表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

315/536

空梅雨

皆さん如何お過ごしでしょうか。


前回は梅雨に関して書かせていただきました。

投稿してから思ったのですが、もしも

「梅雨入り宣言が無ければ現在の空模様は『五月晴れ』と呼ぶのかな」

なんてね。

本来の意味ですと五月晴れとは

「梅雨の合間(あいま)の晴れ」

だそうですが、現在では五月の爽やかな青空という意味で定着しています。

この陽射しを爽やかと呼ぶのかどうか疑問ですけど。

どちらかと言えば殺人光線ではないかな、と。

ちなみに俳句の季語では本来の意味で用いられるそうです。

梅雨明け宣言の少し前にラジオを聞いていましたら「梅雨の中休み」なんて言っていましたけど

「梅雨空よ!中休みにしては休み過ぎ!ちったぁ雨を降らせて仕事してみろや!」

なんて思ったのは私だけではないはずです。

前回は旭川ダムの貯水率が40%を切ったと書きましたけど、先日のラジオではとうとう30%も切ったとか。

いよいよ断水待ったなしとなりそう。


来週は九州に台風が近づくとか。上陸ではないそうですけど。

その影響で多少気温が下がると週間予報で言っていました。

36度が30度になるとか。これならなんとか普通の夏の気温です。

つーか6度も下がれば体感ではかなり違うはず。

ここ暫くと比較すればずっと生き易くなりそう。

体温より低い気温って素晴らしい(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新お疲れ様です。 水不足解消にも台風はちょうどいいかも知れませんね。 涼しくなってくれればなおありがたいですが( ̄▽ ̄;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ