表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〜らぶ トモ〜 LOVE TOMORROW  作者: にのみやみのに
学園生活編
60/139

らぶトモ 第57話 【明けましたよ】

今日も寒いですね。風邪をひかないように。

「新年明けましておめでとう」

「お父さんお母さんおめでとうございます」

「おめでと」

「おめでとう二人とも」


俺たち家族は久しぶりに一家団欒だ。

奈々の記憶喪失のことから考えたら、自然なことだな。忙しくして、俺たちのために働いているとはいえ、心の距離は離れなくても、実際会う時間、いや一緒に過ごす時間が少ないのはやはり寂しいと思う。もちろん俺は奈々がいれは十分だけどだからといって、両親との距離を遠ざける理由もない。

奈々の笑顔を見たいからな。


奈々は一家団欒なこの時間もすごく好きなんだ~。二人には事故のことで心配させちゃったし、お兄ちゃんがいるから寂しくないけど、やっぱり四人一緒の時間も大切だよね。奈々は恵まれてると思う。だから大事だし感謝してるよー。


「んなんだ奈々ニヤニヤして」

「あぐ!ニヤニヤしてた?お父さん」

「あははは、正月だからニヤニヤしてていいんだぞ」

「うわ!お父さん抱きつかないで~」

「ガーン」

「あなたー。なにしてるかしら?」

「父娘のスキンシップ...イタタタ」

「やりすぎです!奈々はもう高校にあがるんだですからね!」

「わかった!わかったから、耳イタタタ」

「ふん!まったくもう」

「相変わらずだね、二人とも」

「な、なによ大吾、わかった風な口きいちゃって」


少し照れながら言う母さん。

耳を痛そうに撫でてる父さん。

父さんの熱い包容を回避して安堵する奈々。


よし、今年のスタートも安心だ。


ピンポーン


日付けが変わり深夜1時頃にチャイムが鳴った。


「こんな夜中に誰だ?」

「はーい!迎えにきましたよー」

「た、太助?」

「ふむ。不本意だがこやつの同行を許した」

「泉水ちゃん」

「明けましておめでとうございます。私も泉水様に同行をしてまいりました」

「うわ!玄関で騒がしいと思ったら泉水ちゃん、さくらさん、太助さん!」


まさか三人揃って家までくるとは。


「なにいってるですか?迎えに行くって連絡しましたよ」

「え?マジか?あ、ほんとだ、すまん、見てなかった」


あちゃー。完全に見落としてた。

しかも送られてきたの22時だ。母さんと料理してる時間だよ。


「だから言ったのだ。既読がないのだから、忙しくしているのでは?とな。しかしこのあほは言うことをきかん」

「もう、そんなこといいっこなしですよ。我々だって、企業の年越しのpartyでうんざりしてたでしょ?」


山縣家と太助の会社は取引などもしていたな。

家同士だと競い合ってる感じだし。

犬猿とまではいかなくても、落ち着いてはいられないのだろう。


「貴様が無理やり行こうと言ったのであろうが!共犯にするな」

「まあまあ、泉水ちゃん、せっかく来てくれたんだし、みんなで初詣行こうよ。お詣りは何度してもいいみたいだし、今はなんの準備もしてないから、私服でいこうかな」

「俺は構わないが、父さん母さんに言わないと」

「「了承」」


二人の合唱が背中から聞こえた。

そして、事故のこと、いつも俺たちになかよくしてくれていること、自己紹介を三人にする両親。

さすがの太助、泉水ちゃんも恐縮している。ちょっと笑える。桜庭さんは微動だにしない。さすが侍女だ。冷静だな。


ということで、俺たちは初詣に出掛けた。

出掛けた先は成田山だ。

1年の祈願をするには持って来いらしい。

確かに人がいっぱいだ。


「すごい人がいる」

「みな、この頂上で初日の出を見るらしいな」

「あ、MEもみたいですね」

「貴様は見なくてもいいぞ、我らの縁起がわるくなる」

「山縣泉水女史~ひどいです~!人を災いかなにかと考えてるですか?」

「害虫だ」

「人外...とほほですよー」

「みなさま寒いので風邪をひかないように」「心配してくれて、ありがとうさくらさん」

「桜庭さんはいつも優しいからな」

「い、いえそんな」

「さくら、なにを紅くなっている?」

「い、いえそんな」


桜庭さんはどんどん顔が紅くなってる。

ゆでダコだ、面白い。


「ふむ。ちょっと野暮用を済ませてくる」

「泉水様わたしもお供します」

「MEも行くです~」

「貴様はそこでしてろ!」

「そんな~」


今年も3人はあんな感じだな。


「奈々はいかなくていいのか?」

「ウーン...やっぱり行っとこうかな。こういうことのって、女子はすごい混むからねー」

「我慢はよくないぞ」

「はーい!じゃ行ってきます!うわ」


ずてーんと、ヘッドスライディングのように躓いた!神社だから砂利多いしな。

と、うわ!やば!見えた!猫が!


「イッターい!あ、きゃ!お兄ちゃん!」


さっと、目をそらす。


「な、なにかな?」


寒さどころか、一気に体温が急上昇だ。


「見たよね?」

「なにを?」

「奈々の見たよね?」

「さあ」

「うう...」


奈々が涙目になって睨んでる。


「ご、ごめん、見えた!見させてもらいました。眼福でした、ごめん!」

「もう!さいてー!お、お兄ちゃんの...あほ」


奈々はそう言ってダッシュしていった。


「あんなタイミングで転けるからいけないと思う...でもちょっと嬉しい自分もいる...妹に萌えてしまったー!」


ああ...今年も奈々のあの魅力から、俺は耐えられるのだろうか...。ついに高校にあがるし...。どうしたものか...。


そして、初日の出。


「おお!感動だ」

「泉水様、素晴らしいですね」

「アンビリーバボー!すごすぎ!」

「綺麗だな~」

「今年はいいことありそうだ」


俺たちは、手を合わせて願い事をした。


俺はもちろん。

煩悩退散にゃー!煩悩退散にゃー!

煩悩退散にゃー!煩悩退散にゃー!


願いを籠めるたびに、さっきのおパンツの猫がにゃー!と、姿を現す!頼む!消えてくれー!


と、どうせできもしないことを祈るのであった。もう神頼みしか残ってないそ!頑張れ俺~!

最後まで読んでくださりありがとうございます。


少しでも面白いと思ったらブクマ、評価お願いいたします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ