表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

ちびこと冬至の夜

ネタは、突然降ってきますね……。久々のちびこです。

「ありぇ?」

 パチパチと瞬きをしても、目の前の景色は変わらなかった。

 目を指でこすってみるが、やっぱり変わらない。

 一面の雪景色。あたりには、雪を被った岩がぽつぽつ見えるだけで、人工の物は何も見当たらない。



 月の綺麗な夜である。冴え冴えとした空気は、どんな小さな音も漏らすことがないだろう。

 ザクザク。

 雪の中を何かが進んでいる。

 ザクザク。

 それは、確実にこちらに近づいてきている。



「にゃんだ?」

 ぐしゅっと鼻をすすり、音が聞こえてくる方へ目を向けた。

「やあ、こんばんは」

 現れたのは、フランチェスカと同じ年頃と思われる紳士だった。耳当てのある暖かそうな帽子。もこっとした黒いコート。



「君がちびこ?」

「だりぇ?」

 紳士の問いには答えず、ちびこは逆に質問を返した。

「僕は、エスクロ。調停公から君に手紙を預かっているんだけど、字は読めるかい?」

「よめゆよ」

 紳士が差し出して来た手紙を受け取り、ちびこは手紙の封を切り、中身を確認する。



『メリーバスティース! 今年のバスティースプレゼントは、彼から受け取ってください。

                          調停公 ジェミナス・インドラ・バルバート』




「ちょーてーこー……なんだ、いっちゃのこちょか」

 ちびこの友人であるインドラは、先月から故郷に戻っている。雪解けの頃には戻ってくるという話だったのだが……

「いっちゃ、わたちにプレジェント、よーいちてくえたの(よういしてくれたの)? わたちがちゅくったクッキー、とどいたのかにゃ?」

「クッキーが届いたのかどうか、僕は知らないな」

 かすかに首を傾げ、エスクロは答える。



「しょっか。──クリョしゃんは、にゃにもの(なにもの)?」

「調停公の古い知り合いだ。さて、防寒対策は問題ないようだし、少し移動しようか」

「あい」

 エスクロが言うように、ちびこの防寒対策はばっちりである。去年のバスティースに、マリエから貰った帽子とマフラー、手袋。青のコートと黒いブーツは、今日のパーティーで、スチュアートとフランチェスカからプレゼントされたものだ。



 エスクロが手を差し出してくれたので、それを握り返し、えっちらおっちらと歩く。



 それにしても、不思議な話だ。

 今日は、村でバスティースパーティーをした。村の広場で、商会の中で、と場所を変えながらではあるけれど、1日中、パーティーだったのである。美味しい物をたくさん食べて、お腹はぽんぽこ。いっぱいはしゃいで大騒ぎしたから、いつベッドに入ったかもよく覚えていないくらいだ。

 どうやって、ここに来たんだろう?



 う~んと小さく唸りながら、様々な可能性を考えていると、エスクロの足が止まった。

「眠っているから、大きな声を出さないように」

「ん? なにがねんねちてゆの?」

「さあ、何だろうな」

 あそこで寝てるよ、とエスクロが指をさす。



 言われるまま、彼の指の先をたどれば、

「あ! ありぇはっ……!」

 思わず大きな声を出しそうになり、慌ててちびこは両手で口を押えた。

 丸まっているから一部は見えないものの、あれは青と蒼の縞模様の毛皮を持つ獣──

シュチョリョーム(ストローム)タイガー(タイガー)……!」

 ちびこ、憧れの魔物がいるではないか!



「な、なでなでちてきてもいーい?」

「その度胸は買うけど、駄目だな。お腹のあたりを見てごらん。今、2頭の子供を育てているところなんだ」

「は! ほんちょだ……! おにゃか(おなか)のとこ、こぶがふたちゅ(ふたつ)あゆ!」

「子供に悪さをしに来たと思われて、攻撃されたら困る。それに、君だって知らない人に起こされたら、腹が立つだろう?」

「しょーね。じゃんねん。がまんしゅゆ」

 こうやって間近で見られたこと自体、奇跡に近い。



 両手で自分の頬を包み、興奮を隠しきれずにほうっと息を吐いたその時だった。青虎の耳がピクピクと動き、やがて、母虎が目を開けたのである。

「おきちゃ! あわわわわ⁉ ど、どーちよう?! ねえ、どーちよう⁉」

「慌てすぎ。大丈夫だ」

 右へ左へ、あわあわと顔を動かすちびこの頭の上に、エスクロの手が乗った。



 彼が言うのであれば、大丈夫なのだろうと慌てるのをやめ、母虎の動きを観察する。

 母虎の澄んだサファイア色の双眸がじっとこちらを、より正確に言うならば、ちびこを見ている。下手に動けなくなったちびこは、氷漬けにされた気分だ。

 ほんのちょっとでも動いてはいけないような気がして、母虎をじっと見つめ返す。



「ひぅ。ちかぢゅいて(ちかづいて)きちゃ!」

 大きい。のっしのっしと歩いて来る母虎の体高は、エスクロの顎よりちょっと下くらい。ちびこにしてみれば、見上げるほどに大きい生き物だ。あの前足で、ちょっと小突かれでもしたら、ちびこの小さな体など簡単に宙に舞うだろう。

 とうとう目と鼻の先に母虎がやって来た。



 こちらを攻撃しようという意思はなさそうに見えるが、油断は禁物だ。

 全力で身を守る方法を考えていると、母虎が甘えるようにちびこの体に頭を摺り寄せて来て「お?」と一瞬油断したら、そのまますくい上げられた!



「おお?!」

 ころころとちびこの体は、母虎の頭から背を転げていく。

「お~?」

 何が起きたんだと、目をぱちくりさせれば、

「甘えさせてくれるらしいよ」

「ほえ? あ……! わたちシュチョリョーム(ストローム)タイガー(タイガー)せにゃか(せなか)にのってゆ!」

 何てことだ! 奇跡が起きた! 嬉しくて嬉しくて、転げ回りたいが、そんなことをすると背中から落ちてしまうので我慢。



 後ろ向きだったので、うんしょうんしょと少しずつ体をずらして、向きを変える。その後は、母虎の首元へちょっとずつにじり寄った。

「うへへへ。なでなでしゃせて(させて)くえゆのね。ありやとー」

 嬉しさのあまりだらしなくなった顔で、母虎の首筋を撫でていると、ガウ! と抗議の声が。同時に、後ろから何かがのしかかって来た。

「はぅ?! こんぢょはなに⁉」



「子供だよ。子供が、君の背中に乗ってるんだ」

「なんちょ⁉」

 見えないけれど、それはそれで幸せだ。

「ほら、もう1頭。今日は冬至だからかな? やけにサービスがいいね」

 エスクロが抱き上げた残りの1頭を、ちびこに渡してくれた。



 野生の生き物の毛皮は、ごわごわしていることが多いのだが、この子たちは違う。

「ふわぁ! もふもふ!」

 ちょっぴり感動していると、

「ああ、今夜のメインイベントが来た」

「ほえ?」

 エスクロが夜空を見上げるのにつられ、ちびこも夜空を見上げる。



 そうして気付いたのだが、どこからかシャンシャンシャンシャン、鈴の音が聞こえてくるのである。

「しゅじゅ?」

「静かに。気付かれると厄介だから」

 彼が人差し指に手を当てたので、ちびこは頷き、ぎゅっと唇を結んだ。

 鈴の音はだんだん近づいて来る。エスクロが見ているのは東の空だ。不思議に思いながら、ちびこも東の空を見ていると──

「ぁ……!」

 東から西に向かって、空を駆ける一団があった。



 先頭を行くのは、白馬にまたがった騎士。2人の騎士は、白銀の鎧を身に付けていた。その後ろをソリが進む。6頭の馬に引かせたソリを操るのは、10代前半の少女。白い帽子に、青いコート。暖かそうなブーツまで見えた。

「ありぇは……ニーニャ……?」

 ニーニャが操るソリは氷でできているようで、そのソリに乗る美しい女性は、

アリョーラしゃま(アローラさま)……!」

 ソリの隣には、冬の女王である彼女を護衛する騎士たちがずらりと並んでいる。その中に、一際立派な馬に乗った青年がいた。先頭を行く騎士とは違ってやや軽装ながら、彼も騎士だろう。──おそらくは、彼がジェネラル・フロスト。



「今日は冬至だから、彼らの行進が確実に見られる数少ない日なんだ」

「しょーなんだ……」

 地上と上空。距離はそれなりにあって、普通なら何かが飛んでいるくらいにしか見えないだろうに、ちびこの目には女王とその一行の姿がはっきりと見えていた。



 ソリを引く馬の立派な毛並み。彼らを操るニーニャの誇らしげな顔。ソリを囲む騎士たちの姿は、雄々しくも美しく、その格好良さに惚れ惚れしてしまう。

 何より、ピカピカ光る美しい氷のソリに乗る女王の美貌。

 ふと何か琴線に触れるものでもあったのか、女王の目が優し気に細められ、並走する将軍に何がしか話しかける。将軍は女王の言葉にうなずき、こちらも優し気に微笑みを浮かべていた。

 女王と将軍、幸せそうな2人。

しゅちぇき(すてき)ね~」

 パレードを見つめるちびこの顔も、自然と笑顔になっていた。



 女王のパレードの軌跡には、はっきりとしたオーロラが残っている。

 幻想的に次々と色を変えていくオーロラを飾るのは、小さな星のきらめき。もしかしたら、雪の結晶がオーロラの光を反射して、星のように輝いているのかも知れない。

 ちびこは、母虎の背中に乗って、子虎を1頭抱え、1頭を頭の上に乗せた状態で、瞬きをすることも忘れ、じっと冬の女王のパレードを見上げていた。




「んぉ……?」

 ぱちっと目が覚めたら、一瞬、自分がどこにいるのか分からなかった。雪景色は消え、代わりにあるのは、見覚えのある天井。

 のそのそと体を動かせば、隣にはチトセの背中があった。



「ありぇ?」

 思わず首を傾げる。いつ、雪原からここへ戻ったのかしら?

「どうかなさいましたか?」

「おあよー。……ねえ、クリョしゃんはどこいっちゃの? シュチョリョーム(ストローム)タイガー(タイガー)は?」

 昨夜は、チトセのベッドに潜り込んで寝ることにした。それは覚えている。だから、隣に彼の背中があるのも分かる。

「クロ……とは? 昨夜は誰も訪れておりませんが?」

「ありぇ~?」

 不思議なことは、続くものなのだろうか?



 首を傾げつつも、ちびこはチトセを起こさないよう注意して、ベッドを抜け出した。

 世話係が持って来てくれた運動着に着替え、ちびこは冬の早朝の寒さなどものともせずに、外へと飛び出し、日課の鍛錬に励む。

 ちょっと上の空なのは、許してほしい。



 鍛錬を終えると、ちびこは運動着から日常着に着替える。これもいつも通り。汗をかいているので、そのままにしておいたら、風邪をひく! と世話係が怒るのだ。

「ありぇ? にゃんだ、こえ」

 着替えるために戻って来た自室。ベッドの上に何気なく目を向ければ、枕元に置かれた謎の物体を発見した。

 ワインレッドの包装紙に包まれたそれは、金色のラインが入った緑色のリボンが斜め掛けされている。どう見ても、プレゼントである。しかし、子供向けのプレゼントには見えなかった。



 世話係を見上げても、首を横に振るばかり。それどころか「侵入者でしょうか?」と怖い顔。自分たちの目をかいくぐるほどの猛者がいるとは──っ! 悔しそうにしている。

「ん~……あとまわちにちよう。まじゅは、あさごはんだ」

 着替えを済ませ、プレゼントを持って、食堂へ向かう。



「おはよー!」

 元気いっぱいに挨拶をすれば、3つの「おはよう」が返ってきた。チトセとマリエ、ローザの声である。

「あら、ちびちゃん。何を持っているの?」

「わかんにゃい。まくや(まくら)のとこにおいてあっちゃの」

 プレゼントは、けっこう重い。どっしりとしている。大きさもそこそこ。マリエにどーぞと渡したそれは、彼女からチトセ、ローザへと回り──

「危険物ではないみたいだね」

「保留だな。食べてからにしよう」

 そういうことになった。



 パーティーの残り物を中心としたメニューで朝食を済ませ、ちびこたちはリビングに移動した。

 バスティースツリーの他にもタペストリーやリースなどが飾られ、リビングはとても華やかである。

 赤々と火が燃える暖炉の前に陣取ったちびこは、さっそくリボンを外し、包装紙をはがした。中から出て来たのは──

まもにょじゅかん(まものずかん)!」

「うっわ、これひょっとして最新の──?」

 立派な化粧箱に入っていたのは、魔物図鑑だった。大人から子供まで幅広い世代に人気の大ベストセラーである。この図鑑の類似品や、粗悪なコピー品も多く出回っているという話も聞く。



 この図鑑、文章は子供にも分かりやすく、それでいて魔物の絵の精巧さは芸術的。しかも、どの部位がどういう素材になるか、という冒険者向けの解説までついているのだ。

 この解説を読んで、自分が冒険者になったら~、という想像を楽しむ子供も多いという。

 その内容の充実ぶりから、ルドラッシュ村では、必ず読め! と言われる品だ。

 ちなみにちびこが持っているポケット魔物図鑑は、絵を描くのが得意な村人が書き写した物である。



「うわあ! しゅごい、しゅごい!」

 大興奮したちびこは、化粧箱から図鑑を取り出し、ページをめくる。

「ん? ちびこ、何か落ちたぞ」

「お?」

 ローザが拾ってくれたのは、ポートレートだった。



 こちらでは、とんとお目にかからない代物だが、魔族側では浸透しているとシャクラから聞いている。

 問題は、その被写体であった。

「これは……っ!」

シュチョリョーム(ストローム)タイガー(タイガー)とわたち!」

「は? え? どうなってんの? 何、これ」



 ポートレートは、上から子虎、ちびこ、子虎、親虎のトーテムポールが写っていたのである。また、流麗なペン運びで「メリーバスティース」と書かれてあった。

 さらに驚くことがもう1つ。

 図鑑の奥付に乗っていた著者の近影が、エスクロとそっくりだったのだ。

別作品のあの人と共演。ちょっと早いかなとも悩んだんですが、1年も温められない(笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ