表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バハムート宇宙を行く  作者: 珈琲ノミマス
家族としての始まり
116/472

分岐の釣果と無風の選別

 クロは、トイレの方を鋭く見張る四人組のもとへと、姿を消したまま静かに歩を進めた。空気を揺らすことなく、その気配を殺しながら。


 その一角に集まった男たちは、明らかに苛立ちを募らせていた。


「いつになったら出てくるんだ……!」


 一人が吐き捨てるように言葉をこぼす。その声には、焦りと苛立ち、そして――どこか、恐怖に似た色が混ざっていた。


「知りませんよ。トイレに押し入るわけにもいきませんし……」


 やや怯えたように返す仲間に対し、最も異様な風貌の男が牙を剥いた。頬の一部が陥没し、顔の輪郭がひしゃげたその男――アレクだった。


「あいつは俺の顔を……こんなにしやがったんだぞ……! 殺してやらなきゃ、気が済まねぇ……!」


 その目は怒りと怨念に濁り、常軌を逸した光を放っている。


「でも……兄貴、顔は……ほら、直せるって言ってたじゃないですか」


 控えめな声でそう言った男に、アレクは金切り声のような怒鳴りを返した。


「金がねぇんだよ!! ギルドは俺を追放しやがった! 保釈金で、手持ちなんて吹っ飛んだんだよ!」


 肩を震わせながら、アレクは血走った目を公園に向けた。その視線の先には、まだ現れぬクロの気配がある。


「……もう、道は一つしかねぇ。海賊に転身するしかない。けど、その前に――クロだけは、殺す」


 それは、決意というにはあまりに歪んだ執着だった。もはや復讐心だけが彼を動かしている。それは、燃え滓のようにくすぶる感情の先にあるのは、目的ではなく怨念――もはや、復讐心だけが彼の足を動かしていた。


 そんな男を、クロは無言のまま背後から見ていた。気配を殺し、姿を隠したまま。ほんの数メートルの距離にいながらも、その存在に誰ひとり気づいていない。


(ここで殺して、塵に変えてしまえば、それで済む)


 頭をよぎるのは、あまりにも即物的な結論だった。たった一撃で終わる。迷う要素など、本来ならひとつもない。


 けれど、クロはすぐには動かなかった。


(……さすがに、ここはまずい)


 周囲には、子どもたちの無邪気な笑い声が響いていた。ベンチでは、親たちが穏やかに談笑しながら午後のひとときを過ごしている。


 砂埃の舞うグラウンド。乾いた芝生。浮かぶ雲と、微かに揺れる木の葉。そのすべてが、何の変哲もない“日常”を形作っていた。


 だからこそ――クロは決断する。


(ここで、壊すわけにはいかない。だけど……)


 その一歩は、何よりも静かで――けれど、確かなものだった。空気の膜を剥ぐように、透明化を解除する。音もなく、気配だけがその場に満ちていった。


「……何か用ですか?」


 その声は、背後からふわりと降ってきた。威圧も、怒気もない。けれど、染み込むような硬さがあった。


 アレクたちが、一斉に振り返った。そこに立っていたのは、つい先ほどまでトイレにいるはずだった少女――クロ・レッドライン。


 さっきまで、確かに“後ろにいなかった”はずの存在。けれど今、その空白を埋めるように、ただ静かに――犬を肩に載せそこに、立っていた。


 空気が、一瞬で張りつめる。公園の柔らかな陽光さえ、その輪郭を曇らせたように思えるほどだった。


 その気配は、明らかに“日常”の外側にあった。誰もが無意識に目を逸らしたくなる異質――圧。


「出てこられたんですね。……変態さん」


 クロの声は平坦だった。淡々と告げるその言葉には、感情の起伏というものがほとんど感じられない。


「さて。ここでは、何かと目立ちます。人けのない場所へ――案内してもらえますか?」


 一拍置き、淡い笑みすら浮かべず、続けた。


「もちろん、今すぐ私から離れるという選択肢もあります。……生きるか、死ぬかの分かれ道です。ゆっくり、選んでください」


 言葉の端々に、怒気も挑発もない。ただ、平坦で、冷ややかで――それでいて、はっきりと感じ取れるものがあった。


 それは“殺す”という意思だった。声に乗せられたわけではない。目に見えたわけでもない。


 けれど、アレクたちは理解した。喉元に、確かに見えない刃が突きつけられている。冗談ではなく、この目の前の少女は――本気で命を奪いにきている。


 逃げ場のない現実が、冷たいものとなって足元から這い上がってくる。それに耐えきれず、アレクたちは硬直を解いた。


「……さて、どうします?」


 クロの声は穏やかで、なおかつ容赦がなかった。


「案内していただければ――苦しまずに、殺してあげます。ここから去り、二度と関わらないのなら……生きることも、できます」


 命の分岐を指し示すその言葉は、あまりにも平坦だった。それがかえって、アレクたちの背筋を凍らせる。


 一拍の静寂の後、誰よりも早く動いたのはアレク自身だった。言葉も残さず、踵を返して走り出す。仲間たちも、慌ててその後に続いた。


 彼らが選んだのは、“生”だった。背中を向けて逃げるという、最低限の理性が残っているうちに。


 その様子を、クレアは鋭い目で睨みながら見送っていた。獣としての威嚇を解かぬまま、ふと問いかける。


「……良かったのですか?」


 問いには、わずかな驚きと、少しだけ安堵が混じっていた。


「はい。殺すのは簡単ですが……まあ、私も“学んだ”ということです」


 クロは静かに答える。その表情は無風の水面のように整っていて、どこにも後悔の色はなかった。


「もし、ここに誰もいなければ?」


「殺してましたね。すぐに塵にして」


 即答だった。しかも、それを躊躇なく言える程度には、本心だった。


 クレアは、じっとその顔を見上げる。けれど、口には出さなかった。


(……学んでないのでは?)


 そんな疑念を胸にしまい込んだまま、クレアは小さく息をついた。


 そしてふたりは、何事もなかったかのように背を向けて――暮れかけた光の中、家路についた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ま、まぁ一歩………いや半歩ぐらいは学んだから!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ