表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/50

第2話 「配達と訓練」

 翌朝。目覚めと同時に、昨日の筋肉痛が全身にのしかかってきた。


 特に腕と背中。木の棒を何度も振ったせいだろう。


(……これが、“冒険者”の日常か)


 ゆっくりと起き上がり、顔を洗い、昨日より少し慣れた手つきで装備を整える。


 宿を出て、いつものようにギルドへ向かうと、掲示板にはまた新たな依頼がいくつも貼り出されていた。


 その中に、ふと目を留めた一枚があった。


 《依頼:郵便の配達》──町内の三か所へ重要書簡を届ける。丁寧な言葉遣い、時間厳守。報酬:50G。


 戦闘ではなく、配達。だが書簡は「重要」と明記されている。地味な内容に見えて、責任は重い。


(午前中で終わるなら、午後は訓練に使えるし……いいかもしれない)


 僕はその紙を持って受付へ向かった。


「配達の依頼ですね。アルフさんが選ぶと思っていました」


 受付のミーナさんは、手慣れた様子で書類を確認すると、注意事項の載ったパンフレットと配達報告書を手渡してくる。


「配達先は三件。順番は自由ですが、午前中のうちに終わらせてください。書簡を受け取った方からサインか印章をもらって、報告書に添付してくださいね」


「了解です。気をつけます」


「それと」とミーナさんが声を低める。


「この依頼、たまに“手抜き”する人がいるんです。でも、たとえ戦わなくても、これは立派な仕事です。誤配や遅延は信用問題になりますから」


 その目に、わずかに真剣さがにじんでいた。


「……はい。任せてください」


 書簡が入った封筒と報告書を胸ポケットに収め、ギルドを出た。


 目指すは三つの配達先──鍛冶屋、診療所、雑貨屋。


 限られた時間と、ひとつひとつの手渡し。


 ただ歩くだけじゃない。責任を運ぶ、初めての“仕事”が始まる。


 * * *


 まずは地図と街の記憶を頼りに、三か所の配達先を確認する。


 鍛冶屋「赤鉄工房」、医師ロミルの診療所、そして雑貨屋「ペチカ堂」。


 位置関係から、「南門→西区→中央通り」の順に回るのが効率的だと判断した。


 朝の通りはまだ静かで、屋台の準備や掃除の音が耳に届く。


 僕は小さく深呼吸し、足を踏み出した。


 ◆


 最初の目的地は、南門近くの鍛冶屋「赤鉄工房」。


 煤けた石造りの建物の中からは、すでに鉄を打つ音が響いていた。


 入り口をくぐると、熱気と金属の匂いが一気に押し寄せる。


「……失礼します。冒険者ギルドからの配達です」


 しばらくして、鉄粉まみれのエプロンを着た男が現れた。


 無愛想に見えたが、僕の手にある封筒を見ると、黙って手を差し出す。


「町役場からだな。助かる」


 重々しい手で封を開け、ざっと目を通すと、奥から無骨なスタンプを持ってきて、報告書に印を押してくれた。


「これでいいか? ……悪いな、手ぇ離せなくて」


「いえ、大丈夫です。ご協力ありがとうございました」


 報告書を受け取り、ふと視線を上げると、壁にかけられた大小さまざまな武器が目に入った。


 無骨だが美しく整えられた剣や斧、槍。それぞれの刃には使い込まれた跡があり、それでもなお、光を宿していた。


(……すごい。これが本物の武器か)


 思わず足を止め、しばらく見とれてしまう。


 鉄を打つ音、炉の熱気、金属の香り──そのすべてが、何かを作り上げる現場の力強さを感じさせた。


(いつか……僕も、こんな武器を持てるようになれるだろうか)


 そんな淡い憧れが胸をよぎるが、すぐに我に返った。


(……油売ってる場合じゃない。次に行かないと)


 気を引き締め、診療所へと足を向けた。


 ◆


 次は、西区の坂を少し上ったところにある診療所。


 表札には「医師ロミル」と書かれていた。


 扉をノックすると、看護助手らしき若者が出てきた。


 目つきは柔らかいが、所作はてきぱきとしており、日頃から忙しいことが伝わってくる。


「診療中ですが、書簡の受け取りですね。少しお待ちください」


 しばらくして、中からロミル医師本人が現れる。


 白衣を着ているが、どこか鋭さを感じさせる眼差し。


 僕を一瞥すると、まっすぐ手を伸ばしてきた。


「ふむ……時間どおりだな。ご苦労。……中身は確かに受け取った。サインを」


 報告書に筆で署名すると、医師は特に多くを語らず、診療所の奥へと戻っていった。


 冷たいというより、職務に徹している印象だった。


 ◆


 最後は中央通りの雑貨屋「ペチカ堂」。


 可愛らしい看板が目印で、店先には手作りのアクセサリーや小物が並べられている。


 通りからは子どもの笑い声や、客引きの声がにぎやかに響いていた。


「いらっしゃいませ……あ、ギルドの方ですね」


 若い女性店主が、僕の封筒に気づいて笑顔を向けた。


「町役場からの書簡ですね。ありがとうございます。……あ、ちょっと待ってください、印章を」


 奥のレジ横から小さなスタンプを持ってきて、丁寧に報告書へ押してくれる。


「午前中にちゃんと届くって聞いてたけど、本当に早かったですね。ありがとうございます」


「いえ、こちらこそ。助かりました」


 時刻はギリギリ午前の終わり──街の時計塔が、昼を告げる鐘を鳴らす中、僕は急ぎ足でギルドへと戻った。


 報告書には三つの印章。


 誰一人として、僕の名前を間違えることも、扱いを軽んじることもなかった。


 たかが配達。けれどそこには、確かに“信頼”が生まれていた。


(戦うより、歩き回ってる方が性に合ってるかも……このまま配達員になるのも悪く……いやいや)


 そんな考えがふと頭をよぎって、思わず苦笑する。


 剣も魔法もないけれど──足と礼儀と少しの根気で、今日の僕はちゃんと誰かの役に立てた。


 そんな一日だった。


 * * *


 ギルドに戻り、受付に報告書を提出すると、ミーナさんがさっと目を通して頷いた。


「三件とも、きちんと時間内に配達されてますね。丁寧な記録もありがとうございます」


 その言葉に、自然と胸が温かくなる。


 真面目にやったことが、こうして評価されるって、案外クセになりそうだ。


「書簡を渡すとき、少し緊張しましたけど……なんとか」


「その緊張を乗り越えたから、今の“信頼”があるんです。地味な依頼ほど、実は一番信用を測られるんですよ」


 ミーナさんの声はいつも通り静かだったが、ほんの一瞬だけ目元がやわらいだ気がした。


 それだけで、胸の奥がふわっと軽くなる。


(よし、“地味担当”としては、まずは及第点ってところかな)


「午後はどうするんですか?」


「訓練場に行ってみようと思ってます。昨日のスライム戦で、自分の未熟さを痛感したので……」


「いい心がけですね」


 ミーナさんが微笑み、机の引き出しから小さな紙を取り出して渡してくれた。


「これ、訓練場の入場証。初心者は無料です。遠慮なく使ってください」


「ありがとうございます。行ってきます」


 ギルドの扉を出ると、陽射しが少しだけ強くなっていた。


 配達を通して、自分でも気づかなかった“向いていること”が見えた。


(戦うより、歩き回ってる方が性に合ってるかも……このまま配達員になるのも悪く……いやいや)


 思わず笑ってしまいそうになる。


 こんなふうに軽口が浮かぶくらいには、少しだけ心に余裕ができたのかもしれない。


 でもやっぱり、強くなりたいという想いは、ちゃんと胸に残っている。


 僕は訓練場へ向かって歩き出した。


 少しずつでもいい。この足で、信頼と力を、積み上げていこうと思った。


 * * *


 ギルドの裏手にある訓練場では、木剣を振るう音や、跳躍する足音が響いていた。


 僕は入場証を見せ、初心者用の一角へと案内される。


 広場の端には、模擬戦用の人形、丸太を並べた簡易の障害物、射的の的が並んでいる。


 まばらに練習している新人冒険者たちの中に、見覚えのある顔もあったが、僕は声をかけずに木の棒を構えた。


 隣の区画では、同じくらいの年齢に見える若い訓練者が、鋭い動きで模擬戦人形を打ち込んでいた。


 足さばきは滑らかで、踏み込みは鋭く、打撃には迷いがない。


 その動きを見るだけで、“格が違う”と肌でわかる。


(……すごい。あんなふうに、僕もなれるだろうか)


 尊敬と、そして少しの不安が胸をよぎる。


 自分はまだ、振り下ろすたびに棒がぶれるような初心者だ。


 それでも──と思い直して、木の棒をしっかり握り直した。


(……他人と比べてもしょうがないな。昨日の自分より成長することだけを考えよう)


 汗が額を伝う。


 昨日のスライム戦で棒が滑ったことを思い出し、握り方を微調整してみる。


 何度か素振りを繰り返していると、少し離れたところから視線を感じた。


 そちらを見ると、訓練場の隅で腕を組んでいる中年の男がいた。


 肩にはギルドの紋章入りのベストを羽織っている。


(あれが……ギルド職員の訓練員?)


 彼は何も言わず、こちらを一瞥してから、ぼそりと呟いた。


「地味だが……続ける奴は強くなる」


 それだけ言うと、また別の新人の方へ視線を向けた。


 褒められたわけじゃない。


 でも、否定されなかったことが、なんだか少し誇らしかった。


 午後の陽射しはじんわりと肌を焼き、木の棒を振るたびに肩と腕に熱がこもる。


 それでも、足が止まることはなかった。


 休憩中、水桶で顔を洗いながら、ふと思った。


(まだ何も成し遂げてないけど……昨日より、ほんの少しだけ“冒険者”に近づけた気がする)


 その実感が、明日もまた頑張ろうという気持ちに変わっていく。


 夕暮れ、訓練場の空に一番星が浮かび始めるころ、夜風がひんやりと頬を撫でた。


 今日も、少しだけ進めた。


 そう思いながら、僕は棒を肩に担ぎ、ゆっくりと宿へ戻る道を歩き出した。


※この作品はカクヨムで先行公開中です。


ブックマークや評価をいただけると励みになります!



【ステータス変化】(前話 → 今話終了時点)

 筋力熟練度:17 → 28(+11)

 持久力熟練度:15 → 30(+15)

 精神熟練度:12 → 20(+8)

 所持金:234G → 269G

 (内訳:報酬50G、朝食−2G、夕食−3G、宿泊−10G)

 装備変更:─

 スキル開花:─

 アイテム取得/消費:─

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ