表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

353/536

仕事納め

皆さん如何お過ごしでしょうか。


今年もあと僅かとなりました。

自分を振り返ってみますと今年は激動の一年となりました。

・一月から派遣社員として勤務を始めました。

・その前後となりますが父に入院してもらいました。

残酷ですが父の介護で私と母が倒れてはどうにもなりませんし。

・派遣先都合でグループ内の別工場へ異動というか何というか。

給料が変わりましたし契約書の内容も変わりました。なので正しくは異動ではないですね。

・春には入院中の父を車椅子に乗せて外に連れ出しての花見。

看護婦さんに付き添われ、病院横の小川沿いに植っている桜を三十分ほど歩いてみる。記念写真も撮りました。

その後、病状も少しずつ悪化します。

・異動(?)した派遣先を辞めるのと同時期に父が死去。

人生初の喪主です。

・新たな派遣先で仕事を始めるも一月で派遣先都合による解雇。

さてどうするかな、と考えている頃に父の四十九日と納骨。

その頃に親戚から「ワシの行きょうる工場を見に来るか」と誘われ、面接の後に採用していただきました。

そして現在にいたる、と。


まぁ、JDIの頃からは想像もつかない一年間でした。

そんなこんなで十二月から働き始めた工場も二十八日で仕事納めとなりまして。

午前中と午後に少し作業してから工場を大掃除。

後の時間は事務所で皆と駄弁(だべ)り、定時になったら解散という感じでした。

業種とかにもよりますけど仕事納めの日は製造業ならどこでも似たようなものではないかなと思います。


そして父と祖母の墓参りに行ってきましたがまだ三ヶ所の墓参りが残っています(二十九日投稿)。

ですので三十日に残りを行ってくるつもりです。

拙文が皆さんのお目にかかる頃には墓参りは終わって寛いでいるはず。

来年はどうなるのかな?こんな慌ただしいのは勘弁してほしいな。


忌中の年越しも普通に挨拶をして良いものかと考えつつ。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ