フィギュアを独自の解釈で遊ぶ
突然ですが、
以下の写真を見て欲しいです。
最初はFigmaの巴マミさんです。
続いてはお約束のトランスフォーマー
最後はリボルテックのスネーク
最初は熱心な方でないと本気でわかりませんね?
次は持っている人なら少しわかると思います。
最後で納得していただけたと思います。
答えが何かと言えば、少し改造し、
独自の解釈で遊んでおります。
改造とは言いますが単なる部品組み換えや、
異なる商品の部品の装着、別の会社の商品を持たせるなど、
非常に簡単な改造です。
思い立ったらと言うようにだれにでもできるかもしれない改造です。
一番最初は一番わかりにくいと思いますので、
画像や同じ商品などを見て欲しいのですが、
足のデザインが違うことがわかると思います。
実はこれ服装が違うヴァージョンが存在していて、
足だけを別の服のヴァージョンと交換しています。
熱心なファンから見れば本当に意味不明で狂気的ですが、
個人的にはこちらの方が見栄えもいいしかわいいと思います。
↑反面部品交換したもう1つが表に出せませんが、
これは放置して次に移ります。
ヒューマンアライアンスのジャズの背面を撮影しているのですが、
持っている人はわかると思いますが、
身に覚えのない武器が背中に装着されていますね?
実はこれファイナルバトルジャズと言う、
別のトランスフォーマーの武器を、
背中に少し強引に装着させているんです。
本来の場合は手に持たせるメインウェポンなのですが、
手に持たせることができず、思い切ってと言うように、
背中に装着してみると使い捨て式のバズーカのようになりました。
関係してこの写真で、
頭の後ろに人間のフィギュアが搭乗しているように見えますが、
実はこれ説明書通りなどの正しい搭乗法ではないんです。
↓これが正解ですが、現実的に無茶ですし、
個人的には後ろに搭乗させる方がリアリティがあると思います。
最後にリボルテックのスネークですが、
知っている方はご存知の、
コトブキヤのMSGアサルトライフルを持たせています。
本来M16と思わしきアサルトライフルも付属していますが、
グレネードやダットサイトまで付属しこちらの方がかっこいいです。
↓応用編
最後に聞きますが、ある意味まずい遊び方だし、ある意味不謹慎だし、
個人的には感じないのですが違和感が存在するでしょうか?
深く考えないといけませんが、
放置してひさしぶりのネタ写真で終わります。
だから盗撮はよせと言ったし、すまし笑顔が怖すぎる。
あいもかわらずの大活躍の我が家の澤嶋さんで、
再生産品を購入したのでお披露目します。
伝説の傭兵に続き、擬態兵士へ取材をする澤嶋さん。
20世紀末期、取材中に明らかにオーヴァーテクノロジーのロボットと遭遇!
余計にネタと言う雰囲気になってしまった。
日米ロボット同士の異文化交流
アニメ版も制作しました。
節穴
異文化交流がうまくいったようです。
実写版でも同様のようです。
カズヒラ ミラーならば本気で送りかねません。
きらいなもの→ドラキュラ
協力させてみた。