表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/132

二十話 胸騒ぎで危機を回避する奴はもう人間ではないと思う

 爆発に巻き込まれた。

 この言葉を聞いて、被害者がただで済むと思う人間は、早々いないだろう。そして、それは当然の反応だ。何せ、爆発である。車にひかれたとか、階段から落ちたとはわけが違う。

 だというのに、だ。


「……それで、どうして無事なわけ?」


 病院のベッドで上半身だけ起こしている柊に対し、霧島は思わず問いを投げかけた。

 病院にいる、と言っても、柊の体にほとんど外傷は見られない。腕に少しばかり擦り傷があるくらいで、それ以外は至っていつも通りの状態だ。

 これが、先ほど爆発を喰らった人間の体とは全く思えない。


「いや、ゴミ箱に近づいた途端、妙な胸騒ぎがしてな。不思議に思って警戒していたら、案の定、あんなことになった、というわけだ」

「胸騒ぎがしたから警戒したって……それだけもおかしいのに、警戒しただけで、傷がそれだけで済んだって、ホント意味が分からないわ」


 澄の言葉に、篤史も同意見である。

 胸騒ぎがした、という時点でもう危機察知能力が人間のそれを超えている。そして、その結果、爆発という異常事態に対し、ほぼ無傷の軽傷で済んでいるのが驚きだ。

 そして何より、まぁ柊だから、と思えてしまうのが、また怖いところである。


「とはいえ、軽いとはいえ無傷ではないからな。医者の話では軽い切り傷で済んでいるが、爆発で吹き飛ばされた時に頭を打ったからな。だから内部に異常がないか、検査しなければならない。全く、今度は俺が検査入院するはめになるとはな」


 やれやれ、と言わんばかりに首を左右に振りながら、柊はそんなことを呟く。


「……まぁ、大した怪我じゃなさそうだし。良かったわね」

「お。何だ霧島。俺の心配をしてくれてたのか」

「別にそういう意味じゃないわよ。ただの事実を述べただけよ……それよりも、委員長。これ、どう思う?」


 今回の爆発が偶然のもの……と考えるのは誰もいないだろう。

 何せ、爆発だ。しかも、柊が自販機に近づいた途端に起きたものであり、あまりにもタイミングが良すぎる。そこから考えられるのはこれが人為的だということ。

 そして、もう一つは。


「どうもこうも、十中八九、先日のハッキングの件と関係があるだろうな……とはいえ、関連させる証拠が一切ないから、警察も動きようがないだろうが」

「そんな……」

「そういうものなんだよ。決定的な証拠がなければうかつに動けない。実際、十中八九、と言い切ったが、全く関係がない可能性もゼロではないからな。加えて、妙なんだ」

「妙? 何がだ」

「爆発したゴミ箱から、爆発物らしきものが一切発見されなかったらしい。警察の人も、首を傾げていたよ」

「それは……」


 普通、爆弾が使われたのならば、それがどんなものであったとしても、痕跡は残るはず。

 今回の爆発は巨大なものではなかった。だが、だからと言って、爆弾の痕が見つけられない、というのはおかしな話である。


「その点もあいまって、警察もすぐに警護をつける、とはいかないらしい。そもそも、本当に俺を狙ったものなのかも証明できないしな。だが、それでもこの前の件がある。二人とも、用心しろよ。これが本当に先日のハッキングと関係してるんだったら、これで終わり、なんてことはきっとないだろう。次に何かしかけてくるかもしれない」


 その言い分は尤もであり、篤史たちも警戒はするつもりだ。

 だが、しかし。


「それ、今の柊が言えることか?」

「そうよ。相手の目的が貴方だった場合、失敗してるわけだから、また何かされるのは、貴方かもしれないのよ?」


 今回、相手が狙ってきたのは柊だ。その柊を仕留めそこなうどころか、ほとんど傷を負わせることができなかったとなれば、次もまた同じく彼を狙う可能性は低くない。

 だというのに。


「む。それもそうか。なら、反撃のためにも色々と準備しておかなくてはな」

「いやその前にまずは怪我を治すことに集中しろよ……」


 怯えるどころか、どうやって反撃しようか、と考える時点で、彼を心配する必要がないと悟った篤史たちであった。

 その後もいくつか話をした後、二人は病室を出る。

 刹那、澄の電話から着信音が鳴り響いた。


「電話? 誰かしら……ちょっと先に行ってて」


 澄の言葉に「ああ」と答えると篤史はそのまま待合場まで歩いていく。

 そこには、長椅子で待っていた翼の姿があった。


「あ、あっくん。彼、大丈夫だった?」

「ああ。怪我はしてるが、軽いもので済んだらしい。傷も残らないそうだ」

「良かった~」

「悪いな、色々と心配させて。とりあえず、今日はもう帰るぞ。駅まで送ってく」

「ええ~。駅までじゃなくて、あっくんちに泊まりたいなぁ~」

「我儘言うな。明日朝早くから仕事だって自分で言ってただろうが。そら、さっさと……」

「ねぇ。ちょっと」


 と、そこへ。

 先ほど電話をしにいった澄が篤史の後ろに立っていた。


「どうした、霧島。そんな顔して」

「…………貴方に電話をかわってほしいって人がいるんだけど」

「? どういうことだ」

「いいから…………早くかわって」


 不機嫌そうな、いいや明らかに不機嫌かつどこか緊張している澄。

 明らかに様子がおかしい彼女の態度を察して、篤史は携帯を手に取り、電話をかわる。


「もしもし」

『もしもし、山上篤史君だね?』

「……アンタは?」

『おや、警戒心マックスな声音だね。まぁ、当然か。でも、挨拶はちゃんとしないとね。初めまして。私はしがないハッカー。君の友達を吹き飛ばしかけた奴だけど、少しお話いいかな?』


 刹那。

 篤史は、携帯を握る力が強くなったのだった。

面白い・続きが読みたいと思った方は、恐れ入りますが、感想・ブクマ・評価の方、よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 委員長は能力持ちでないなら流石に違和感覚えるな。もしかしたら今後能力持ってたみたいな展開になるのか。
[一言] いやあ、確かに少なくとも普通の人間ではない。 痕跡が無い、となると、もしかしたらこれも能力によるもの? でも鼻が動いていないし。
[気になる点] その後もいくつか話をした後、二人は病室出る。 刹那、澄の電話がから着信音が鳴り響いた。 ↑ 病院で電源オフにしろとまでは言わないけど、流石にマナーモードにもしないのはどうかと。 [一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ