表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/85

私が三葉になったわけ

コミカライズ三話、更新されています!

三葉と心実が友達になった思い出深いシーンです。

竹書房様のWEBサイト『ストーリアダッシュ』でぜひぜひ読んでみてください☘


小話はチビ三葉の話です!



 それは、私がまだ魔法なんて全く関係のない、限られた余命も天使のシラタマの存在も、何一つ知らない小学生の頃の話だ。




「『あなたの名前の由来を、親に聞いてくること。それをノートに書いて提出しなさい』……面倒な宿題よね。しかもクラス全員、発表が義務なんて」


 「小学生も楽じゃないわ」と、横を歩いていたかえちゃんが溜息をついた。

 小五とは思えないほど落ち着いている私の親友は、担任の先生から帰りのホームルームで言い渡された、宿題の内容についてブツブツと文句を言っている。


 私はよいしょとランドセルを背負い直し、そんな彼女から誕生日に貰ったクローバーのピンを整えながら、同意するように頷いた。


「家族の誰がつけたのかも分からないし、なんとなく聞き辛いよね」

「……まぁ、私は祖父がつけたこと、もう知ってるんだけどね」

「え? そうなの?」

「そうそう。フツーに秋生まれで、祖父の家に楓の木があって、目についたから。あと字画が良かったからだって」


 夕焼けの陽の中に一つに結んだ長い髪をゆらゆら泳がせて、かえちゃんが空を仰ぐ。「発表するようなものでも無いでしょ」と呟くので、反射的に「で、でも、楓って凄く良い名前だよ!」と返せば、かえちゃんは苦笑いをしつつお礼を述べた。


 そんなことを言いながらも、文章力というのが高いらしいかえちゃんは、きっと内容を素敵にアレンジしてノートに書いて、先生にまた褒められるのだろう。この前も作文で賞をもらっていたし。


「三葉には、なんか面白そうな由来がありそうよね。私と違って」

「そ、そうかな?」

「うん。聞いたら、私には先に教えなさいよ」


 そう念を押してきたかえちゃんと、別れ道で手を振って離れ、私はまっすぐに家に帰った。

 ……とりあえず、お母さんに聞いてみようかな。





「お母さん、私の『三葉』って名前は、どうして三葉なの?」


 ただいまを言って帰宅して、手洗いうがいも済ませてリビングに行けば、お母さんはカーペットの上で正座をして洗濯物を畳んでいた。

 室内には鼻を擽る良い匂いがする。今日はきっとビーフカレーだ。


 ソファに足を投げ出して座り、早速問い掛けてみれば、お母さんはショートカットの髪を跳ねさせて不思議そうな顔をした。


「なに? 急にどうしたの。もっとお洒落な名前の方が良かった?」

「そういうわけじゃないけど……」


 シャツを畳む手を止めて、私と視線を合わせてくるお母さん。私は口をもごもごと動かしながら、宿題のことを説明した。


「ああ、なるほどね。……そうね、まず三葉は、四葉のクローバーの話は知っている?」


 こくり、と私は首を縦に振る。


 それくらいは知っている。女の子はこういうジンクスみたいな話、好きだから。

 四葉のクローバーは滅多に見られなくて、見付けられたら、その人に幸運が訪れるという伝説だ。

 

 でも私の名前は一枚足りない。何処にでもある三葉だし。


「お母さんもね、子供の頃は友達とよく探したんだけど。なんかあれもコツがあるみたいでね。友達は短時間でどんどん見つけていったんだけど、私はいつまで経っても一枚も見つからなくてね」

「お母さん……下手だったんだね」

「そう、下手だったのよ」


 遠い過去を思い出すように、お母さんがしみじみと頷く。


「みんなが帰って日が暮れたあとも一人で残って、それでようやく一枚だけ見つけたの。しゃがみ続けて腰も痛し、靴も服の裾も汚れちゃった末に、やっと。その瞬間がスッゴク嬉しくって、いまだに忘れられなくてね」

「……それを覚えていたから、お母さんが私に三葉って名前をつけたの? でもなんで四葉じゃなくて三葉?」

「大切なのは、探すまでの過程だと思ったからよ」


 ふんわりと笑って、「幸せになるためには、努力する過程が大事なの」と、お母さんは優しい手つきで私の黒髪を撫でる。室内に窓を通して入り込む、穏やかな茜色の陽も交ざって、心地が良すぎて頭がうとうとしてくる。

 この後は、ノートに聞いた話を纏めなくてはいけないのに、このまま眠ってしまいそうだ。


 お母さんの声が、子守唄のようにやわらかく耳に響く。



「――四葉のクローバーに、つまり幸せになるために、あと葉っぱ一枚を自分で手に入れられる子になってほしい。そう思って、私がつけた名前よ。お父さんもすぐに賛成してくれたわ。だからあなたは、葉っぱ一枚が足りない三葉なの」



 その言葉は、微睡む私の意識の中にゆっくりゆっくりと沈んでいった。何か返事をする前に結局、私はソファの上で変な体勢のまま、ゆるゆると寝落ちしてしまった。

 

 

 ――起きたら首が痛くて、次にハッとして慌ててノートに書き込んで。

 宿題の提出や発表は無事に終わった。



 この日を境に、私は前から決して嫌いでは無かった自分の名前が、さらに好きになったのは言うまでもない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【お知らせ】
書籍版、新紀元社様から全3巻発売中です☘
コミカライズ単行本も全3巻、竹書房様より発売中☘

描き下ろしもいっぱい作って頂きました☘️
なにとぞよろしくお願い致します!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ