表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に突然扶養家族ができた訳  作者: 太凡洋人
2125/2601

二千百二十五 SANA編 「我儘を言えるように」

四月二十二日。金曜日。曇り。




沙奈子の場合は、彼女の父親である僕の兄が逃げ回ってたから児童相談所としても把握できなかったから対処ができなかった。


千早ちはやちゃんの場合は、母親はすごく真面目に働いてて、でも『家庭の方針で厳しい躾をしていた』ということで、経過観察中だった。


結人ゆうとくんの場合は、沙奈子のと同じで母親が逃げ回ってたから把握できなくて対処ができなかった。


それに対して一真かずまくんと琴美ことみちゃんの場合は、今この時点ですぐに対処しなくちゃいけないほどの緊急性がないということに加えて両親が非協力的で対処に踏み切れずにいる状態だってことだね。


以前、塚崎つかざきさんが『このところ上手く対処できない事案が続いていて』的なことを口にしてたけど、まさに一真くんと琴美ちゃんの件がその一つだったんだろうなって察せられてしまった。


僕たちにはその問題そのものに対処する力はないけど、でも、一真くんと琴美ちゃんが逃げ込める場所を提供する程度ならできるから。


このことについて、家族で話し合う。


「もし二人が、千早ちゃんみたいに僕たちのことを必要としてくれるなら、力になりたいと思うんだ」


僕の言葉に、絵里奈は、


「そうですね。千早ちゃんにとっての山仁やまひとさんみたいな存在が二人には必要だって感じます」


と言ってくれて、玲那も、


「うん。私もそう思う。様子見てても、沙奈子ちゃんに意地悪するようなタイプじゃなさそうだし、アリなんじゃないかな」


賛同してくれた。だけど二人がそう言えたのは、沙奈子も山仁さんのところでずっとお世話になってたという事実を実際に見てきたからだと思う。そういうのがなかったら、さすがに赤の他人の子供にまでそこまではできなくて当然だと僕も思うんだ。山仁さんがしてきたことが、こうやって繋がってるんだよ。


さらに沙奈子も、


「私も、そうして欲しい……」


と『我儘』を言ってくれた。他の人とまともに話をすることもできなかった沙奈子が、ただただ怯えていただけだった沙奈子が、我儘を言えるようにまでなってくれたんだ。


しかも、沙奈子は他者の悪意に対してすごく敏感だ。その沙奈子がこうまで言うってことは、一真くんも琴美ちゃんも、自分から進んで誰かを傷付けようとするようなタイプじゃないということだって気がする。僕が二人を見た印象も、どちらかと言えば沙奈子に近くて、つらいことがあってもじっと耐えるタイプなんだろうなってものだった。


これがもし、館雀かんざくさんのようなタイプだったら、とてもじゃないけど受け入れられないよ。僕たちは決して『聖人』じゃないからね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ