表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亡国のレギオン  作者: 高井高雄
28/113

ラペルリ奪還 番外編 軍人と兵士

 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは、お疲れさまです。

[しれとこ]後部の通称、暴露甲板と呼ばれる通路で高井はいた。

 高井は沈みゆく太陽を眺めながら、胸ポケットをまさぐる。

 胸ポケットから1枚の写真を取り出す。

 写真には、ハンヴィーをバックに4人の米海兵隊員と高井が写っていた。

「1人で夕陽を眺めているなんて、寂しいね」

 背後からの声に高井は振り返ることなく、彼女の名を呼んだ。

「南場1尉」

「これ飲む?」

 南場の言葉に高井は振り返った。彼女の両手には2本の缶コーヒーがあった。

「いただこう」

 高井は彼女からブラックコーヒーを受け取り、「ありがとう」と礼を言った。

 南場は彼の隣に立つと、砂糖とミルクが入った缶コーヒーのプルタブを開ける。

「珍しいな」

「何が?」

「いつもはブラックコーヒーを飲んでいるのに、今は甘いコーヒーを飲んでいる」

 高井の言葉に南場は苦笑した。

「今日は悩み相談が多くて、ちょっと疲れたの」

 彼女の言葉に高井は納得した。

 南場1尉は連隊内では女性自衛官の姉のような存在で、かなり慕われている。そのため、よく相談を持ち掛けられるのだ。

「高井君なら、なんて答えた?」

 高井は南場に顔を向けた。

「ある女性自衛官がね。人を撃った事をとても後悔しているの。人の命を救うはずの私たちが、どうして人を殺すのか、て」

 高井は一瞬噴き出しそうになった、が耐えた。

「なんて答える?」

「それが俺たちの仕事だからだ・・・人を殺すのが兵士と軍人の責務だからだ」

 高井の解答に南場は「割り切れ、て言うの?」と聞いた。

「そうだな。1尉だって、人を撃っただろう。その時、心の奥底では、やった、と仕事の達成感があったはず」

「・・・・・・」

 高井はコーヒーを飲み、本音を口にした。

「俺からすれば、その悩みが理解できない。兵士や軍人は人を殺すのが仕事だ、その覚悟もなく制服を着ているのか。自分が殺した事に後悔する暇があったら、殺した相手の顔をしっかり覚える事だ。なぜなら、殺された者は決して殺した相手の顔を忘れないと思え」

「厳しい言葉ね」

 南場は高井の顔を見ながら言った。

「1つ聞いていい?」

「なんだ?」

「兵士と軍人の違いって何?」

 南場の言葉に、高井は目を伏せた。そして、説明した。

 久松にも来島にも説明しなかった事だが自衛官として模範的な2人には多分答えは出せないかもしれないと、心の隅では思っていた。

 答えを見つけるには実戦を元に自分で考えて出すしかない。

 高井の説明に南場は黙って聞いていた。

「高井君は、どっちなの?」

 高井は苦笑した。

「軍人だろうな・・・」

「そう」

 南場は缶コーヒーを飲む。

「1尉はどっちだ?」

「私?・・・私は、自衛官よ」

 南場の解答に高井は納得したかのようにうなずいた。



「先輩、コーヒー買って来ました・・・て、あっ!?」

 来島3曹が両手に缶コーヒーを持って現れた、南場1尉の姿を認め慌てて敬礼をする。

「そんなにきっちりしなくていいわよ、今は・・・」

「お~ま~え~、何べん言えばわかるんだ~、敬語は使うなと言ってるだろうが!!」

 ゴツッ!!という音とともに高井の鉄拳が炸裂した。

「イッタ~!!だから、先輩って言ってますよ、後輩が先輩に敬語を使うのは当然じゃないですか」

「ド阿呆!!ここが戦場なら俺は今頃、敵のスナイパーに的にされとるわ!!」

「これ以上は無理なんです。本当は自分としては、3尉を先輩って呼ぶのもかなり

キツ゚いんです」

「だから階級を言うな!!!」

 2人の会話に南場は吹き出しそうになるのを抑えながら、心中で思う。

 なんだかんだで、この2人は最高のコンビなのかもと。


 ラペルリ奪還番外編をお読みいただきありがとうございます。

 誤字脱字があったと思いますが、ご了承ください。

 次回は救出篇です。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ