表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スイ様の言うとおり!  作者: ゆう都
第二章 後宮の片隅で咲く花
33/55

侍女の行方

「まだ、見つからないの」

 アシュレイの不在が分かって丸1日。次の日の昼食時。翠をギルバートの元へ案内しようとするルーカリアナの背後へ質問を投げかけた。

 ルーカリアナを通じて命じられた、何人かの衛士が王宮内やその敷地内を探しているが、一向にアシュレイは見つからない。フィオルナルに至っては、魔法を使った気配察知まで試してくれているという。

「お優しいリーリアに心配されて、彼女も幸せものだね」

 ふと、ルーカリアナが翠を振り返ってそう言った。もちろん、目は笑っていない。リーリアの胸中を、ギルバートほどではないにしろ、分かっているのだ。

 翠が、アシュレイの身を案じていないことを




「質問の答えは?」

 ルーカリアナの瞳にニッコリと笑いかけて先を促す。

「……そう簡単には見つからないよ。消えたのは、側室付きの侍女、とはいえ、下級貴族の妾腹の娘。1日、2日と姿が見えないくらいで、それほど人手を割くはずがないでしょ? 未解決の陛下の毒殺未遂の方がよっぽど問題なんだから。衛士が動いていること自体が彼女にとって幸運だよ。……探しているやつらは、リーリア、というより、そのアーガルが怖いんだろうけど」

 言外に、フィオルナルの……王宮魔法師長の圧力がかかっていることを示される。




「そうね。思いやりのあるアーガルを持てて、私も彼女も幸せものね」

「……」

 棒読みのように、言葉に感情を乗せなかった翠を、じ、とルーカリアナが物言いたげに見つめた。

彼は、気に食わないのだ。自分も、目的のためには手段を選ばないような性格をしておいて、周りの人間がそういう行動をとると嫌悪する。ただの同族嫌悪で人を的にしないでほしい。

 彼にとっては、翠という存在そのものが不穏分子なのだろう。突然、どこからともなく現れて、王に取りいった女。ジナオラが翠に抱いたのと同じ、気味の悪さを感じているに違いない。

 ジナオラと違うことは、ルーカリアナには、守らねばならない人間がいるということだ。

 だから、翠とは相容れない。……彼の守りたいものを一緒に守れない翠とは、絶対に。




「突っ立ったままでは、王を待たせるわよ」

 翠の促しを受けて、ルーカリアナは無言で再び歩き出す。

 その背中に、胸の中で溜息をついて、翠は思いを巡らせた。

 翠はアシュレイの身を案じていない。それは、翠が選んだ選択故だ。

 翠は、自分とギルバートに毒を盛った人間に薄々アタリがついていた。放っておけば、アシュレイが危ないことも分かっていた。そして、決めかねたのだ。アシュレイの命を選ぶか、選ばないか。翠が、なにものにも執着しないが故の、迷いである。




 結局、選べなかった翠は、アシュレイ自身に選ばせることを決めた。

 翠の勧めで、アシュレイが侍女を辞めるはずがないと、分かっていながら。

 そうして、自分自身で翠の傍にいたいと願ったアシュレイに、自ら危険な道を選ぶといった彼女に。翠は、彼女を選ばないことを決めた。アシュレイ自身がそう望んだのだと理由をつけて。




 翠と同じくして、その直感で真相に近づいていたギルバートは、アシュレイを釣り餌にすることを望んだ。時、同じくして、彼女を選ばないことを決めた翠も、それに頷いた。

 2人で、彼女を見捨てる道を選んだ。だから、同罪なのだ。例え2人とも、それが罪だと、本心では思っていなくとも。




 執着のない人間の命を、執着がない故に、選ぶとも選ばないとも、決めかねる翠は、そんな心の葛藤に疲れてしまった。だから、翠は自らの傍に、自分で身を守れる者を望んだ。危なくなれば、自らその鎖を引きちぎってでも逃げ出せる、力と心の強さを兼ね備えた者を、ギルバートに強請った。

 ギルバートは翠の真意に気付いただろう。翠が望んだジナオラに、その力があることにも、気付いただろう。彼が、本来持つ力を隠した間者だと、翠の言葉で気付いたのか、それよりももっと前に気付いて、面白いからと傍に置いていたのか、翠には分からない。

 ただ、翠が望んで、ギルバートはそれに頷いた。彼女の傍に、力を持つものを置くことに。




 もう自分には、侍女は要らない。女官ですら要らない。

 自分の傍にあるだけで、その身が危険にさらされるなら。その度に、自分に選択がつき付けられるなら。自分の傍にいっそ、人など居なくていい。

 翠の思いにギルバートがどこまで気付いているのか分からない。

 ただ1つ分かるのは、翠もギルバートも、未だこの事件の真相を、誰にも告げていないことだけ。








「シスイ、申し訳ありません」

 その翌朝、翠の部屋を訪ねたフィオルナルが翠の前に膝をついて謝罪した。

 昨日中、ずっと魔法を使っていたのだろう。僅かに疲労の色が見てとれる。

「王宮魔法師長の地位にありながら、シスイの侍女の居場所も分からず……」

 その身の不甲斐なさを真に詫びるフィオルナルの姿に、翠はゆるゆると首をふる。

 彼にどうにかしろという方が無理なのだ。……もう、彼女に気配なんてものはないのだから。




「今日は、昼から雨だったかしら」

「……はい、天文方はそう申しております」

「かわいそうね」

「……?」

 翠の言葉に違和感を感じたのだろう。怪訝な顔をしたフィオルナルは、しかし、何に違和感を感じたのかまでは分からなかったようで、疑問を口にはしなかった。

 ……彼女はこのまま、雨曝しになるのだろうか。否、もう十分だろう。翠はそう決めて、膝をついたままのフィオルナルに願った。




「ねぇ、アーリヤを摘んで来てくれない? 彼女が教えてくれた花を部屋に飾って、無事を祈りたいわ」

「……かしこまりました」








 果たして、アシュレイは見つかった。

 アーリヤが咲き誇り、甘い香りが漂うその植え込みの下で。

 変わり果てた姿で、横たわっていたという。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ