3
ウィリアム視点→ソフィア視点
我がウエロスニア王国の王太子であるヘンリーと、側近であり幼馴染でもある俺たちは、自国の情勢により同盟国であるイローリス王国へ、留学という体で避難してきた。第二王子派がきな臭くなってきたからだ。
ヘンリーの異母弟である第二王子は、幼い頃から病弱だったが、患っていた病が完治し健康を取り戻した。しかし、それと同時に侯爵家の後ろ盾を持つ第二王子を推す派閥が勢力を増した。
ヘンリーの母である正妃の実家が伯爵家なのに対し、第二王子の母である側妃の実家は侯爵家だ。後ろ盾は正妃より側妃の方が強い。
そんなとき、ヘンリーの父である国王陛下に助言され、この国へやって来たのだ。
だから、その、なんだ……、今は以前にも増して一層気を引き締めなければならないのだ。
だというのに、あれだろうか……。俺は、やはり……。
何とも落ち着かない気持ちでヘンリーの部屋に戻った俺に、幼馴染たちが声を掛ける。
「ウィル、おかえり。どうした? 恋にでも落ちたか?」
「……っ!!」
「「「えぇっ!?」」」
「図星か……。冗談だったのに……」
やはり俺は恋に落ちたのか!?
「僕わかるよ? あれでしょ? 謁見のときのハンカチの君でしょ?」
「ああ! あのもの凄い美人の侍女ちゃん!」
「会えたのか?」
「ウィルが恋……」
幼馴染たちは興奮した様子で口々に話し始めた。
「僕も会いたいなー」
「この国美人多いよなー」
「名前くらい聞いたのか?」
「恋っていいよねー」
彼らの言葉に、俺の心はますます乱れる。
ソフィア嬢……。家名は名乗らなかったな。平民だろうか? いや、平民とは思えない所作だったな。それにあの美貌。天使……いや、女神か!?
しかし、悲しいことでもあったのだろうか。あんな寂しそうな顔をして……、俺なら……。
はっ!! 俺は何を考えているんだ!?
「走ってくる」
「「「……」」」
「本気っぽいな……」
***
「ソフィア」
寒さが和らいだ王宮の廊下で、懐かしい声が掛かった。
「ウィームズ侯爵様。お久しぶりでございます」
「ソフィアにそう呼ばれるのは慣れないな」
振り返ると、そこに立っていたのは、レオナルド様のお父様であり、ウィームズ侯爵家当主のマイク・ウィームズ様だった。
レオナルド様の婚約者だったころはおじ様と呼ばせていただいていたのだけれど、婚約が解消となってからは家名でお呼びしている。
ウィームズ侯爵様は、若い頃に騎士団に所属されていた、長身の偉丈夫だった。けれど、彼は二年ほど前から奥様のグレイス様と領地に戻られてご静養されている。
領地に戻られる前にお会いしたときにはゲッソリとやつれてしまっていたけれど、心なしか少しだけふっくらされたように見える。
「お身体の調子はよろしいのですか?」
「ああ、ありがとう。やっとね、やっと重圧から解放されるんだ」
わたしがそう尋ねると、ウィームズ侯爵様はほっとしたような笑顔で答えた。
ウィームズ侯爵家は中央政治において大きな影響力を持っているから、ご静養されているとはいえそのお立場の重圧は計り知れない。
そして、わたしは噂が真実なのだと思い知らされた。
王宮ではレオナルド様が第一騎士団を退団し、侯爵家当主となられると同時に結婚されると噂されている。その相手がエマであることも。
ウィームズ侯爵様が重圧から解放されるということは、レオナルド様がエマと結婚し、侯爵家当主としての責務を担うことを意味する。
「ソフィア……。いや、なんでもない。ルーカスに頑張るように言ってくれ」
「はい、伝えます。ウィームズ侯爵様もお大事になさってくださいませ」
ウィームズ侯爵様の回復にレオナルド様とエマの結婚。ウィームズ侯爵家にとって喜ばしいことだわ。それなのに、わたしの心は複雑な感情で揺れ動く。
——早く彼への想いを捨ててしまわなければ……。
***
エマへ結婚のお祝いの品を贈ろうと思い、夕食を食べながら、ルーカスにお願いしてみる。
「ルーカス、明日お休みよね? お買い物に行きたいのだけれどいいかしら?」
「明日? うーん。今から伝えれば大丈夫かな」
「伝える? 従騎士は街中に行く際に申請が必要なの?」
「まあね。いいよ。どこに行くの?」
有事に備えて、誰がどこにいるのかを常に把握しておく必要があるのかしら。
「ありがとう。五番街で贈り物を買いたいの」
「わかった。じゃあそこの騎士団派出所に伝えてくるよ」
わたしとルーカスが暮らすこの家は、通りを挟んだ正面に騎士団派出所がある。それもあってお父様とお母様、そして王妃殿下にここで暮らすことを許していただいたのだ。
「鍵、閉めておいて」
「え? すぐそこでしょう?」
「閉めておいて!」
「わかったわ。ふふ。大袈裟ねぇ」
お父様とお母様と離れて暮らすようになってから、ルーカスはわたしに対して過保護になったと思うのだけれど、最近は前にも増して過保護が激しくなったような気がする。
幼い頃は泣いてばかりだったけれど、十分逞しく育ったと思う。幼い頃に騎士ごっこをして遊んでいたルーカスとレオナルド様が懐かしい。
ついレオナルド様のことを考えてしまう……。ルーカスは今でもレオナルド様を想うわたしの気持ちに気付いていて、わたしに寄り添おうとしてくれている。
「頼りない姉だわ……」
五番街は、貴族や裕福な平民が利用する店が立ち並ぶ、治安の良い街だ。石畳の道が整然と続き、両側には豪華なブティックやカフェ、レストランが軒を連ねている。
店のショーウィンドウには、美しいドレスや宝石、上質な家具が並び、通りを歩く人々の目を楽しませている。
「何を贈るか決めていないの。いろいろ見て回りたいのだけれどいいかしら?」
「じゃあ、あの辺りを見てみる?」
わたしたちは、いくつかの店を回ることにして歩き出した。街には魅力的な品物が溢れていて、どれもこれも目を引く。エマに喜んでもらえるものを見つけたい。
「姉さん、贈り物は何にするか決まった?」
「そうね。一軒目のペンが素敵だったわ。二軒目のグローブも良かったし、三軒目の日傘も捨てがたいわ」
「姉さん意外と優柔不断だからなぁ……」
わたしは苦笑いを浮かべた。どれも素敵で選びきれないのだ。
「お、お腹が空いたわね。食事にしましょう? 食べている間に決めるわ」
ルーカスが選んだお店は女性客ばかりの可愛らしいお店だった。ルーカスは少し恥ずかしそうだけれど「姉さんこういうお店好きでしょう?」と、わたしに気を遣ってくれたようだ。
奥の窓際に通され、わたしはチキンのパイ包みとシフォンケーキを、ルーカスはビーフシチューセットとコーヒーを注文した。チキンは柔らかくてジューシーでとても美味しかった。
食後のシフォンケーキがサーブされたところで何気なく外を見ると、小さな男の子が泣いているのが見えた。転んでしまったらしく膝から血が流れている。
「大変だわ。ルーカス食べておいて」
「ちょっと、姉さん!?」
わたしは慌てて店を出て男の子のもとへ走った。けれど、わたしよりも先にその子の母親が駆け寄っていた。
「うわぁぁぁん。おかあさぁぁぁん」
「急に走り出したら危ないでしょ!! あらあら血が出てるわ。帰って洗いましょう」
良かった。あの子のお母さんが近くにいたのね。わたしはほっとして、手を繋いで歩く彼らを見つめていた。
——ドクンと心臓が跳ねる。視線の先にレオナルド様を見つけてしまったから。
レオナルド様は一軒の店に入った。なぜ彼がここに? わたしは気になって彼の後を追ってしまった。
彼が訪れたのは子供用品を扱う店だった。質の良い子供用の服や靴、帽子におもちゃ等が並んでいる。彼は衝立を隔てた商談スペースにいるようで、オーナーらしい年配の女性がそちらへ向かった。
「まぁ、いらっしゃいませ。ウィームズ侯爵子息様」
「必要な物をいくつか頼む」
「えぇ、えぇ、お任せくださいな。ご出産の準備ですわよね?」
「情報が早いな、マダム」
「うふふ。もちろんですわ。この度はご懐妊、誠におめでとうございます。ウィームズ侯爵様も侯爵夫人もさぞお喜びでしょう?」
「ああ。家族が増えるのは喜ばしいことだ」
ご出産準備……。ご懐妊……。エマはレオナルド様の子供を身籠ったんだわ……!! 驚きと混乱が頭の中を駆け巡る。
慌てて店を出たところで、ルーカスがこちらへ駆けてきた。
「急にいなくならないでよ! 心配するじゃないか」
「あ……、ごめんなさい。ルーカス……」
「何かあったの? そんな顔して」
「何でもないの……。その、贈り物はまた今度にするわ……」
「は?」
「…………」
わたしはそれ以上何も言えなかった。 “そんな顔”? わたしはきっとひどい顔をしているんだわ……。
わかってしまった。わたしはどこかで期待していたのだ。レオナルド様との婚約が解消されてから、わたしは彼への想いを捨てようとした。捨てなければと思った。何度も、何度も……。
けれどできなかった。だって、彼が新しい婚約を結ばなかったから。 勘違いしていたのだ。彼もまだわたしのことを想ってくれているのではないかって。
レオナルド様とエマのことを聞いても、二人のことはあくまで噂だったから、信じられない……、いいえ、信じたくないわたしがいたのだ。
「なんて嫌な人間なんだろう……」
「え? 何か言った?」
「いいえ。ごめんなさいルーカス。今日は疲れてしまったわ。また今度付き合ってくれる?」
「いいけど……。じゃあ帰ろう?」
ルーカスは心配そうな表情を浮かべながらも、何も言わずにそっとわたしの隣に並んだ。わたしは動揺する心を必死に抑えながら家へと歩き出した。
レオナルド様は新たな道を歩んでいらっしゃるわ。わたしも、立ち止まったままではいけない、前に進まなければならないわ。