表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

9.まとめと課題

『和製ファンタジーにおける魔法大国論』はこれにて完結です。

ご愛顧のほど、ありがとうございました。

【結論】


 一般的な和製ファンタジー世界において、

仮定③「魔法大国を志向するある国に、世界的人材確保が可能である」

 仮定④「魔法が国の内部において奨励されている環境である」

が、必ずある国Oに成り立つとき、

 その国Oは覇権国家Hであり、しかも魔法大国Mである。

ゆえに、

 覇権国家Hはかならず、魔法大国M化する。また魔法大国Mは、必ずその地域における覇権国家Hである。


【反省すべき点】


・今回の考察は、机上の空論である可能性が高い。

・エッセイが文字通り、「論文」みたいになっちゃった。


【参考文献】


 ありません。


【謝辞】


・Econopunk様(@spritzer_):有益な示唆、ありがとうございました。

・維川 千四号様(ID:80924):環境に関する考察は大変有益でした。長きにわたるメッセージ、大変ありがたくかたじけなく思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ