逆に太るから。
突然ですが、
350gほどだそうです。
突然意味不明な話ですが、
これは厚生労働省などが定めている、
1日当たりの野菜の摂取量の理想量です。
野菜だけでなく肉や魚、穀物、
栄養素、ビフィズス菌など、
数多くの食品の理想量が定められています。
自画自賛の証拠なしや自慢で、書いているだけかと思われますが、
20Kg以上の減量に成功した人間として言わせてもらいます。
絶対に無理です。
減量などを始めた時に健康管理や運動、
食生活関係改善の本などを読み漁ったのですが、
1日でのすべての接種は不可能です。
不可能とは言えないかもしれませんが、
1日の摂取カロリー量を確実以上に超えます。
1度計算してみたことがあるのですが、
健康関係の本の規定通りに摂取量を守って食事をとろうとすると、
3、4000Kカロリーは平気で超えます。
人間の1日当たりの摂取カロリーは、
男性2100K、女性1600Kと言われています。
健康のために食べて太ると言う本末転倒な結果に陥ります。
サプリメントがあると言う方もいると思いますが、
サプリメントには栄養を過剰摂取させ過剰反応させる場合が存在し、
最悪の場合死に至る症状を起こす場合が存在します。
身体を鍛える場合には科学的に言うと、
肉だけ大量に食べて野菜を少しと言う、
表面的にはかなり不健康な食事にもなります。
↑冗談のような話ですが、
5、6人前のから揚げやステーキ肉、角煮などに、
少量のキャベツの千切りや野菜ジュースだけとかです。
健康の基本は食からと言いますが、
何事もほどほどにして、
本末転倒の結果にならないように願います。