表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

青波台 山奥の古民家


 (あき)()わり、すっかり()()んでしまった。(わたし)(めずら)しくパソコンを(ひら)いて(かんが)()んでいた。

(しげる)(なに)(かんが)えてるの?」

そんな(わたし)()志保(しほ)(となり)にやって()た。そして、パソコンの画面(がめん)(のぞ)く。

(おお)きな()(もの)をしようと(おも)ってるんだが…。」

(わたし)()ていたのは中古物件(ちゅうこぶっけん)販売仲介(はんばいちゅうかい)サイトだった。

 志保(しほ)にはずっと(だま)っていたが、(いえ)()って引越(ひっこ)したいと(おも)っていた。(わたし)近代的(きんだいてき)空間(くうかん)では()()かない。だが、またあの志手山(しでやま)(もど)(わけ)にはいかない。そこで、この近辺(きんぺん)古民家(こみんか)(さが)している。

新築(しんちく)じゃなくていいの?」

「ああ、なるべく(ふる)場所(ばしょ)(さが)しているんだ。」

志保(しほ)はパソコンの画面(がめん)をじっと()つめた(あと)自分(じぶん)携帯電話(けいたいでんわ)()()して(なに)かを()ていた。

「そうだ、まだ()()してはないんだけどね、この(ちか)くでそれらしき場所(ばしょ)()つけたんだ。」

志保(しほ)()せてきたのは青波台(あおなみだい)山奥(やまおく)にある古民家(こみんか)だった。有名(ゆうめい)(ところ)らしく、(いく)つかのサイトに情報(じょうほう)がある。



 (わたし)静岡(しずおか)さんの知人(ちじん)不動産屋(ふどうさんや)篠崎(しのざき)さんという(かた)電話(でんわ)をし、その古民家(こみんか)について(うかが)った。すると、篠崎(しのざき)さんから、その家主(やぬし)(いえ)売却(ばいきゃく)しようかどうか(なや)んでいるという返事(へんじ)があった。そこで、(わたし)篠崎(しのざき)さんと、その家主(やぬし)()って(はなし)をしようと(おも)った。



 篠崎(しのざき)さんとの顔合(かおあ)わせは、それからすぐだった。古民家(こみんか)のすぐ(ちか)くのバス(てい)()()わせをする。

 (わたし)がそこに到着(とうちゃく)してすぐに、篠崎(しのざき)さんらしき人物(じんぶつ)到着(とうちゃく)した。(かれ)若手(わかて)だがやり()営業(えいぎょう)らしい。

(はじ)めまして。青波不動産(あおなみふどうさん)篠崎悠(しのざきゆう)(もう)します。あなたは、静岡(しずおか)さんのお()()いだそうですね。」

渡辺茂(わたなべしげる)(もう)します。本日(ほんじつ)はわざわざありがとうございます。」

「いえ、それにしてもあなたの(とし)古民家(こみんか)(さが)しているだなんて(めずら)しいですね。」

志保(しほ)(おな)(こと)()われた。やはり、(わたし)のような物好(ものず)きは(めずら)しいのだろう。(わか)ければなるべく都会(とかい)()みたいと(かんが)えるのが妥当(だとう)なのだろうか。(わたし)はそちらの(ほう)不思議(ふしぎ)(おも)う。



 篠崎(しのざき)さんに案内(あんない)され、(わたし)はその古民家(こみんか)到着(とうちゃく)した。間近(まぢか)()ると、昔住(むかしす)んでいた祖父母(そふぼ)(いえ)によく()ている。

「こちらの家主(やぬし)さんはどのような(ひと)なのですか?」

(おさな)(ころ)からこちらに()んでいたそうです。その(かた)(いえ)()いだ(あと)(つま)息子(むすこ)()らしていたそうですが、息子(むすこ)巣立(すだ)ち、(つま)(やまい)先立(さきだ)ちました。(いま)一人(ひとり)でお()まいのようですが、息子夫婦(むすこふうふ)一緒(いっしょ)()らすよう提案(ていあん)をされているらしく、(いえ)手放(てばな)そうと(かんが)えているようです。」

この(ひろ)(いえ)一人(ひとり)だと心細(こころぼそ)いだろうなと(わたし)(おも)った。息子夫婦(むすこふうふ)もそれを()かっているのだろう。



 篠崎(しのざき)さんは玄関(げんかん)()(りん)()らした。すると、(なか)から家主(やぬし)(おも)われる人物(じんぶつ)(かお)()す。(かれ)老紳士(ろうしんし)で、茶色(ちゃいろ)のベストを着込(きこ)んでいた。(わたし)はその(ひと)(おぼ)えがあった。(たし)か、ペンクリニックの(とき)(はな)()けてくれた(かた)だ。

「あなたは、あの(とき)の…!」

()こうも(わたし)(おぼ)えているようで、(わたし)(かお)()(おどろ)いていた。そして、(わら)って私達(わたしたち)(いえ)(なか)(まね)()れた。



 (かれ)菊本武雄(きくもとたけお)名乗(なの)った。(かれ)貿易商社(ぼうえきしょうしゃ)元役人(もとやくにん)で、それがきっかけで舶来品(はくらいひん)万年筆(まんねんひつ)やアンティークグッズを(あつ)めている。(いえ)(なか)にはそれと(おも)われる物品(ぶっぴん)(かざ)られてある。ところが、菊本(きくもと)さんはそれを手放(てばな)そうと(かんが)えているようだ。そこで、骨董屋(こっとうや)(など)様々(さまざま)(かた)(はな)しているようだが、(いま)だに()ってはいない。

 「(へん)()(かた)ですが、生物(せいぶつ)というのは()まれた(とき)()んだ(とき)も、(みな)平等(びょうどう)(はだか)状態(じょうたい)なのですよ。この()でどんなに巨万(きよまん)(とみ)(きず)いたとしても()んだら自分(じぶん)()には(のこ)らない。」

そんな(こと)()っている菊本(きくもと)さんだが、やはりこれは自分(じぶん)のものだと(つよ)(おも)っているそうだ。だが、このコレクションも、()んだら自分(じぶん)のものではなくなる。それを()かっているはずなのに、何故(なぜ)手放(てばな)せないのだろう。




 (わたし)()(まえ)絵皿(えざら)()た。これはどれ(ほど)価値(かち)があるものだろうか、(わたし)には(はか)()れない。その(ほか)のものもきっと貴重(きちょう)なものだろう。

 (おそ)らくだが、菊本(きくもと)さんは自身(じしん)のものを手放(てばな)そうとしているのだ。(いま)未練(みれん)があって(まよ)っているが、それが()れた(とき)(いえ)(とも)手放(てばな)すつもりなのだろう。


 (わたし)(いえ)(なか)をじっくり()(まわ)った。(ふる)(いえ)祖父母(そふぼ)(いえ)によく()ていた。ところが、(ひろ)(いえ)一人(ひとり)掃除(そうじ)しきれないようで、(いく)つかの部分(ぶぶん)(ほこり)()まっていた。

「やはり、まだ売却(ばいきゃく)についてはお(かんが)えではないでしょうか…?」

篠崎(しのざき)さんがそう()くと菊本(きくもと)さんは(うなず)いていた。その様子(ようす)だと何度(なんど)()いているようだった。



 (わたし)は、菊本(きくもと)さんと連絡先(れんらくさき)交換(こうかん)して、篠崎(しのざき)さんと(いえ)()た。

()(いえ)だったんだがね、手放(てばな)すかどうか()からないからね…。」

「ええ、そうですね…。」

篠崎(しのざき)さんは菊本(きくもと)さんと何度(なんど)交渉(こうしょう)しているようだが、菊本(きくもと)さんは(いえ)()決断(けつだん)出来(でき)ないようだ。それなら無理(むり)して(すす)める(こと)はしないが、一度(いちど)売却(ばいきゃく)すると()った以上(いじょう)営業(えいぎょう)として()()がれないようだ。

「もう(すこ)交渉(こうしょう)(つづ)けてみようと(おも)います。」

篠崎(しのざき)さんはそう()って(わたし)(わか)れた。



 それから(ほど)なくして菊本(きくもと)さんから電話(でんわ)があった。一緒(いっしょ)にご(はん)()べに()こうというお(さそ)いだった。店名(てんめい)は、『料亭打潮(りょうていうちしお)』という高級料亭(こうきゅうりょうてい)で、()くのは(はじ)めてだった。

(わたし)は、和装(わそう)()くか洋装(ようそう)()くか(なや)み、結局(けっきょく)正装(せいそう)(ちか)洋装(ようそう)()(こと)にした。そして、青波駅(あおなみえき)()()わせをして、菊本(きくもと)さんと一緒(いっしょ)(なか)(はい)った。



 そして、菊本(きくもと)さんは懐石料理(かいせきりょうり)二人分(ふたりぶん)注文(ちゅうもん)した。

現役(げんえき)(ころ)はよくここで()()わせていたんだかね。」

「ええ、そうなんですね。」

こういう場所(ばしょ)敷居(しきい)(たか)(みょう)()()かない。そして、()される料理(りょうり)芸術作品(げいじゅつさくひん)のようで、どうやって()べれば()いのだろうか。(わたし)戸惑(とまど)ったが、()(まえ)菊本(きくもと)さんを()ながら()(はじ)めた。どれも(はじ)めて(くち)にするもので上品(じょうひん)(あじ)がある。

 (わたし)菊本(きくもと)さんと(はな)そうとしたが、(なに)(はな)せば()いのか()からない。そんな(とき)菊本(きくもと)さんの(ほう)から(はなし)(はじ)めた。

「ペンクリニックの(とき)(おも)ったのだが、(わか)いのに万年筆(まんねんひつ)興味(きょうみ)()ったのは何故(なぜ)だね?」

祖母(そぼ)から()()いだのがきっかけです。(いま)趣味(しゅみ)もそうですが、商売道具(しょうばいどうぐ)として使(つか)っています。」

「ああ、そういえばこの(まえ)もそんな(こと)()ってたな。」

(いま)はパソコンで執筆(しっぴつ)する作家(さっか)さんが(おお)いそうですが、(わたし)はアナログにこだわっているんですがね。」

(わたし)(かばん)(なか)から自分(じぶん)(ほん)()せた。それは、『虚像(きょぞう)』というタイトルの短編集(たんぺんしゅう)で、祖父(そふ)のカメラや心霊写真(しんれいしゃしん)(はなし)中心(ちゅうしん)(あつ)めている。

「『怪奇小説家(かいきしょうせつか)闇深太郎(やみしんたろう)』、何処(どこ)かで()いた(こと)があるような()がするよ。それが(きみ)なんだね。そうだ、この料亭(りょうてい)著名人(ちょめいじん)がよく(おとず)れるらしい。()かったらサインをしてきたらいいよ。」

「ええ、それではお言葉(ことば)(あま)えて。」

(わたし)は、店員(てんいん)さんに手渡(てわた)された色紙(しきし)にサインをした。だが、ここに()るような(きゃく)(わたし)()っているのだろうか。

「そうだ、これを(もら)ってほしい。」

そう()って手渡(てわた)されたのは、舶来品(はくらいひん)万年筆(まんねんひつ)だった。(おそ)らくだが、(いま)()っているどの万年筆(まんねんひつ)よりも高価(こうか)なものだろう。

「こんな貴重(きちょう)なもの(いただ)けませんよ。」

「いいや、(きみ)(もら)ってほしいんだ。それに、(ふる)いものを大切(たいせつ)にする(きみ)ならあの(いえ)大切(たいせつ)にしてくれるだろうな。」

菊本(きくもと)さんは()()がって(わたし)にこう()った。

「ありがとう、(きみ)のお(かげ)であの(いえ)手放(てばな)勇気(ゆうき)()たよ。それと、家族(かぞく)大切(たいせつ)にしなよ、茂君(しげるくん)。」

菊本(きくもと)さんは最後(さいご)にう()った(あと)(かえ)ってしまった。



 その()、しばらく()って篠崎(しのざき)さんから連絡(れんらく)があった。それは、菊本(きくもと)さんがあの(いえ)()決断(けつだん)をしたという(こと)だ。(わたし)は、(まよ)わずその(いえ)()(こと)にした。

 だが、(いま)すぐに()める(わけ)ではない。菊本(きくもと)さんの身辺整理(しんぺんせいり)(いえ)改築(かいちく)必要(ひつよう)なようで、(わたし)()(はじ)めるのは来年(らいねん)梅雨(つゆ)くらいになりそうだ。

「でも、渡辺(わたなべ)さんあの(いえ)かなり()()されてましたのに、()(くわ)えて()かったですか?」

「いいや、綺麗(きれい)にしてもらった(ほう)がありがたいよ。文化財(ぶんかざい)()ばれる建物(たてもの)()ててそのままならばその原型(げんけい)(たも)てない。(ひと)(つく)ったものは時折(ときおり)(ひと)()(くわ)えなければならないと(おも)いますよ。」

(わたし)はそう()って電話(でんわ)()いた。これから、(わたし)もゆっくり引越(ひっこ)準備(じゅんび)をしようか。それと、志保(しほ)優太(ゆうた)にもその(いえ)(はなし)をしよう。(わたし)はそう(おも)いながら自分(じぶん)部屋(へや)(もど)った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ