表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VERTEX 2  作者: 銀乃矢
メインストーリー
7/23

第6話「無線」

迎えた開幕戦。

鈴鹿は少し肌寒い午後を迎えていた。


鈴鹿サーキットのホームストレートには23台が集結し始めていた。


9番手グリッドに31号車がやってくる。

メカニックの誘導に従い、グリッドに止める。


セレモニーに参加するため、マシンから一旦降りる。




開会セレモニーを終え、グリッドに戻って来る。


マシンの近くで休んでいるとヘッドセットをつけた代表が歩いてくる。


「マシンは大丈夫そうか?」

「はい。ここに来るまでに色々試しましたけど、どれも大丈夫そうです。」

「そうか。まず、スタートでは他車にぶつからないことを意識しろ。そのあとは追い抜かれないように走れ。」


「了解です。」




スタート5分前。

ドライバーたちはすでにマシンに乗り込んでいる。


エンジン始動。

メカニックに始動してもらう。


そして全員がピットへと戻っていく。


『フォーメーションラップスタート、フォーメーションラップスタート。前走車に続いて。』

代表からの指示を受けてグリッドを離れる。


タイヤを温めつつ、マシンのコンディションを確認していく。



再びホームストレートに戻って来る。


『グリッドまであと少し、もうちょっと。あい!OK!いい位置に止められたね!』


代表の無線による誘導でマシンをグリッドに止める。


『クラッチの数値チェック忘れずに。』


その言葉を聞き、ステアリングに表示される数値を確認しながら合わせるべき数値へと持って行く。


『今スタートの準備が整った。シグナルに集中。』


レッドシグナルが一つずつ灯っていく。

それに合わせるように気持ちも高ぶる。


すべて灯って…

ブラックアウト。

23台が一斉に走り出す。


ウォンッ。エンジンが唸り、走り出す。


周りと接触しないようにスペースを探りながら、コーナーを一つずつクリアしていく。




飛んで、レースも10周経過。


ミニマムという、ピットインが許可される最初の周回でピットインする戦略を採る選手が出始めるくらいだ。


『田邊をこの周入れる。松下はこっちからの指示でピットイン頼む。』

「了解」



順調に周回を重ね、ピットインのタイミングも近づいてきた。


鈴鹿の後半セクターに差し掛かる。

そこで無線が入る。


『まつ…た…つ…ピ…』

「監督!もう一回お願いします!聞こえないです!」

『…』ノイズだけが聞こえてくる。


もう一回言ってもらうように頼んだが、お互いに無線が聞こえにくいようだ。

無線が届くことはなかった。


「仕方ねぇ。ピット入って、準備できてなかったらスルー(通過)で行くしか…」


日立Astemoシケインを抜け、ピットレーンへと向かう。


そこで今まで不鮮明だった無線が一気に鮮明に聞こえる。


『松下!次!次の周!』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ