表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/76

ドクターphマーチンを使ってみたよ


 4月の誕生日に入手して、お盆にできるかなぁとか言いながら、触っていなかったドクターマーチン(フルネームがドクターフィリップマーチン。なげぇ)

 ようやっと触りました。


 まずガラスペンを使ってみます。

 ガラスペンに付属していたインクで試し描き。


挿絵(By みてみん)


 あ、これ好き。

 Gペンや丸ペンなどの感触より好きです。

 ペンならではの紙への引っかかりは少々ありますが、気にならない範囲です。

 角度をちょっと変えると出てくるインク量も変わって面白い。


 ちなみに、ガラスペンもGペンなどと同じく毛細管現象により、インクを吸い上げて、先が紙につくとインクがうつるものとなっております。


 そして、ドクターマーチン試し塗りです。

 水を塗った場所に筆で色を置いたり、伸ばしたり、直接インクを垂らしてみたり、ティッシュオフしてみたり。

挿絵(By みてみん)



 よし、練習の前の練習はしたぞ!

 さて、練習です。


 描いていきましょー(*'▽'*)ノ

挿絵(By みてみん)



 描いたよ(*'▽'*)

 線が多いのはげんらの悪い癖ですね(ㆀ˘・з・˘)

挿絵(By みてみん)



 塗っていくよ!

 おめめを黄色とオレンジで塗ります。

 黒白のニャンコなので、まず黒い色を薄ーく伸ばして薄墨風にして黒い部分のベースを塗ります。

挿絵(By みてみん)



 全体を塗ったら、影になる部分の他、線画で描いた部分とかに薄めてない黒を乗っけて、水を含んだ筆で伸ばしていくよ(*´꒳`*)

挿絵(By みてみん)



 ドクターマーチンらしさが欲しいので、リアルな毛並みよりは滲み色重視で色を塗りました。

 ニャンコひげは、ホワイトが見当たらなかったので、白のパステルでさっと描いておきました。

挿絵(By みてみん)



 背景とかなんやかんや描いて完成(*'▽'*)

挿絵(By みてみん)



 なんとなくどんな感じか掴めた気がします。

 これね、すっごい楽しい!

 色が思い通り乗らないの!それを水で伸ばして調整するとか、楽しすぎ!!(*´∀`*)



 げんらのサイン漢字だと画数多いからめちゃくちゃ滲むね……(ㆀ˘・з・˘)



 年末年始のお休みでまた遊ぼうかな。

 思ったように色を乗せれるようになりたいです(*´꒳`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  猫が可愛い♡  ねこがかわいい♡  ネコがカワイイ♡ [一言]  ドクターペッパーではなく?  杏仁豆腐味で好き!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ