表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

地球一周航空機 軌天

地球一周航空機 軌天


航続距離 4.8万㎞


チャールズ・リンドバーグが日本に要請して生産された唯一無二の地球一周航空機。フランス解放記念パレードで披露され、世界中に日本の航空技術の高さを知らしめた。これの存在が戦後世界の航空史を変えたと言っても過言ではない。旅客型も考えられたが、残念ながら量産化は不可能で、黎明島の工場でも量産化できなかった。その為、本機が世界初の無給油無着陸で地球を一周できる航空機。


世界の航空史上、これを超す航空機は存在しない。形状はP-38みたいに双胴で、中央に胴体をもつ大型の航空機。大きさ上、地面に降りることは不可能で、水上滑走用の格納式フロートを取り付けられている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ