表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女を恋愛脳にする方法  作者: 冬馬亮
81/168

いつもと同じ



アデラインは、エウセビアと電話で話をした時から予感めいた何かを感じ取っていた。



「色々とありがとうございます、アデラインさま。必ず参りますわ」



いつもと同じ静かな口調。


いつもと同じ柔らかな声。


いつもと同じ。



なのに、何かが決定的に違う。



聞けば、お父上のランデル侯爵からは特段に叱られたりはしていないという。


ただ、いい加減に聞き分けてくれと、そう言われているらしい。



「せめて一年、と思っておりましたけれど、こうなってしまうと仕方がありませんわね」



そんな悲しい呟きも、いつもと同じ声のまま。



「それではアデラインさま。明日またお会いしましょう」


「・・・ええ、エウセビアさま。また明日」



受話器を置く最後の瞬間まで、エウセビアさまはエウセビアさまらしい、落ち着いた声だった。



「・・・」



セスによると、アンドレさまは森のクマさんの様にぐるぐると部屋の中を歩き回っているらしい。


アンドレさまもアンドレさまなりに必死に考えているのだろう。



自分の奥底にある気持ち。


アンドレさまにとって、エウセビアさまはどんな存在なのか。


どうするのが正しいか、どうしたら後悔しないか。



そうやって悩んでいるだけ、まだ希望が残っているように思えてホッとする。



だって。


だってエウセビアさまは、とても静かで。



きっと、もう諦める準備をしてる。


いつだって優しい眼差しでアンドレさまを見守ってらしたのに。


アンドレさまのやる事なす事、それはそれは楽しそうに喜んでらしたのに。



エウセビアさま以上に、アンドレさまを肯定して下さる方はいない。きっと、この先も絶対に現れない。



なのに、もう終わりなの?




私は受話器を置いたまま、その場から動けずにいた。






翌日、セスとアンドレさまと三人で馬車に乗り込む。


今日使うのは、家紋の入っていない方の馬車だ。



セスが御者に行き先を告げ、窓のカーテンを閉める。



馬車が目的地に到着するまで、誰も口をきかなかった。



私たちはサシャさまが指定した商会の表玄関から入ることになっている。



入り口では既に責任者が待機していて、名前を告げるとすぐに離れの間へと案内してくれた。



サシャさまは、別の建物からやって来るエウセビアさまを案内されるのだとか。



到着した先の部屋に、まだエウセビアさまはおられなかった。


社員の一人がお茶を用意するとすぐに下がり、今は再びセスと私とアンドレさまの三人きり。



その間、ずっと沈黙が落ちていたけれど、不思議と気まずさは感じなかった。



だって、これは必要なものだから。


今も必死で、アンドレさまは考えているから。



だから余計なお喋りは必要ないのだ。



「失礼します」



ノックの音と共に、扉が開いた。



前に会った時からそれほど時間が経った訳でもないのに、何故か懐かしく感じる友人がそこに現れた。



「皆さま、ごきげんよう」



やはり、いつもと同じ美しい佇まいで、静かな声で、優しい口調で。



アンドレさまが白薔薇のようと言い表した姿そのままに高貴で、凛としていて。



そう。


いつもと同じ姿で、同じ笑みで、エウセビアさまはそこに立っていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ