表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

E/Oのスキル

筆者メモ用

未完成、随時更新

※ここに記載されているスキルは、本文に登場するキャラが所持する予定のものがあります。


◆レベル

Lv1~Lv100(スキルレベル合計10上昇毎に上がる)

Lv101~(スキルレベル合計20上昇毎に上がる)

------------------------------------------------

各スキル最大レベル[レベルアップ難易度]

・種族スキル[普]:改変前Lv100(クエストで上限がLv110、Lv120になる)、改変後上限なし

・血族スキル[-]:改変前・改変後共にレベルアップなし

・才能スキル[-]:改変前・改変後共にレベルアップなし

・属性スキル[普]:改変前Lv100・改変後上限なし

・流派固有スキル[難]:改変前Lv10・改変後上限なし

・流派スキル[難]:改変前Lv10・改変後上限なし

・通常スキル[早]:改変前Lv100、改変後上限なし(上位スキル、改変前Lv20・改変後上限なし)※上位スキル習得条件に変更はなし


◆詳細ステータス

HP…ヒットポイント、耐久力

SP…スタミナポイント、精神力(技を使うのに必要)

MP…マジックポイント、魔法力(魔法を使うのに必要)

腕力…腕を使った攻撃に影響、攻撃速度に影響

脚力…脚を使った攻撃に影響、徒歩・走行スピードに影響、ジャンプ力に影響

視力…目視距離に影響、遠距離攻撃時の射程に影響

技量…遠距離攻撃時の正確性に影響、クリティカルに影響、生産の成功率に影響

敏捷…回避力に影響、攻撃速度に影響、ジャンプ力に影響

詠唱…詠唱速度に影響、詠唱妨害耐性に影響、MPに影響

体力…HPに影響、状態異常耐性に影響、防御力に影響

魔力…魔術・龍魔法に影響、MPに影響

法力…法術に影響、MPに影響

霊力…精霊魔法に影響、MPに影響

呪力…呪術に影響、MPに影響

神力…神術に影響、MPに影響

血力…操血術に影響、HPに影響

魅力…NPCの反応に影響、ペット・騎乗動物の反応に影響

指揮…クランスキルに影響

運…ドロップ率・クリティカル率・生産の成功確率等々に影響


◆スキル

《スキル名》[+1毎のステータス上昇値]スキル説明

/////////////////////////////////////////////////

《種族スキル》[HP・MP・SP+10]レベルに類似するスキル。総合力とも言い、=純粋な強さではない

-----------------------------------------------------------------

《全武器適正+》[-]全修練の熟練速度が1,3倍になる。

《精霊魔法適正+++》[-]精霊魔法の熟練速度が1,8倍になる。

《霊力++》[-]精霊魔法上昇時Lv10毎に霊力が追加で+10上昇する。

《法力++》[-]法術上昇時Lv10毎に法力が追加で+10上昇する。

《技量+》[-]種族レベルがLv10上昇毎に追加で+5上昇する。

《霊視(真)》[-]エルフ族なら誰しも所持しているスキル。現界していない精霊を見る事が出来る。副次的効果として死者のゴーストを見る事が出来る。

《霊視(偽)》[-]精霊を見る事は出来ないが、死者のゴーストを見る事が出来る。法術師には必須のスキルで誰でも習得出来る。

《霊感》[-]精霊または死者のゴーストをおぼろげに何となく視る事が出来る。霊視(偽)と被るスキルだが、こちらはトレーナーを介せず習得する。

《○○の才能》[-]○○に入る武器修練の熟練速度が1,5倍。また、流派・流派スキル及び技熟練度の熟練速度も1,5倍。

《グラマー》[-]男性に対する

《フェロモン》[-]

《カリスマ》[-]異性に対する魅力+80%される。また、指揮が+50%される。

《勇者》[-]ユニークスキル。魅力と統率が常にカンスト状態。魔法を使用する際の最低必要値が-10になる。二つ名が『勇者』固定

《聖女》[-]ユニークスキル。回復魔法と補助魔法の効果と範囲が二倍。近接スキルと攻撃魔法の効果二分の一。二つ名が『聖女』固定

《男気》[-]

《強運》[-]ドロップ率・クリティカル率・生産の成功確率+40%

《超運》[-]ユニークスキル。常に運がカンスト状態。ドロップ率・クリティカル率・生産の成功確率+80%

《禁酒》[-]飲酒状態がほろ以上になると酩酊と同じ効果が表れる。少量なら大丈夫。

《酒豪》[-]酔い難くなる。決して、酩酊・泥酔状態にならない。飲む量に伴いステータスが上昇する。

《酒依存》[-]酔った状態でないとステータスが半減する。

《ハーレム》[-]ユニークスキル。男性専用スキル。自覚あるなしに関わらず女性を惹きつける。初めから信頼度・友好度・恋愛度がMAX(NPC限定)

《逆ハーレム》[-]ユニークスキル。女性専用スキル。自覚あるなしに関わらず男性を惹きつける。初めから信頼度・友好度・恋愛度がMAX(NPC限定)

《ラッキースケベ》[-]ユニークスキル。男性専用スキル。運+30。但し、何もない所で転び高確率で女性の胸・腰・尻をタッチもしくは顔を埋める。

《ドジっ子》[-]ユニークスキル。女性専用スキル。魅力+30。但し、何もない所で転び、高確率でオブジェクトを破壊する。低確率で隠し通路や隠し部屋を見付ける事が出来る。

《料理オンチ》[-]ユニークスキル。二工程以上の料理が全て失敗する様になる。また、味で毒を判別出来なくなる。

《料理上手》[-]ユニークスキル。生産に成功した料理が全て絶品となり、食事で得られる効果が+50%となる。料理成功率+50%

《男垂らし》[-]ユニークスキル。女性専用スキル。男性に対する魅力+50%。男性に対する友好度及び信頼度・恋愛度が+50%(NPC限定)

《女垂らし》[-]ユニークスキル。男性専用スキル。女性に対する魅力+50%。女性に対する友好度及び信頼度・恋愛度が+50%(NPC限定)

《不幸》[-]ユニークスキル。運が上がらなくなる。被攻撃時、20%の確率で何でもない攻撃でもクリティカルなって喰らう。

《九死に一生》[-]ユニークスキル。二十四時間以内に九回戦闘不能後、復活時大幅にステータスが上昇する。全ステータス+50%

《精霊の加護》[-]ユニークスキル。精霊との信頼度の上昇速度が1,5倍。精霊同時召喚数+2

《精霊の庇護》[-]ユニークスキル。異性の精霊との信頼度の上昇速度2倍。精霊同時召喚数+1

《精霊の守護》[-]ユニークスキル。召喚した精霊のHPと物理・魔法防御力が2倍

《天族の血》[-]ユニークスキル。過去にセレスティア系のキャラがあった場合、神話級の武器(封神具)を判別及び使用出来る。OS社の悪あがき。

《女神の寵愛》[-]ユニークスキル。自身の命を捧げ女神と共に歩む事を誓いプレイヤーの域を逸脱した者に与えられる。

《第六感》[-]ユニークスキル。射撃アシストスキルで意識を向けた対象へ自動的に捕捉する。射撃正確性を大幅改善する。《気配察知》系スキルを無効化。

《魔眼》[-]ユニークスキル。呪術でしか入手できない。自他関係なくあらゆる飛び道具の軌道を予測出来る。常時発動型。発動中SPを消費し続ける。

《心眼(真)》[-]ユニークスキル。視覚が白黒で表現され『分析』『鑑定』『看破』と同等の効果が単色で色分けされる。また、視覚に関連する状態異常と視覚阻害系環境変化に影響しない。

《名工》[-]ユニークスキル。生産系スキルにて叙事詩級の作成が出来る。また、作成したアイテムのランクが+1段階の性能に変化。唯一級の成功率+20%。

《名匠》[-]ユニークスキル。生産系スキルにて伝説級の作成が出来る。また、作成したアイテムのランクが+2段階の性能に変化。叙事詩級の成功率+20%。

《全耐性》[-]ユニークスキル。全ての状態異常にならない。火傷・凍結・毒・石化・狂化・恐怖・魅了・スタン・衰弱・出血・盲目・沈黙の耐性スキルを全所持した上でカンストすると出現。

------------------------------------------------------------------

《属性》[MP+10]その属性の適応力。魔法の威力は、((魔力or法力or霊力or呪力or神力or血力)+属性レベル)×○○(魔法個別毎に異なる)

------------------------------------------------------------------

《流派》[流派毎に異なる]自身が体得している武術の流派、ステータスへの影響力が高い

------------------------------------------------------------------

《縮地法》[脚力・敏捷+5]レベルに応じた距離を一瞬で詰める事が出来る。Lv1で最長1m、Lv10毎に最長1m増加

《鎌鼬》[腕力+2、技量+5]技発動時に鎌鼬を発生させ離れた敵を襲う。レベルに応じで飛距離が増加する。初期1m。Lv1毎に1m増加する。属性により性質変化

《早業》[敏捷+8]技発動直後のディレイ時間短縮。Lv1でディレイ時間-50%。Lv1毎に-0,5%増加。

《斬鉄》[技量+8]武器の素材以下の鉄素材オブジェクトを斬る事が出来る。使用時、武器耐久値-10。レベル10毎に斬鉄での耐久値低下を緩和。

《暗闇同化》[技量+5、SP+2]暗闇や夜になると同一化し姿を消す事が出来るスキル。ただし、気配はそのまま。同化中SPを消費し続ける。Lv10毎に消費速度低減。

《絶影》[技量+10、SP+5]暗闇もしくは影と影の間を同化しながら一瞬で移動できるスキル。Lv1で最長5m、Lv10毎に移動距離+1m

《急加速》[脚力+12]第一歩目から最速で走る事が出来る劣化縮地法。Lv1で最長1m、Lv1毎に最長1m増加

《急制動》[脚力+12]走行または走行系スキルを使用後にすぐに制止する事が出来るスキル。Lv1で制動後の硬直時間2秒。Lv10毎に制動後の硬直時間を0,2秒短縮できる。

《兆弾》[技量+5、視力+5]銃専用スキル。撃った弾をあらゆるオブジェクトで反射させ対象を攻撃する。Lv1で最大兆弾回数2回、Lv10毎に反射できる回数が+1増加する。

《ライフリング》[技量+5、視力+5]矢・投槍専用。矢などを撃つ際に回転させる事で飛距離・命中率・貫通力を上げる。Lv10毎に飛距離+5m延びる。

《跳脚》[脚力+10、敏捷+5]何もない空中へ足場を作り、加速・軌道変更・多段ジァンプが出来る。Lv10毎に足場生成数+1。

《一刀両断》[腕力+10]一撃に全てを賭ける。Lv1で攻撃力+30%、硬直時間+3秒。Lv10毎に攻撃力+10%、硬直時間-0,2秒

《二刀流》[腕力・技量+5]両手に一本ずつ装備した際のペナルティを軽減する。Lv1で+必要腕力×2、+必要修練値×2。Lv10毎に必要腕力×-0,2、必要修練値×-0,2

《二挺拳銃》

------------------------------------------------------------------

《刀剣修練》[腕力+3、技量+2]刀剣を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《斧槌修練》[腕力+5]斧及び矛を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《槍矛修練》[腕力+5]槍矛を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《双頭剣修練》[腕力+3、技量2]双頭剣及び双頭刀を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《鎌修練》[腕力+5]鎌を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《弓修練》[技量+3、視力+2]弓を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《銃修練》[技量+2、視力+3]銃を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《兵器修練》[腕力+4、視力+1]超重武器を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《手甲修練》[腕力+3、敏捷+2]手甲を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《暗器修練》[技量+5]暗器を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《棍棒修練》[腕力+3、技量+2]棍棒を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《機工修練》[腕力+5]機工武器を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《魔導銃修練》[魔力+2、視力+3]アームズを使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《鞭修練》[技量+5]鞭を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《触媒修練》[魔力(法力・霊力・神力)+2、詠唱+3]触媒を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《魔本修練》[魔力+5]魔本を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《教典修練》[法力+5]教典を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《聖典修練》[神力+5]聖典を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《霊環修練》[霊力+5]霊環を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

《楽器修練》[魅力+3、運+2]楽器を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る武器が増加。

---------------------------------------------------------------------

《構え直し》[技量+1、敏捷+2]攻撃後の硬直時間短縮。Lv1で0,05秒短縮。Lv1毎に0,05秒短縮。

《血振り》[-]対生物戦での武器耐久値低減を緩和(消費した分8割回復)。Lv1で血振り動作2秒。Lv10毎に0,1秒短縮。攻撃後毎回納刀する抜刀術には不向き。

《残心》[MP・SP+5]戦闘終了後にSPとMPが回復する。Lv1でSP・MPが2回復する。レベル1毎に+2回復量増加。

《回避》[敏捷+3、技量+1、視力+1]相手の攻撃を見てから回避する能力。意識のみで自動発動。相手より敏捷が高ければ成功する。

《受け流し》[技量+3、敏捷+1、視力+1]武器装備時、武器により相手の攻撃を弾いて反らす能力。相手より自分の技量が高ければ成功する。レベル1毎に受け流し失敗時の耐久力低減を緩和

《気配察知》[視力+3]従来ゲームのMAPに近いスキル。発動する事で敵対・中立・友好・友人のPC・NPCをハイライトで判別する。相手の《気配遮断》よりレベルが高ければ判別できる。

《看破》[視力+5]《気配察知》の上位スキル。《気配遮断》と《暗闇同化》を完全に無視し気配を察知できる。相手の《隠密》よりレベルが高ければ成功する。

《気配遮断》[-]《気配察知》などの判別スキルから回避するスキル。相手の《気配察知》よりレベルが高ければ成功する。

《隠密》[-]《気配遮断》の上位スキル。《気配察知》を完全に無視し隠れる事が出来る。相手の《看破》よりもレベルが高いと成功する。

《軽鎧修練》[HP・SP+5、体力・敏捷+1]軽鎧を使用する上での修練度。LvUp毎に装備出来る軽鎧が増加。

《法術》[MP+5、法力+3、詠唱+1]使用出来る法術が増加する。法術の威力または効果にも影響する。

《魔術》[MP+5、魔力+3、詠唱+1]使用出来る魔術が増加する。魔術の威力または効果にも影響する。

《精霊魔法》[MP+5、霊力+3、詠唱+1]契約出来る精霊が増加する。精霊が使用する魔法の威力または効果にも影響する。レベル+10毎に契約出来る精霊が増える。

《神術》[MP+10、神力+3、法力+1、詠唱+1]使用出来る神術が増加する。神術・法術の威力または効果にも影響する。

《分析》[技量+2、視力+2]PC・NPC・Mobの能力を分析出来る。相手の《隠蔽》《隠匿》などのアンチ《分析》スキルよりも高ければ詳細ステータスまで分析出来る。

《解析》[技量+5、視力+5]《分析》の上位スキル。最大Lv20。《隠蔽》を完全に無視し詳細に分析出来る。相手の《隠匿》よりも高ければ成功する。

《隠蔽》[技量+2]アンチ《分析》スキル、相手からの《分析》を回避出来る。相手の《分析》よりも高ければ成功する。

《隠匿》[技量+3、魅力-1]アンチ《分析》スキル、相手からの《分析》を完全に無視し隠蔽出来る。相手の《解析》よりも高ければ成功する。

《鑑定》[技量+2、視力+2]アイテムの詳細データを鑑定できるスキル。Lv20《基本級》まで、Lv20毎に《名品級》《唯一級》《叙事詩級》《伝説級》と鑑定出来るランクが増加する。

《祈り》[法力+2、神力+1]非戦闘状態で使用すると自然回復時のMP回復量が増える。ただし、スキルの使用及び移動出来ない。Lv1で5秒毎にMP1追加回復。Lv5毎に+1追加回復。

《瞑想》[魔力+2]非戦闘状態で使用すると自然回復時のMP回復量が増える。ただし、スキルの使用及び移動出来ない。Lv1で5秒毎にMP1追加回復。Lv5毎に+1追加回復。

《色気》

《リーダーシップ》

《統率》

《幸運》

《両手持ち》[-]武器を両手で持ち、攻撃力を増加させる。また、武器を装備した際の必要修練値を緩和させる。Lv1で攻撃力+1%増加。Lv+1毎に攻撃力+1%増加。Lv10毎に修練Lv-1緩和

《心眼(偽)》[-]目隠し装備必須。世界が白黒で表現される。また、視覚に関連する状態異常と視覚阻害系環境変化に影響しない。目隠しを外した直後、一分ほど視力が二倍になる。

《鷹の目》[視力+3]視力で見える距離以上に見る事が出来、その上でズームインやアウトなども行える。射撃系スキルに有用なスキル。Lv+10毎に視力+5、Lv20毎に視認距離+0,5倍

《神の目》[視力+3]自分のいる場所周辺五メートルを上空から見ているかの様な俯瞰視点から見る事が出来る。ただし、動けない。Lv10毎に+5m、Lv50で+50m、Lv100で+100m

----------------------------------------------------------------------

《野営》[HP+2、SP+2]フィールド上でキャンプを張る為のスキル。レベル+10毎にキャンプで出来る事が増える。

《サバイバル》[-]野営関連スキルを全網羅した初歩スキル群。野営効果範囲5m、三工程までの料理作成可能、スキルレベルの三分の一のアイテムレベルまで軽損状態の武具修理可能。

《応急処置》[技量+2]野営地で簡易ではあるが砥石だけで武具を修理出来るスキル。サバイバルと違いノーマル級ならばスキルレベルまでのアイテムレベルと軽損程度までなら修理が可能。

----------------------------------------------------------------------

《鍛冶》[腕力+2、技量+3]あらゆる武器を製造する事が出来る。ただし、オリジナル武器の生産は不可能。Lv5毎に技量+3、Lv10毎に品質向上確率+5%、Lv50で専門技能へ移行可能

《刀匠》[腕力+3、技量+5]刀生産の知識に長けた技能。オリジナル刀の生産が可能。Lv5毎に技量+5、Lv80以上で最高品質の名品級が生産出来る様になる。(ただし、低確率)

《剣匠》[腕力+5、技量+3]剣生産の知識に長けた技能。オリジナル剣の生産が可能。Lv5毎に腕力+3、Lv80以上で最高品質の名品級が生産出来る様になる。(ただし、低確率)

《修理》[技量+5]あらゆる武器の修理が出来る。ただし、耐久値が0のアイテムは修理出来ない。Lv100でプレイヤー生産のオリジナル武器も修理出来る様になる。Lv5毎に技量+5、Lv=修理出来るアイテムレベル

《合成》[技量+10]修理の上位スキル。改変前は仕様外スキルだった。二つ以上の武具を各パーツ毎に分解した後に組み合わせて一つにする。修理スキルレベルと同等のアイテムレベルまで合成出来る。また、Lv10毎に合成時に付随するスキル数が増加する。

《料理》

----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------

《痛覚耐性》[-]自身が感じる痛みを軽減する。LV1の段階で50%軽減。Lv1毎に0,5%痛覚軽減。改変前は、元々痛覚が15%ほどに抑えられていた為、死にスキルだった。

《毒耐性》[-]状態異常:毒に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。Lv50で猛毒にも対応(ただし、猛毒はLv50の段階で1%)

《麻痺耐性》[-]状態異常:麻痺に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《一撃死耐性》[-]状態異常:戦闘不能と死亡に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。一撃死するダメージを受けても死なない(戦闘不能にならない)。

《沈黙耐性》[-]状態異常:沈黙に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《盲目耐性》[-]状態異常:盲目に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《火傷耐性》[-]状態異常:火傷に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。持続ダメージ時間短縮

《凍結耐性》[-]状態異常:凍結に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《石化耐性》[-]状態異常:石化に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《狂化耐性》[-]状態異常:狂化に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化(狂化時間を短縮)。Lv100で獣化にも適用(獣化時の無差別攻撃がなくなり、理性を保つ事が出来る。

《魅了耐性》[-]状態異常:魅了に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《睡眠耐性》[-]状態異常:睡眠に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。寝不足によるデメリットを低減する。

《空腹耐性》[-]状態異常:空腹に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。空腹によるデメリットを低減する。

《恐怖耐性》[-]状態異常:恐怖に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。中の人による恐怖には適用されない。

《欠損耐性》[-]状態異常:部位欠損に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。部位欠損に陥る攻撃を受けても耐え切る。

《スタン耐性》[-]状態異常:スタンに対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。

《衰弱耐性》[-]状態異常:衰弱に対する耐性を上げる。デスペナルティによるステータス低下の時間を短縮。Lv1毎に-1s。

《出血耐性》[-]状態異常:部位欠損に対する耐性を上げる。Lv1毎に1%耐性強化。Lv50で大出血にも対応。(ただし、大出血はLv50の段階で1%)



◆流派スキル

流派スキルに関してのみ任意に三段階強化出来る。

○○○⇒○○○・改⇒○○○・巧⇒○○○・極

基本的に強化のみでスキル特性の変化は出来ない。

極の段階で新たに特性が追加される。

特性強化の順は選択出来るが強化項目は最終的に同じものとなる。


例)

縮地法:[脚力・敏捷+5]レベルに応じた距離を一瞬で詰める事が出来る。Lv1で最長1m、Lv10毎に最長1m増加

縮地法・改:[脚力・敏捷+5]レベルに応じた距離を一瞬で詰める事が出来る。Lv1で最長2m。Lv10毎に最長1m。

縮地法・巧:[脚力・敏捷+10]レベルに応じた距離を一瞬で詰める事が出来る。Lv1で最長2m。Lv10毎に最長1m。

縮地法・極:[脚力・敏捷+10]レベルに応じた距離を一瞬で詰める事が出来る。Lv1で最長2m。Lv10毎に最長1m。連続使用可能。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ