にとってはそれなりの出費になってしまうが――

 ……しかし旦那との良好な関係を築けるのであれば、痛い金額では全くない。



「おぉー、これは『竜の血』ですね!

 『精霊石』まであるぅーっ。それにこっちは、貴重な鉱石が――」


 商品の中には、実はガラス玉なんてものも混ぜ込んでいる。

 安物ではないが、他のものと比べれば安い。

 だから、それを選んでくれればラッキーなのだが……。



「……えぇっと、今回はいかがいたしましょう?」


「そうですね、目移りしちゃいます!

 ……って、ごめんなさい。

 そろそろ買うもの、決めないといけませんよね!」


「ははは、そうですね」


 既に時間は、ここを訪れてから3時間ほどが経過していた。

 空には少し、夕方の気配が混じり始めている。


「んんー。

 それじゃ、全部ください!」


「……え?」


 突然の申し出に、俺は絶句してしまった。


「多分、ギリギリ買えるくらいのお金はあると思うんですよ。

 いやー、もう色々作りたくなっちゃって。だから、全部ください!

 おいくらですか?」


 目の前の少女は、心配そうな感じで、身体を緊張させながら俺の答えを待っている。


 いやいや、さすがに全部は――

 ……と思ってしまったが、その瞬間、ゴルドーの旦那の恐ろしい顔が脳裏に浮かんでくる。



 あの人を怒らせてはまずい。

 機嫌を損ねたら、『最低』でも、グランドールで暮らせなくなってしまう。

 『最悪』はもちろん――



「ぅぐ……」


「……?

 えぇっと、おいくらです?」



 少女は俺の顔を、まっすぐ見上げてくる。

 しかし俺の答えは決まっている。既にもう……決まってしまっているのだ。



「――今回だけ! 無料サービスぅうぅッ!」




 俺の言葉は……


 まるで絶叫のように……


 グランドールの空に……


 吸い込まれていった――――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ