表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/85

38 薬の真相

 職員室を出たあと、私と祭先輩は、その場で軽い立ち話に興じた。傍から見れば、何てことはない女の子同士の華やかな談笑シーンだっただろうが、私の方は、話を合わせつつ自然な笑顔を保つのに必死だった。


 ――――――先輩から聞いた内容はこうだ。

 気紛れで下校ルートを変え、立ち寄った隣の市の公園で、先輩は偶々、『体調が悪い』と学校を休んだはずの副会長さんを目撃した。しかもよく見れば、彼女はベンチで他校の子と話をしている。その副会長さんのレアな姿に、先輩は好奇心に負け、物陰からこっそり様子を窺っていたそうだ。


 話し声までは聞こえなかったが、二人は会話中も何故かずっと手を繋いでいた。暫くすると、繋いだ両者の手は淡い赤の光を帯び、数秒ほど瞬いて光は消えた。そしてその後に、副会長さんは手を離し、貴重な満面の笑みをその相手……中学時代の私に向けたという。


 なお、その瞬いて消えた光は、一部の魔法発動時に伴う、『魔法発光』によるものだったと、先輩は語った。

 心実が、私の樹虎宛のラブレター(?)を魔法で送ったとき然り。ポチ太郎がテレポートを使うとき然り。すべてがそうとは言い切れないが、上級の魔法であるほど、魔法を使う際に発光を伴うものが多い。


 ――――――つまり副会長さんは、中学生だった私相手に、何かしらの上級魔法を発動させたのだ。


 しかし、手を離した後に、私はえらくはしゃいでいたそうで、それを見た祭先輩は、『ゆきちゃんが非魔法適性者の子を相手に、何かの魔法を披露して喜ばせた』と判断したそうだ。


 なお、中学時代に魔法と無縁だった私は知らなかったが、『魔封じ』を施されるのは、大半の人は高校に入ってかららしい。

 理由としては、よほど強い魔力の持ち主でもない限り、魔力が芽生えたばかりの中学生の未成熟な体には、『魔封じ』は負担になるケースが多いのだとか。それに、中学時は魔力が覚醒しきっておらず、普通の人は使えて初級の魔法が精々なので、封じる必要性も低いとされている。

 だから、中学生で魔封じを受ける人は、『魔法使用法』の規定に沿い、基準値より魔力量及び魔法能力が高い、一部の人のみなのだ。


 …………ここで改めて思い知ったことは、本来なら中一の歳なのに、飛び級までしてばっちり魔封じを受けている心実さんは、マジで規格外ということである。あの子、末恐ろしすぎるよ。


 と、まぁ、心実のことは置いといて。


 副会長さんは魔法能力は高いが、魔力量は人並み。何より病弱ということが考慮され、中学時の魔封じはされていなかったそうだ。


 話を戻すが、その後も副会長さんは、私にもう一つ魔法をご披露していた。彼女の手から産み出されるオレンジの光球を、私は食い入るように見つめていたらしい。


  ――――――そこまでが、祭先輩の見た、『私と副会長さんが会っていた』時の話だった。



♣♣♣



「必要な物を取ってくるから、そこに座って待っていてくれ」

「あ、はい」


 場所は変わって、ここは化学室。


 祭先輩にお礼を言って別れたあと、私は様々な考察を続けながらも、きちんと足はこの部屋へと向かった。

 ノックをすれば先生は在室中で、今度こそ私は室内に招き入れてもらった。


 化学準備室へと消えていく、先生のはためく白衣を見つめ、今から始まる話への緊張感に苛まれながらも、私の意識の一部はまだ、祭先輩の語った内容に向いている。



 ――――――ここからは、私なりに先輩の話を整理し、あらゆる可能性を繋げてみた推理だ。


 最後まで先輩の話を聞き終わっても、私の頭のデータベースには、副会長さんと公園で会ったメモリーは該当しなかった。忘れているわけではない。本当に、『野花三葉』という人間の中に、彼女との記憶が存在していないのだ。

 感覚的には、記憶が丸ごと抜け落ちている……もしくは、そのことが綺麗さっぱり消されている、そんな感じに近い。


 ここで私はまず、ある仮説を立ててみた。 


 連鎖的に思い浮かんだのは、梅太郎さんから借りた原稿、それに載っていた――――――『記憶に関する禁断魔法』の項目内容だ。

 

 あれに記されていた『忘却魔法』。難易度や危険度はドクロマーク三つ。それはその名の通り、人間の記憶を消す禁断魔法だ。

 そして、禁断魔法はそれぞれに、特殊な発動条件や手順がある。私の暗記力が正しければ、あの魔法の発動手順には確か、『橙の忘却の光を、記憶を消したい対象者に見せること』とあった気がする。


 しかも、あれは薬製造に関わる項目。副会長さんは研究所の関係者で、私も恐らく薬の件には否応なく巻き込まれている。

 ここまで揃ったら…………私が副会長さんに『忘却魔法』をかけられ、彼女と会った記憶を消されたことは、確実と言っていいだろう。


 何のために? と自問自答すれば、そうする必要があったから、としか、今は答えられない。


 とにかく、原稿を読んでいる際に脳裏に過った、『私も記憶操作の魔法をかけられているんじゃ……』という、薄ら寒い仮定は、嬉しくないが大正解だったということだ。


 ――――――さらに踏み込んで、次の考察を。

 残る気になる点は、『私と副会長さんが手を繋ぎ、その状態で発動された魔法』のくだりだ。これも、私は禁断魔法の原稿で目にした覚えがある。


 本では破られていた二項目のもう一方。『魔力に関する禁断魔法』の中に、『対象者と手を一定時間触れ合わせ、赤い光が出れば~』みたいな一文が、確かにあったのだ。

 ただ、あの項目は魔法の種類が豊富だったせいで、どの魔法の説明文だったかが思い出せない。


 『増幅魔法』は違うし、『属性覚醒魔法』もたぶん違う……ああもう、自分の暗記力の無さが恨めしい。原稿はまだ梅太郎さんから借りたままなので、先生との話が終わったら、すぐに寮に帰って調べなくては。


 ひとまず、確定事項としては…………私は二種類の禁断魔法を、副会長さんにかけられている。

 彼女の魔力量的に、一度に二つも禁断魔法を発動出来るのか? とか、その魔法の代償は? といった疑問は尽きないが、この推理以外には考えられない。

 彼女のかけた『忘却魔法』で、私は副会長さんとの邂逅の記憶を抹消されている。そしてあと一つ、何かしらの魔力に関わる禁断魔法が、私にはかかっていたとして。

 

 そんなことを私に施した副会長さんの、延いては研究所の目的とは――――――――



「すまない、待たせてしまったな、野花」

「っ!? い、いえ大丈夫です!」


 先生の声に思考を遮断され、私は化学室の椅子の上で、盛大に体を跳ねさせてしまった。


 最近は考え事に耽り過ぎて、こういうことが多い。気をつけなきゃと思いながら、近くの椅子に座る先生の方に意識を向けると、そこでようやく、彼の足元にはポチ太郎も居ることに気付いた。「わふふ」と変な鳴き声をしていることから(通常時も変な鳴き声だけど)、また何か咥えているようだ。


「先生、ポチ太郎が何か……」

「ああ、これを取りに行ってたんだ。ポチ太郎、それをこちらに渡してくれ」


 「わふふー!」と一鳴きして、先生が差し出した手の中に、ポチ太郎は小さな箱を転がした。大きさや見た目は、結婚指輪とかを入れるケースみたいだ。

 先生はそれを開け、中から小瓶を取り出す。私の眼前に晒される小瓶には、薄ピンクの怪しげな液体が入っており、ゆらゆらと揺らめく桃色の中に、琥珀色の粒子がキラキラと光っている。眺めていると、体の奥が疼くような、そんな奇妙な気分になった。


「先生、これは?」

「これは…………魔力覚醒薬のサンプルだ」

「えっ!?」


 急に目の前で揺れる液体が、危険極まりないものに感じ、私は慌てて体を引いた。

 これがあの!?


「前にも言ったが、私には秘密裏に繋がりのある研究所時代の仲間がいる。そのうちの一人が、私の元上司にあたる人で、今も研究員を続けているんだ。その人と隠れて会い、色々な情報を聞いて、このサンプルも貸してもらった」

「まだ研究員を続けてるって、その人、そんなことして大丈夫なんですかっ? バレたら、研究所の裏切り者みたいになっちゃうんじゃ……」

「承知の上さ。大体あの人は、いつか研究所を裏切るために、今もあそこに居るんだからな」


 言い回しの意味が分からず、私の頭上にハテナマークが飛ぶ。床に居るポチ太郎も、こてん、と一緒に小首を傾げた。


「彼は私より研究員歴が遥かに長く、かなり前から薬の研究に携わっていた。まだ若い頃は、偉大な研究だと陶酔し、色々とやってきたらしいが……。あることが切っ掛けで、『目が覚めた』んだ」

「目が覚めた……?」

「ああ。なんでも彼は昔、薬の開発に必要な資料を盗みに、上の命令でとある屋敷に侵入した。その際、屋敷の住人と対峙し、相手に大怪我を負わせて逃げたらしい。厳密には彼自身が負わせたわけではなく、後から相手も何とか無事だったと聞いたそうだが、彼はそのことを深く悔いてな。同時に、自分の今までしてきた数々の過ちにも気付いたそうだ」


 あれ? なんか私、視点は違えど、最近もこんな話を聞いた覚えがあるぞ?

 先生は青の瞳を細め、よく通る声で語りを続けているが、私の方は強烈なデジャブに襲われていた。


 侵入したお屋敷は桜ノ宮家で、怪我をした人は理事長さん……だよね。


「彼はそれから、研究所をいつか内部から潰すために、ずっと研究員として、密かに工作活動をしているんだ。協力者も数人居る。……それが、彼なりの、己の犯した罪への償いだそうだ」


 まさか梅太郎さんの話がここで繋がるとは……と、私が奇異な縁の輪に驚いていたら、先生はふと、自嘲染みた笑みを浮かべた。


「罪を償うというのは、口で言うほど簡単ではない。それにはまず、自分の過ち、後悔や自責の念と、逃げずに向き合わなくてはいけないからな。……私も、君に酷い態度を取ってきたことを、後悔している」

「先生……」

「……すまない、話が逸れたな。本題に入ろう」


 トン、と、先生は長い指を動かして、机の上に小瓶を置いた。そして私に向き直り、表情を引き締める。真剣みを帯びると、その美貌に迫力が増した。


 ……そうだ、先生だって私に償いたいからと、リスクを冒して情報を手に入れてくれたんだ。私もこれから告げられる事実と共に、先生の謝罪の気持ちも受け取らないと。


「『私の生徒が薬の件に巻き込まれているかもしれない』と告げたら、彼はすぐに、持ち得る情報はすべて話そうと言ってくれたよ。私がポチ太郎を連れて逃げ出すとき、手を貸してくれたのも彼だ。私は彼のことは信頼しているし、くれた情報に嘘はないと思う。それは私が保証する。…………順を追って話すが、まずこの『魔力覚醒薬』が、今の完成形に近いものになったのは、ほんの二、三年前のことだ」

「比較的、最近……ですね」

「実験開始はそれよりかなり前だが、紆余曲折が多かったらしくてな。特に、製造方法が分かった後も、完成させるために『必要不可欠な材料』が長年手に入らず、滞っていたそうだ」

「その材料が、二、三年前に、やっと手に入ったってことですか……」


 そういえば先生は、初めて薬の説明をした際に、『この薬はまだ広く出回っていない』と言っていた。完成したのが最近なら、そこまで広まっていなくても不思議じゃない。


「私が研究所に居たのも、この完成してすぐの時期の、短い期間だ。止めてすぐにここの教師になったから、実はこの学校の教師の中で、私は一番の新米なんだ」


 これも蛇足だがな、と、先生は銀糸の髪を撫でつけながら付け加えた。

 学校での幅の利かせっぷりから忘れがちだが、思えばこの人、新任教師なんだよね。前に現国の千種ちくさ先生が、「何でこの学校に五年も居る俺より、あいつの方が教頭や校長から信頼され、生徒からも人気があるんだ……」って、愚痴っているのを聞いてしまったことがある。


「…………私は前に、魔力覚醒薬とは、『非魔法適性者に、魔力を無理やり覚醒させる薬』だと説明したな。その言葉に偽りはないが……語弊があった。そもそも、魔力源のない人間に、魔力をゼロから芽生えさせるなんて不可能なんだ。だけど、薬を飲んだやつは魔力を手に入れ、必ず魔法が使えるようになる。そこに、この薬の本当の仕組みがあるんだ」

「ど、どういうことですか?」

「野花、この薬を手に取ってよく見てくれ。光の粒が入っているだろう?」


 私は言われるがままに、小瓶を持ち上げた。ポチ太郎も、「わふっ!」と私の膝に飛び乗り、一緒に液体を覗き込む。


 先ほども感じたことだが、この小さく波打つ桃色と、瞬く琥珀色の光を見ていると、胸の奥が熱く疼く。私の目線のちょっと下に居るポチ太郎と、そして私の髪や目と、同じ色をした薬だからかな。


「その光の粒は、『魔力の結晶』だ。普通、魔力は人の目に見えるものではないが……研究所は、そんなふうに魔力を『形』にさせた。そして、その薬には他にも様々な成分が含まれており、それらが飲んだ者の体内で働くことで―――――――その結晶化した魔力を、その者の体に植え付けるんだ」

「なっ!?」


 一気に押し寄せてきた、『魔力覚醒薬』の真実の情報に、私は喉の底から驚愕の声を上げた。ポチ太郎がビクッと尻尾を立てるのが分かったが、気遣ってあげられる余裕はない。


 魔力覚醒薬は、本当は『魔力をゼロから芽生えさせる薬』なのではなく、『魔力を植え付ける薬』?

 そしてこの粒が、その植え付ける用の魔力で……。


 ―――――――じゃあ、この『魔力の結晶』の元になっているのは、誰の魔力なの?


「ここから先は、君には酷な真実となる。私は正直、この真相を君に話すべきか、ずっと迷っていた。それでも……君に話さなくてはいけないことだとも、自分の気持ちとは矛盾しているが、思っている。君は、私の話をこれ以上聞きたいか?」

「はい、聞きたい……いや、聞かせてください」


 唇が震える。小瓶を持つ手に汗が滲む。ポチ太郎が心配そうに、私の青褪めているであろう顔を見つめている。


 もう私は何処かで、次にくる先生の言葉が分かっていた。


 例の部屋で見た、私の名もあった『魔力提供者リスト』の意味。

 副会長さんが過去の私に発動させた禁断魔法。

 私の魔力覚醒が遅れた理由。

 そして、ポチ太郎を含め、薬の使用者が私の髪色や目の色と同じに変色したのは。


「いいか、この薬に使われている『材料』は……」


 そして先生は、たった一つの、吐き気を催すほど絶望的な真相を、その薄い唇に乗せた。


「この薬の材料に使われているのは――――――君の魔力だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【お知らせ】
書籍版、新紀元社様から全3巻発売中です☘
コミカライズ単行本も全3巻、竹書房様より発売中☘

描き下ろしもいっぱい作って頂きました☘️
なにとぞよろしくお願い致します!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ