ここまで書いてきたけどさ
突然ですが、
便利だと思います。
何かと聞かれるとこのサイトこと、
「小説家になろう」がです。
大手のサイトが存在することも事実ですが、
You Tubeとかに動画をアップロードをしていますが、
このサイトは便利です。
動画がアップロード不可だし、
写真はみてみんの経由が必要だし少し難解な面が存在しますが
これでもこのサイトは便利だと思います。
一般人の小説投稿サイトと言う機能上、
1人の人間が何かを書き伝えることに、
結構特化した機能が備わっていると思います。
第一に便利なのが複数の題材の投稿が、
1つのアカウントで投稿可能な面です。
ブログサイトなどでは1つのアカウントで、
1つの題材しか投稿できないサイトが多いのですが、
複数の題材の投稿が可能になっています。
関連してまったく異なる種類のことを題材にして投稿が可能で、
このようなエッセイと言った投稿も可能になっています。
↑運営側から文句もないしこの作品は、
一応は認められているのだと勝手に解釈しています。
↑お気に入り登録もされ、
文章評価なども結構高評価されてもいて、
良心ある読者もたくさんいるとも考えています。
試してみたことはないのですが、
別命での投稿や予定した時間に投稿する機能など、
制限方法なども非常にわかりやすいです。
ほかにも質問版なども存在しますが、
特に個人的にこのサイトで一番の魅力だと思うのが、
割り込み投稿です。
ブログサイトの書き込みと言うものの多くは、
当然ですが上書き式で、投稿した順番に羅列していきます。
一方でこの割り込み投稿はこの順序を無視して、
自分の配置したい場所に投稿が可能になっています。
↑投稿日をよくみてみれば、
後先の順序が結構違う作品が存在するかもしれないので、
探してみるといいと思います。
間違って先の話を投稿することや
ずいぶん前に書いた話の続きを遅れて書いたなどの問題が起きた時、
順序良く並べたい時に便利です。
更新された一度きりの作品、完結した作品、
更新された最近の作品がサイト窓口に表示され、
ランキングなども表示されています。
ブログサイトなどと違い架空の物語が多いことが事実ですが、
機能などを踏まえると結構便利で役立つ面が多いです。
ここで本音を言うと、
アカウントを無駄に増やすのが嫌なんです。
Googleにアカウント登録しているのですが、
You Tubeにアカウント登録しなくてもアカウントが兼用され、
動画をアップロードできると言う理由でも登録しました。
まさにタイトル通りで、
何でこんなこと突然書くと言う状態ですが、
利便性を求めたらダメでしょうか?
エッセイとして投稿し十二分に通用すると思いますが、
投稿する時はこの作品のこのサイトでの、
存在意義をいつも自問自答しています。
最初のタイトルも投稿寸前まで決まらず、
半場冗談のタイトル通りの心理状態で
その場しのぎの一時的なものでした。
書く内容も多種多様意味不明奇想天外紆余曲折、
本末転倒と個人の思考の多くを書き続けました。
本格的に考えるとこの「何でこんなこと突然書く?!」は、
ここに投稿されて本当にいい話だったのでしょうか?
ここでは、この先の言葉が本当に見つからないので、
とりあえずここで終わります。