表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/62

物語作成テキスト

 これは穴埋め式の問題に解答していくことで物語の骨格を形成するテキストです。

 未完結の原因はほとんど見切り発車ですから、確実に完結を目指す場合、最低限決めておかなければならないことがあります。ぼんやりと構想が浮かんだら穴埋め問題に答えていきましょう。最終的にすべての空欄を埋めれば良く、必ずしも順番通りに回答することはありません。またこの内容は「究極的な初級者向け」であり、中級者以上には却って足枷になるおそれがあります。


【テーマ】

 これをどう物語に落とし込むかが重要になりますので、頭の中に浮かんだ構想で最も伝えたいことを記入してください。この際、短文や長文を気にする必要はありません。


 設問①

 これは「①」を伝える物語である。


※以下、解答例。

「愛は地球を救う」

「愛ゆえに人は哀しまなければならない」

「たった一人によって救われる世界など存在しない。もしたった一人によって救われる世界が存在するのなら、それはその一人以外を必要としない糞っ垂れた世界だからだ」


【冒頭】

 設問②

 この物語は「②」という事件・出来事が起こり始まる。


※以下、解答例。可能な限り例よりも具体的に書いてください。

「主人公が孤島で死体を見つけた」

「主人公が転校してきた謎の美少女に目を付けられた」

「主人公が強制的に対テロ組織部隊に参加させられた」

「主人公はトラックに轢かれて死亡するが神様の配慮により別世界で生命を得る」


【設定】

 設問③と④

 主人公の「③」は「④」という暮らしをしている。

※③は名前。④は生活環境や身分・職業の説明を書き込んでください。


 設問⑤と⑥

 主人公は「⑤」という性格であり「⑥」という出来事を起こしている。

※⑤はキャラクターの美点と弱点を書いてください。⑥はキャラクターの性格によって引き起こされた出来事を書き込んでください。


【きっかけとなる事件】

 設問⑦

 あるとき「②」 という事件・出来事が起こり「⑦」という状況に陥る。

※⑦は冒頭の出来事により引き起こされた困った状況を具体的に書いてください。解答例・五感で楽しめるVRMMOのベータテスト中に不具合が発生してゲームの世界から出られなくなる。


【目的と準備】

 設問⑧と⑨

 主人公は「⑦」という状況を解決するための方法を考える。

 そして「⑧」という理由で「⑨」という行動を開始する。

※⑧は問題解決に当たる動機を書き込んで下さい。⑨は問題解決のための具体的な方法を書き込んでください。解答例・⑧現実世界の家族や友人に会いたい。⑨ログアウトを可能にするためゲームの攻略を目指す。


【障壁】

 設問⑩

 問題解決を目指す主人公は「⑩」という障害にぶち当たる。

※問題解決を阻害する壁を書き込んでください。解答例・ゲーム内で死亡すると復活できない事実を知る。つまりゲーム攻略が思いのほか困難であることを理解する。


 設問⑪

 障壁が知れ渡ったことで「⑪」という状況が引き起こされた。

※引き起こされた問題を詳細(箇条書きでも構いません)に書き込んでください。解答例・安全地帯から出ない者、追い込まれて発狂してしまう者、徒党を組んで死亡の危険を軽減する連中、ゲーム攻略は他者へ任せて趣味へ走る者が現れる。


【展望】

 設問⑫

 置かれた状況の中で主人公は「⑫」という情報を得る。明らかになった事実を踏まえて主人公は障壁を乗り換えるための計画を練る。

※障壁を乗り越えるための情報や事柄を書き込んでください。このとき段階的に攻略しなければならないように設定しましょう。

 

 設問⑬

 主人公は作戦に基づき「⑬」という方法で第一段階を乗り越える。

※出来事や方法を具体的に書き込んでください。


 設問⑭

 ⑬により⑦を解決するための準備が整う。

※⑦を解決するために整った事柄を書き込んでください。


 設問⑮

 ⑦の状況を乗り越えるために主人公は次の行動へ移る。

※これから成すべきことを具体的に書き込んでください。


【対立】

 設問⑯

 問題解決へ向けて奔走する主人公の妨げとなる「⑯」の存在が露になる。

※目的を阻害する出来事あるいは直接的な敵などを書き込んでください。


 設問⑰

 ⑯の存在により主人公は「⑰」という障壁を乗り越えなければならなくなる。

※第二の障壁となる事柄を書き込んでください。


【転落】

 設問⑱

 主人公は問題解決のために「⑱」という行動を取るが事態は悪化していく。

※第二の障壁を乗り越えるための行動を書き込んでください。


 設問⑲

 最悪の方向へ事が進み主人公は「⑲」という絶望的な状況に追いやられる。

※追い詰められた状態を書き込んでください。


【葛藤】

 設問⑳

 主人公は「⑳」という葛藤が原因で最善の行動を取れなかったことを把握する。

※例えば誰も犠牲にしない選択をしていたなど心情面の理由を書き込んでください。


 設問⑳+①

 覚悟を決めた主人公は今まで選択しなかった「⑳+①」という手段を取り問題解決に当たる。


【闘争】

 設問⑳+②

 主人公に「⑳+②」という最大の障壁が襲いかかる。

※追い込まれた状況あるいは具体的な敵を書き込んでください。


 設問⑳+③

 それによって主人公は「⑳+③」という絶対絶命の状況に陥る。

※絶体絶命の状態を書き込んでください。


【解決】

 設問⑳+④

 絶対絶命の状況で「⑳+④」という方法を用いて問題を克服する。

※具体的な解決方法を書き込んでください。最大の障壁は①と関連していることが望ましい。


 主人公の活躍により当初の目的が達成されて物語は終わりを迎える。このとき物語を通して主人公を成長させることが重要です。もし成長を期待できない展開なら変化を加えてください。絶対に回避しなければならないのは主人公にとって物語が「どうでもいい出来事」に成り下がることです。※つまり主人公になんの影響も与えていないという状況です。



 かなり荒いテキストですが着眼すべき点の手助けに役立ててくださいませ。例えば「幼馴染みを救うために金魚すくい大会で優勝しなければならない物語」や「高校生が映画を撮る物語」といった構想でも上記【】内の基本は利用できます。無理に当てはめる必要はありませんが、プロット組み立ての「きっかけ」になれば幸いです。 N

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ