表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/196

トランスフォーマー ソング マスターピースが出るんだけどさ

突然ですが、


トランスフォーマー ソング マスターピースが出ます。



一作目ことG1から、プライムまでの、


OPとEDが収録された豪華アルバムです。



本題は海外版は無いのでしょうか?



随分とマニアックな話をしますが、


トランスフォーマーには日本とは異なる子供向けな、


海外版のOPとEDが存在しています。



↑You TubeでTransformers themeで調べれば見つけられます。



日本では以前ギャラクシーフォースまでこと、


G1からマイクロン3部作までを収録したユニバースが出ましたが、


海外の方ではこうしたシリーズ曲を集めてアルバムがないみたいです。



聞いてみると実はトランスフォーマーを知っているならば、


1度はと言うか、何度かは聞いたことがあると思います。



トランスフォーマーファンならば、


無論これを欲しがる人はいると思います。



日本では似たようなものが出ていますが、


海外では似たような商品を販売する気配がまったくありません。



G1が実は30秒ほどで短くCD化するのは少し無理かと思われますが、


EDは歌詞をなくしたクラシック仕様であり、


以後の作品は歌い直しやアレンジ、歌詞変更などが加えられています。



ビーストウォーズやプライムなどの全く異なる種類や


シリーズの曲を収録したアルバムなどが出ない方が逆に不自然だと思います。



↑反面サウンドトラックの1曲として収録されている場合は存在する。



すばらしさを知ってほしいために最後に、


海外版のOP、EDの中で個人的によりよりものを教えます。



G1版 EDをふくむ



↑Transformers theme G1OPなどでYou Tubeで聞けます。



記念すべき1作目であり、これなしにこの曲は語れませんし、


一部のファンの中には歌詞も知っている人間もいると思います。




EDは歌詞なしに思われるがかなりのアレンジが加えられた一品です。



G1 シーズン2ヴァージョン



Transformers theme Season2などで聞けます。



G1のアレンジ、歌い直しだが、絶大な人気を獲得したことによって、


子供向けアニメとは絶対に言わせないと言う気迫が感じられます。



G1 ムービーヴァージョン



↑Transformers Theme Lion、Transformers Theme Movie、


などで聞けます。



日本未公開となった劇場版でOP、ED、挿入歌として使用され、


本格的なメタルアレンジが加えられ歌詞も追加されています。



ビーストウォーズ



Beast wars Opなどで聞けます。



日本ではWar War Stop Stop It!と言う曲が起用され、


かなり奇抜な印象でしたが、


海外ではオリジナルの曲とは違うものが使われています。



緊迫感漂うクラシカルなミュージックになっています。



カーロボット版



Transformers theme Carrobotsなどで聞けます。



テクノボイスを起用し、奇抜な雰囲気が視聴意欲を高めます。



マイクロン伝説版



↑Transformers Theme Armada、などで聞けます。



歌詞の多くを廃した曲でSimple is Bestな1曲です。



ギャラクシーフォース版



Transformers theme Cybertron Robots in disなどで聞けます。



マイクロンとは対象的だが原点回帰とも言える力強さが印象に残る。



アニメイテッド



Transformers theme Animatedなどで、聞けます。



実写版公開後放送されたトランスフォーマーで、


実写版とは対象的なソフトな印象のキャラだが、


曲はキャラや実写版に負けず強いポップ感を出しています。



現代的なアレンジも魅力ですが最大の魅力は2番が造られたことで、


アニメらしさがより引き立てられたと思います。



プライム版



オリジナルの歌い直しやアレンジではないクラシックだが、


サブタイトルの意味するプライムは偽りではないと言う気迫を感じます。



Till all are one



日本版未発売のPS3、X box360用ソフト、


Transformers War For CybertronのED,


スタッフクレジットとして使われています。



Stan Bushと言うアーティストによって、


本格的と言うか、過激なほどのロックアレンジがされ歌詞も多くが変えられ、


一番原形と残していませんが、個人的に一番最高の1曲です。



個人的にこれを超えるロボットアニメソングは存在しません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ