表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

2:変化

モジャモジャとの会話の前に、うちという人間の性格について少々語ってみよう。ええ、脳内で。



うちは兎角話すことが好きだ。誰にでも、否、気持ち悪い人とか、明らかに怖そうな人とか、アブナイオーラ出してる人はもちろんスルーするが、ニキさんと気さくに話せるように、ある程度誰にでも話しかけることが出来る。



が、おしゃべりというわけではない。ただ、生まれ持った好奇心故だ。興味のあるものには飛んでいくし、興味がなかったら何もしない。



有り余る好奇心のおかげというか所為というか、まぁとにかく幅広過ぎるが故に目移りもたくさんする。色んな人に話しかけるのは自分の知らない世界を対象が持っているからで、知ることも識ることも大好物。



よって博識。総て広く浅く。「学者者とか向いてんじゃない?」と言われたことがよくあるが、一つに絞り込めない性格の持ち主。それがうち。拝島牌華。


一つに絞り込めないし絞りたくない。ただ知りたい。よって夢にもならない。目標も特にない。



この性格が祟ってか、大学時代は就活ですーげー苦労した。



ただ知りたいだけ。何もしたくはない。だから何をしたいか聞かれても答えられない。深く知りたくはない。だから頑張りたくもない。話すことが好きなのは、それで充分好奇心を満たすことができるから。有り余る好奇心はつまるところ、その程度ということだ。




と、もう少し詳しく語りたいところだが、そこまでうちに興味を抱いてもないので(うちがね)、さっさとモジャモジャに軽く挨拶でもするとしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ