信号機無視の自転車
突然ですが、
赤信号無視した自転車が自動車にはねられました。
運転免許を持っている方や、道路交通法、
関係した知識を持っている人間ならばわかると思いますが、
自動車側に過失と言うか、責任が発生します。
文章をよく読んでほしいのですが、
悪いのは自転車ではなく、自動車の方になります。
注意や確認を怠ったとか、注意力散漫だとか言うことになりますが、
考えて欲しいと言うか、考えるまでもない話ですが、
信号機の意味があまりにもないと思います。
運転免許も持っていて自動車でも走り、
自転車でも走り、歩行者として信号を渡ることがありますが、
この話だけは納得ができません。
納得ができないが、この後が曲者です。
道交法を変えて自転車側に責任を発生するようにさせると、
信号無視した自転車を、
故意に自動車で跳ねようとする思考を産み出すからです。
最近ではアンダーと言うような交通事故死亡者を減らす動向や、
歩者分離式信号、それに自動車に自動的ブレーキがかかるなど、
安全で治安がよい社会と高い技術が意味を失います。
故意に自転車で跳ねようとするのは悪徳だとも思われますが、
世の中にはあたりやと呼ばれるような、
故意に事故を起こし利益を得る人間も存在します。
存在もしますが、善良な市民も存在した場合、
自転車の方が悪徳になりますが、
信号機の意味を考えて欲しいものです。
永遠に解決できない問題なのでしょうか?