表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
524/534

その道の歩きかた 4

 


 ルシルがぼくに銃口を向けたとき、辺りを見渡す暗闇は消え去った。

 周囲の光景が良く見えるようになって、その歪さに驚いてしまう。


「ここは、なんだ?」


 さびれた街中というか、人が殺し合うためのフィールドというか。

 誰もいない場所なのに、ドラム缶やら鉄のコンテナやらが散らばっていて。

 身を隠せと言わんばかり、銃で撃ち合えと言わんばかりだった。


 いつの間にかルシルの姿も消えていて、おそらくはどれかに隠れているのだ。

 気配を察することは難しいので、ぼくもコンテナの一つに身を隠す。

 とりあえず手に持っている銃の性能を確認するが、その種類も善し悪しも分からない。

 トリガーを引いて弾が出ることを確認すると、使うのに問題がないことだけは分かった。


「なるほど。これがセカイの思惑か」


 乗るべきかやめるべきか、頭が冷えてみると戦う意義もない。

 とりあえずは声をかけてみるか。

 ぼくは息を吸って大声を出してみる。


「争いは何も生まないぞ、話し合おうじゃないか!」


 ルシルに向けて不戦の意志を示すと、どこかから銃の発射音が三発ほど続く。

 どうやら怒っているらしい。


「いまさらなんですか、私は怒っているんですよ!!」

「……怒られる理由が分からない」

「はあ!?」

「ぼくは死にたくないんだよ、それのなにが悪い」


 一緒に死んでやらないから、恨まれて殺される。

 意味がわからないにもほどがある、どうしようもないじゃないか。


「死んだ死んだとうるさいけど、今のルシルは生きているじゃないか。それの何が悪いんだ?」


 今が良ければそれでよし、どうしてそう思えないのか。


「そういうことじゃないでしょう。私が一緒に死んでほしいと言って、何も考えず嫌だという答える冷たさが気に入らないんです。……少しぐらい考えてくれてもいいじゃないですか」

「嫌に決まっているだろう」


 思わず即答してしまった。

 なんでそんな負け犬の泣き言に付き合わなければいけないのか。


「ぼくが死んだときだって、一緒に死んでほしいとは言わない。当たり前だろう、人間は一人で生きているんだから」

「そういう話ではないでしょう!!」


 どんどんと発射音が近づいてくる。

 会話が長いのが良くないのだろう、少しずつぼくの居場所を悟られている。

 それはこちらも同じことだが、ぼくはまだ会話を止める気はない。

 必然的に、ぼくの方が追い詰められていた。


「私の悩み、……泣き言を聞いて冷たく切り捨てるその態度が許せないんです。なにか、少しぐらい同情してくれてもいいのに!!」

「無理だって」

「どうして、もう長く一緒にいるじゃないですか。どれだけ冷たい人間でも情の一つは湧くでしょう?」

「ちっとも」


 バンバン。危ない、本当に近くなってきた。

 音を立てないように移動しよう、少しでもここから離れなくては。


「そういうところだって言っているでしょう!!」


 ぼくが移動したことはまだ気づかれていないようで、少しずつルシルとの距離は離れていく。

 それともう一つ、この銃の弾数は無限らしい。

 本当にゲームのような扱いで、便利なことこの上ない。


「ずっと一緒に暮らして、ずっと一緒に旅をして。どうしてムゲンくんは優しくならないんですか!?」

「だって、赤の他人だし」


 たとえ身内でも、大して変わらないか。よくわからない。

 人は人で、ぼくはぼく。だからルシルの言葉は、いつだってよくわからない。

 さっきからわめいている意味も分からない、ぼくが寝ている間に何があったというのか。


「そうだね、無限にわかるわけないさ」


 ……え?

 これは、エキトの声か。


「はい。お兄ちゃんに人の言葉が通じるわけありませんから」


 これは、フルーツの声。


「無限くんはそれでいいと思うけどね。それよりも、魔法を使わない銃撃戦なんて久しぶりだ。殺し合いにも華が必要だと思うよ」


 そして、学院長か。


 どんどんと参戦してくるな、これは想定してしかるべきだった。

 この世界のことがよくわからず、どうしてルシルがいるのかもわからない。

 何が起きるか分からないのなら、こいつらが現れるのは想定の範囲内だった。


 ならば、最優先は。


「お前たちは、どっち側だ?」


 大きい声を上げて、全員に語り掛ける。

 居場所を知られるリスクをとってでも、これだけは聞かなければならない。


「オレは、敵になるよ。無限の敵になるのは初めてで、ドキドキしている」


 一人。


「フルーツもです。いつだってお兄ちゃんの味方でしたから、この機会にボコボコにしたいと思います」


 二人。


「私も無限くんの敵になるよ、そっちのほうが楽しそうだしね。今は少しだけ、ルーシー先生の味方をしたい気分なんだ」


 全員が敵に回った。

 面倒は増えたが、こっちのほうがやりやすい。

 これがゲームだとしたら難易度は最大で、絶望的な状況とすら言える。

 だからこそ楽しくて、全滅させる楽しみが出来た。


「いいだろう、後悔させてやる」


 楽しいゲームの始まりだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ