表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
てさぐりあるき  作者: 鯣 肴
第六章第三節 向かえ決着の場所へ
182/184

頂のドーム 対峙 Ⅱ

所詮しょせん、その程度。汝、愚かなり!!!】


 契約の書は、バサリ、と落ち――――、何とか、私は、それが床に落ちる前にキャッチし、さっと数歩、下がり、構える。


「これも……わざと……か……」


 言葉遣いだけでも、せめて抗う。


 ブゥオンブゥオンブゥオンブゥオンブゥオン!


 その音の数、5。それだけの数の影の塊。それが突如現れ、人の形に……。


なんじ、四界のほふりし者。だが、それは、偶機を手にしただけではないか。拠ってなんじ、証明せよ。】


 そうして、四つの世界を巡って、私がたおした各世界を司っていた魔たちの姿を取り、一堂に並んだ……。






 ふざけるな……。何が、偶然だ。私は、当然のように、当然の如く、勝つべくして、勝った。打ち倒してきた。何故なら、そうなるように、私は設計されていた。そして、私は、そう、当然のように成し遂げただけだ。


 乗り越えた者たちだろうが……。それも、最後の一人に至っては、私に後を託してくれた。何故、こんな、冒涜ぼうとくのようなことを、平気でする……?

 

 最初の一人は、生きながら死んでおり、終わりを望んでいた。


 次の二人は、元は一人であったことを最後に思い出し、それでいて互いの存在を認識したままで、悪夢を終わりにしてくれたことを感謝していた。


 その次の一人には、魔にちても捨てられなかった永劫の妄執もうしゅうを終わりにしてやった。


 最後の一人には、事を成すと誓った。


 それに、今、私に対峙たいじする彼らの目は、私に教えてくれていた。彼らは、たおされた後の状態から記憶を引き継いで再生されているということが。


「神を名乗る者よ、一つ、聞かせて頂きたい」


【構わぬ、述べよ。】


 その表情には微塵みじんの罪悪感も見られない。それどころか、そうするのがまるで当然であるかのように……。


 だから、もう私は、おそれない。畏怖いふしてなんて、いられない。彼らは今の私の、ここへ至った私の、大切ないしずえだ、糧だ、そして、忘れずにいると心に誓った、道筋だ。


()()|は、この世界の者たちの生を、所詮虚構しょせんきょこうで、所詮無為しょせんむいだと嘲笑あざわらうつもりか?」


「【お前、だと……? この、不埒者ふらちものがぁああああああ! 不敬であるぞ!】」


 それは、年老いた老人のような声、そして、"世捨て髑髏どくろ"のものと瓜二うりふたつだった。


 それは重々しい圧を持った声だった。迫力はくりょくだった。


 だが、抗える。私はそれに似た声をもう既に聞いている。だから、すくみはしない。それが持つ畏怖いふに逆らうと心が決めているから、精神的重みにも、押し潰されない。物理的な重みにも、押し負けはしない。


 何から何まで本当に、以前の私や"世捨て髑髏どくろ"は用意してくれていたらしい。部分的な要素ばかりだが、それでも、それらは、今の為の()()だったのだ。






 ここで消耗しょうもうする訳にはいかない。現れてしまった以上、たおさない訳にはいかない。


 何、一度やったことだ。それに、一度目とは違い、私はそれらの背景を、たおした後には、知って、消化できた。


 一つ目の世界は、この多層世界で最初に出会った"人"であった、彼女がその骸からのこされた人生の本から間接的に。更に、あの肉の城の王座での補完情報で全貌ぜんぼうを。


 二つ目の世界では、彼女らをたおし、全ての情報が線で結ばれ、全貌ぜんぼうを知った。


 三つ目の世界では、対峙たいじした際に出た明からさまな情報から、対処法を考え、実践し、成した。


 四つ目の世界では、上位者をたおす為ということで与えられた牙の使い方を予行演習し、成功させた。


 なら、こうだ。


「"もやの悪魔"よ、頼む」


「【承知した】」


 ブゥ、ブゥオオオオオオ、メラメラメラメラ――――、スゥァアアアア……。


 そうして、"もやの悪魔"は、"世捨て髑髏どくろ"が使っていたのと同じ、青い炎をび、他の再生悪魔さいせいあくまちりと化した。


 私は彼らが、"もやの悪魔"の炎に、一切抗わなかったのを、見た。それが、彼らの意志であったのも。






「【何だこれは……。ふざけるなぁああああ!!! 我の力は全知全能。全てを超越する、唯一無二の力。こんなものはあってはならない。計算の外。があああああああ】」


 まるで、子供だ。


 図体の大きな子供。


 それはあまりに慣れていない、思い通りにいかないことに。


 そう。そんなことをする暇があれば、制御を奪い返すか、新たに何か召喚しょうかんするかで、明らかに制御を離れた、再生させたこの"もやの悪魔"を葬るか、私に不意打ちででも刃を向け、貫くべきだろう。


 だが、それをしない。できない。これを想定していなかったから。そして、想定外に慣れていなさすぎて、咄嗟とっさの対策もできないらしい。


 神を名乗る者が所詮しょせん、その程度の、まるで調子に乗った小物の典型、そのもので、最初、自身がそれに対して畏怖いふしていたことすら、情けなくなる……。


「【()()()()一つ聞いておきたい。何故気付いた?】」


 そう言いながら、ニヤリと"もやの悪魔"は笑う。


「お前なら、こんな見え見えの手に対する対抗策を仕込んでおかない筈が無いだろう?」


 だから私は、唯得意げにそう言った。


 私に手を貸す、私に全てを託してくれた側には、全ての源、そこの神を名乗る者の源でもあった、"世捨て髑髏どくろ"もいたのだから。そして、その一団の一員だった、"もやの悪魔"が、こんな、手段としては常套じょうとうである事柄に対するカウンターを用意していないはずがない。


「【なら、安心だ。後は頼んだ】」


「任せておけ」


 ブゥ、ブゥオオオオオオ、メラメラメラメラ――――、スゥァアアアア……。


 グゥアン、グゥアン、グゥアン、グゥアン、


 私は"契約の書"を左手に持ち、未だ狼狽うろたえたままの神を名乗る者のそばへ。


 そして、今度こそ、


 っ、ブゥン、バッ!


 ペラペラペラペラ、ガッ!


 空中で回転しながら、"契約の書"が、"もやの悪魔"による仕込みの、決闘についての項目のページを自動でペラペラページ送りされることでがっしり開かれ、


「これが、本当の最後の一言。"名無し"さん、頑張がんばって頂戴ちょだいね」


 ティアの声が、聞こえた。それが、予め込められたものなのか、今本当に彼女の残滓ざんしが今この瞬間紡つむいだものかは分からないけれど、


「っ、ぐすん、ああ、任せておけ!」


 どちらであろうとも、それは、この上ない声援だ。






 "契約の書"にじ込んだ対等な決闘けっとうが発動したかどうかのエフェクトは無いが、ティアの声がしたことで確信した。奴、神を名乗る者を、私は決闘の土俵へと、同じ位階、刃が届く位階へと引きり落としたことを。


 そして、それが間違いでないという証拠が、今、出てきた。


「何、何だ、これは……。我が全能が、我が全知が、我が全てを見通す目が、我が魔力が、我が神威が……、失われた、だと……。しばられている、だと……、人間の、肉の、身体に……。降ろされ、封じられた、だと……」


 そこには、仮面を被っただけで、全く私と同じ恰好かっこうをした、神を名乗る者が、いた。


「どうやら成功したらしいな。お前はもう、神に最も近いものではない。落とされたのだ、私と同じ位置まで。授かり物の力の全ては失われた。この決闘けっとうが終わるまでは」


 私は、地面に座って、呆然としている神を名乗る者に、そう、説明してやる。何故なら、恐らくまだ、完全ではない。この決闘けっとうの成立は。


 "もやの悪魔"の時と違い、決闘についてのルールを確認していない。決闘のルールは変わらない。変えられない。そう言う風になっている。そういう風に、"もやの悪魔"に勝つことで、決定した。


 だが、これが決闘けっとうであり、対等な立場で、という前提があるのだから。その前提を、後付けながらも成立させなければならない。それも、私が攻撃をする前に。


 奴はまだ、それに気づいていない。今なら、その力はしばられていても、決闘のルール云々を無視して、その今の力をしばられた体で私に攻撃し、私をたおしてしまえば、奴は特に問題なく、私を始末でき、力も戻るということを。


 何故なら、決闘けっとうは未だ、完全には成立していないのだから。


「何、だと……」


 だからこそ、こう、丸め込む。考えさえない、可能性を。奪ってやる、機会を。そうやって私は、め将棋のように、追いめてみせる。






「力が縛られ、私と同じところまで落とされたことで、分かっただろう? これはそういう趣旨しゅしの決闘なのだということが。お前は私に勝てない。同じ条件、同じ不自由。それを与えられたなら、経験を持つ私の方が圧倒的に上。だから私はまるで必然であるかのように勝利する。そう宣言しよう」


 このまま、しばらくいびり倒して、えつに浸りたい。そういう気持ちもある。当然だ。私はこいつに、それだけ振り回された。私だけでない。以前の私も。私が回った世界全ても。


 だが、駄目だ。それでは。


 私はそんな、は、油断は、しない。


 そのまま、決闘のルールを読み上げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ