表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/144

12、ケモノたちの謝肉祭(前編)

『食事会』の当日。

 開催地に指定された、P館北前通りは、たくさんのヒトであふれかえっていた。

 大小さまざまな模造人モックレイスや魔物たちが、東西に延びる通りに建てられた屋台村に群がっている。

 軽食や甘味、酒類や果物が、所狭しと盛り上げられて、やってきたヒトたちを楽しませている。

 入場料としてログボチケットを二枚払えば、屋台村の料理は無料で食べられるということで、かなりの盛況ぶりだ。


「すごいね、こんなにヒトが集まってる」

「文城は、初めてでもないんだろ?」


 俺は文城の腹の上、というか、専用のおんぶ紐のようなもので、ぶら下がる形で連れてこられていた。

 ハッキリ言って恥ずかしいし、一人で歩けるって言ったんだけどなあ。


「僕が知ってるのは、もっとちっちゃくて、あそこの道具屋さんから、ムーランまでしか屋台がなかったんだよ」

「それだとせいぜい、テントが五張りくらいか。そりゃ、乙女さんもがんばっちゃうだろうなあ」

「ぱちもん通りでやってた時は、もっとすごかったって」 


 多分それは、南条さんがお祭り好きだったからじゃないかなー。本人もだいぶ、趣旨を取り違えてた可能性もある。


「おい、小倉」


 人ごみを抜けてやってきたタレミミウサギは、相変わらずの仏頂面で、手にした資料をこちらに差し出した。


「前夜祭で使った食材が、思った以上に多かったぞ。追加で小麦粉を二百と、芋を二百発注しておいた」

「それでいいと思う。それ以外は売り切りで考えてくれ。料理は無くなり次第終了だ。いざとなったら甲山組の菜摘さんに連絡。文城の弁当と合わせて、閉会までしのごう」

「分かった。あと、元町さんがギルマスたちを連れて出たって報告があった。店長と一緒に応対してくれ」


 挨拶もそこそこに、柚木は跳ねるように走り去っていく。その背中はしゃんと伸びて、嬉しそうに見えた。


「祐司君、楽しそうだね」

「……そうだな」

「孝人君、体は大丈夫?」


 滑るようにやってくる乙女さんに、俺は右手を挙げた。すでにギプスは取れて、指先ぐらいなら動かせるようになっていた。


「こういう時、自分が魔物の体だって実感しますよ。皮肉だけど、便利でもある」

「……でも、命は一つだけなんだから。無茶はしないでね」

「三根先生にも言われましたよ。ところで、もうすぐ到着だそうです」


 乙女さんは、俺の右手にそっと触れて、目を閉じた。


「ごめんなさい。私がもっと」

「そんなことよりも、見てくださいよ、乙女さん。あなたの周りにあるものを」


 その手に俺の左手を重ねて、告げる。


「南条さんのには、まだまだ及ばないかもだけど、あなたが守ってつないだものが、形になったんですよ」


 彼女は顔を上げて、俺の示したものを目に入れていく。

 やってくる賓客を迎えるために、人波を整理している柚木が見える。

 仲間たちと一緒に、食材を運んでいく仲代君が見える。

 メイドの子たちやその他のメンバーも、各々の場所で忙しそうだ。

 そして、屋台村に集まるヒトたちの顔は、穏やかで楽しそうだった。

 

「この世に完璧はない。でも、一瞬の十全くらいは、あるんじゃないですかね」

「でも、私は欲張りだから」


 彼女は澄んだ目で、ただ明るいだけの空を、挑むように見つめた。


「私が関わったみんなに、幸せになっていてほしいと、思うのよ」

「ダメですよ。そういう甘さを許さないでって、言ってましたよね?」

「でも、そう思うぐらいは、許してね」


 俺たちは笑い、それから駆けつけてくるシャムネコの模造人モックレイスに振り返った。


「ギルドマスターの皆さんが到着しました! ご案内してもよろしいですか?」

「ありがとう明菜ちゃん。あとは会場の方をお願い」

「はい!」


 俺たちはそのまま、通りの東端へと向かう。

 今回の『食事会』に出るギルドの面々は、うまそうな屋台の湯気が立ち昇る入り口で、列を成して待っていた。

 当然のように大川の殿様と、派手な宇藤の奥方が先頭に立ち、その両脇を、凝った鎧兜の武士が守っている。


「ようこそおいでくださいました。心ばかりの宴の席ではございますが」

「口上は、そこな懐刀より存分に振る舞われた。そして、其方そなたの饗応であれば委細を問うに及ばずよ」


 言葉遣いは相変わらずだけど、物腰は思う以上に柔らかだ。たぶん、乙女さんを心から敬愛してるんだろう。


「ひさしぶり乙女ちゃん。ネズミちゃん、ぼろっちくなったねー、体へいきー?」

「卯月ちゃんも、遠征お疲れ様。孝人君には、もう少し休んでいて欲しいんだけどね」

「あー、それとねー、小鳥ちゃんのこと、あーし、手加減できなかった、ごめんね」


 って、こっちも借りてきたネコみたいになってら。しかも、氷橋すがはしの件に詫び入れてくるとはね。まあ、これも社交辞令なんだろうけど。


「むしろ、私が言うべきことを、言って貰ったんだもの。謝るのはこっちよ」

「んー、あーし、せっきょーとか嫌いだし。ふつーのこと、言っただけっしょ。乙女ちゃんも、ふつーがいちばんだよ」


 うわー、このヒト、確実にバカキャラ装ってるだけだろ。やだなー、自分を理解してる智謀系美人とか。


「傷痍の身を挺して長の補佐とは、精勤、大儀である。我が臣となる時まで、文城ともども、自愛を心掛けよ」

「ですから、絶対ないですって。返り忠とか、許さないタイプでしょ?」

「我にとり、尾上殿は大恩ある主家筋も同じよ。であれば、臣下を賜わさることも、ありえぬ話ではあるまい?」


 こっちもパワー系キャラの見た目で、口八丁の智将タイプかいっ。


「いい加減後がつかえているので、雑談はこの辺りで。ってか、そういうのを円滑に進めるのが、そちらの役目では?」


 二人の背後に隠れるようにしてたたずむ、着物姿のトカゲを笑いながら睨みつける。


「あっしはあくまで幇間たいこもちみたいなもんでして、お殿様の意向を曲げるなんざ、とてもとても」

「はいはい、分かりましたよ。それでは奥の方へ」

「うむ。罷り通るぞ」


 殿様たちが奥へと進み、脇に控えた二人の侍もそれに従う。あとでどんな奴なのか、元町さんに聞いたほうがいいかもな。


「こんにちは乙女さん! それと考人さん……大丈夫、だよね?」

「二人ともお久しぶり。上は大変だったでしょう?」

「お気遣い、ありがとうございます」


 瞳と北斗は相変わらずの感じで、その後ろには六人ぐらいの、冒険者らしい連中が付き従っている。


「Aチームのみんなもお疲れ様。顔ぶれも変わってなくて、安心したわ」

「今回は、結構危なかったけどねー! その辺りも、一杯話すことがあるから!」

「では、俺たちも奥へ。Aチームは打ち合わせ通り、屋台村で自由行動だ」


 精悍な顔立ちの模造人モックレイスたちは、屋台村へ解散していく。大川の殿様のところが軍隊なら、瞳たちの仲間は、特殊部隊のような雰囲気を感じた。


「ごきげんよう。この度は、良い星の巡りにお招きいただき、感謝いたします」


 意外なことに、三番手は『グノーシス魔界派』、ハーピーの一宮さんだった。

 いつものローブ姿に、耳や羽に結晶のアクセサリを身に着けて、着飾っている。お付きの人らしい姿は見えない、単身での参加なんだろう。


「お疲れ様です。今回も木島さんは?」

「はい。申し訳ありませんが、名代としての参加を、お許しください」

「ええ。どうか時間の許す限り、楽しんでいってくださいね」


 さもありなん。俺たち俗世の塵芥ちりあくたとの付き合いなんざ、お偉い導師様には穢れにしかならないだろうからな。

 しかし、彼女が代理で来てるってことは、グノーシスとしても、他のギルドとの繋ぎは必要なんだろうな。彼女もなかなか苦労人だ。


「おっす、乙女ちゃん。今回もゴチになるぜ」

「お疲れ様です尾上さん、お世話になります」


 見慣れた親方と山本さんのコンビ。その後ろには、結構な数のギルドメンバー、というか食い気が顔に出たメンツが並んでいる。


「親方ー、みんなに手加減するように言ってくださいよー。いつもの調子で食ってたら、屋台村が壊滅しちゃうから」

「安心しろ。屋台村には菜摘も詰めてんだ。いざとなったら、芋煮をたらふく食わせてやりゃいいさ」

「その後、何か変わりはありませんか?」


 鷹の模造人モックレイスの視線が、気遣うように辺りを見回す。俺も少し声を潜めて、ささやいた。


「特には。一応、しおりちゃんや文城には、一人にならないように言ってあります」

「そうですね。小倉君も、十分に警戒してください」


 二人が奥に進んでいき、土方の皆さんが、さっそく屋台を食い荒らしにかかっている。

 柚木に追加注文、もう少し頼んどいたほうが良かったかも。


「おつかれさまー、乙女ちゃん。こっちもようやくひと段落だよー」

「お疲れ様ですっ!」


 キツネのクリスさんと、カピバラの倭子さんが、二人一緒にやってくる。裏方の仕事も落ち着いたみたいだ。


「あれ、安吾さんは?」

「一足先に休憩に入ってもらいました! 今は屋台村にいるかと!」

「今回も、荷人にひと先生は欠席、でいいかしら?」


 乙女さんの問いかけに、珍しく倭子さんは困ったような笑顔を浮かべた。


「結晶の純粋化にかかりきりで……それと、こういうお祭り騒ぎは、荷人さん苦手ですから……」

「それならお土産、一杯持って帰ってちょうだい。ワゴンのみんなにもね」

「はい! ありがとうございます!」


 そういや、【アルケミスト・ワゴン】に行った時も、ギルドマスターの姿は、見たことがなかったな。

 でかいギルドの内、二組もトップがコミュ障とか、大丈夫なのかねえ。

 そんな感慨を浮かべた俺の目の前に、小山のような姿が現れる。


「お疲れ様です、佐川君」


 乙女さんの声は、基本的にとても柔らかい。耳に心地よくて、ここを通ったみんなのように、心を和ませていくのが常だ。

 でも、今の声にこもっていたのは、絶対零度のきりのような感情だった。


「お、尾上さん。今回は、お招きいただき、感謝します」

「今日は、あなた一人ですか?」


 い、胃がいてぇ。いくら本人の監督不行き届きとは言え、佐川さん自身が望んでやったわけじゃない一件なのに。

 それを、密かに思ってる相手から、こんな冷たい塩対応されるとか、キツすぎるだろ。


「粗相をさせないように、うちの連中は置いてきた。それと」

「どうぞ奥へ。詳しいお話は、正式な場で、お願いします」


 普段から優しいヒトを怒らせてはいけない。それは、優しいヒトの限界値が、文字通りのデッドラインだからだ。俺も細心の注意を払わないとなあ。

 その場で、五体投地しかねない後悔を抱えたまま、佐川さんは奥に進んでいく。


「なんだい、そんな湿気たツラして」


 進み出てきたのは、白衣を着た太めのウサギだ。毛皮が白で、瞳は赤く、耳がぴんと立っている。

 手にした紙巻きたばこを一口して、白煙を吐き出す。


「お疲れ様です、先生。ご足労、ありがとうございます」

「佐川もなかなか、難儀なことになってるねえ。強面の癖に、性根は豆腐と来た。そんなんだから、部下に舐められるんだよ」


 ものすごい切り口上。

 ここに来たみんな、殿様たちでさえ、はっきり口にしなかったのに。


「そのことも、今回の席でお話します。ごめんなさい先生。折角の『食事会』なのに」

「仕方ないよ。所詮はガキの寄り合い所帯、こうして体面をつけるだけでも、まだましってもんさ」


 そして、ウサギは俺をじろり、と睨みつけた。


「今すぐ帰って寝な。死にたいのかい」

「せ、せんせぇ。ホント勘弁してくださいよ。俺はもうだいじ」

「医者の言うことが聞けないなら、今すぐ死にな、このアホタレ」


 文字通り、吐き捨てる。煙草の煙と一緒に。

 模造人モックレイス特有の、見た目の可愛さも完璧に消し飛ぶ渋味。どっかで見たよな、動物にミリタリーモノやらせる漫画、あの雰囲気だ。

 三根水鳥みつねみどり、この街唯一の病院の運営者にして、『別天吉原』を取り仕切るギルド、『ウィタ・セクサリス』のギルドマスターだ。


「そう言えば、氷橋すがはしの方はどうすか?」

「ああいうのは、この街では良くあることさ。むしろ、こっちに来て即座にピンシャン動ける方が、どうかしてるんだよ」

「よろしくお願いします。あの子、繊細だから」

「安心しな。あたしの目の赤い(・・)うちは、めったなことは起させないよ」


 先生はどうとでも取れる表情を浮かべて、肩をすくめた。

 俺たちみたいな素人はともかく、彼女のような百戦錬磨の医療従事者にとって、目の前の患者に感情を振り向ける事が、枷になることを分かっているからだ。


「そういやあんた、別天にも行ったそうだね。どうだった?」

「あ、あの時は、殿様が両門閉じちゃったんで……。そもそも、今すぐ致したいって気持ちも……ないですし」

「気が昂ったら、まずうちに来な。模造人モックレイスの性行為を、ニンゲンの時と同じに考えると、ひどい目見るからね」


 ほ、ホントに歯に衣着せないなぁ、このヒトぉ!?

 吉原なんてのがある時点で、この街でもそういうアレは、色々あるんだろうとは思ったけど、こっちが照れくさくなってくる。

 そんな俺の顔を、三根さんは怒ったような目で見て、ため息をついた。


「ま、いいさ。ニンゲンのアホさ加減は、どこでも同じさね」

「えっと、それは?」

「気になるなら、うちの医院で講習やってるよ、お勉強しにきな」


 そ、そういや、病院の壁にそんなようなポスターが貼ってあった気がする。

 言葉に詰まった俺を尻目に、先生はさっさと奥へ行ってしまった。


「いろんな意味で、あけすけな先生ですよねー!」

「でも、一度行った方がいいわよ、先生の講習。ためになるから」


 乙女さんの顔はとても真剣で、いわゆる艶笑譚えんしょうたんを語っているような空気じゃなかった。

 まあ今は、性教育のことは脇に置いておこう。


「これで全員、でいいんですよね?」

「参加人数やギルドの顔ぶれも変化するけど、だいたいはこの面子よ」


 生活インフラを支える生産系に、塔や壁外を攻略する戦闘系。しかも、それぞれの守備範囲も目的も別で、意見調整は確実に必要になる。

 こういうすり合わせの機会は必要だし、住民のガス抜きとしても機能している。


「南条さんの伝記とか、誰か書いてないんすかね?」

「あのヒト、派手好きだけど、自分のことは語りたがらなかったから。三根先生や浦部さん、元町さんは、いろいろ知っていたみたいだけどね」

「なるほど」


 語りたがらなかったってんなら、俺もこれ以上は考えないようにしよう。


「それじゃ、わたしたちも行きましょうか」

「はい。警備の皆さん! 路地の通行止めをお願いします!」


 控えていた警備係のヒトたちが、屋台村と『食事会』の場所をロープで緩く閉じる。

 ここから先は、関係者以外立ち入り禁止だ。

 俺たちは乙女さんの先に立って、会場までの道を進んでいく。こういう時、片手を取ってエスコートでもしたいところだけど、俺じゃ背が違いすぎてなあ。


「文城、乙女さんの手、引いてあげてくれ」

「え? そんなことして、いいの?」

「そ、そうよ。そんな、大げさな」


 俺は素早く地面に飛び降り、衝撃で痛んだ腕を押し隠して、二人の手を結び合わせた。


「こんなことなら、モーニングでも作ってもらうんだったな。もちろん、乙女さんもいい感じのドレスとかで」

「まったくもう……それじゃ、文城君。おねがいします」

「あ、う……はいっ」


 意外とノリノリの乙女さんと、ガチガチになった文城を送り出し、ほっと息をつく。


「ああいうの、一体どこで覚えてくるんだよ。年の功って奴か」


 不機嫌そうなウサギがやって来て、俺をジト目で睨む。『食事会』が始まれば、取り仕切りの仕事は、屋台村と裏方が中心だからな。


「悔しかったら、必死に勉強しろよ。この次は、お前が最初からやってくれ」

「いきなりできるか、こんなの! それになんなんだよ、あの帳簿とかいうの、全然わかんなかったぞ!」

「普段から『ムーラン』の仕事を手伝ってれば、すぐに覚えるさ」


 俺の揶揄からかいに、柚木はふくれっ面で応える。

 ウサギの襟元には、ギルドのバッジが輝いていた。


「これが終わったら、てなもんやで、メッセンジャーでもやるつもりだったんだけどな」

「大丈夫だよ。補佐の仕事は山積みだ、街中へとへとになるまで走り回れるさ」

「絶対、デスクワークの方が、多いと思うけどな」


 まさかギルドの仕事を、一人でやるつもりか。次は部下の使い方も伝授しないとな。


「孝人君、いらっしゃい! あなたも同席して!」


 さて、いよいよ『食事会』の開始だ。鬼が出るか、蛇が出るかってな。


「って、オーガラミアも、どっちもいるじゃんか!」


 一人ツッコミをかましつつ、俺は乙女さんの隣へ走って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです。 [一言] (1部を除き)とても和やかで……めでたしめでたしみたいな雰囲気ですが……。 前回の事もあって……ここからが本番なんですよね。 せめてライオンくんの手綱を握って…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ