表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
続・御用猫  作者: 露瀬
21/128

無情剣 面の皮 4

 野良猫の朝は早い。と、いうほどの事も無いのだが、御用猫は、決して朝に弱い人間ではないのだ。


 しかし、彼は学習する男であった。心地よい眠りから、意識を取り戻した瞬間に。


(まだ、降りない方がいい気がする)


 野生の危機察知能力は、御用猫の脳内で警鐘を鳴らし続けるのだ。


「おきた、先生、おきる」


 ぺしぺし、と、彼の胸板を叩くのは黒雀か、何時もは寝起きの悪いこの暗殺者が、いったい、今日はどういった風の吹き回しだというのか。


「顔洗って、ごはん、と、はみがき」


「ぐっ」


 なんたる、お利口さんであろうか、先日までは口煩く言って聞かせた手前、このまま偽りの惰眠を貪る訳にもいかぬであろう。


「えぇい、無駄に愛い奴め、でも、とりあえず、起きたら服を着る習慣も身につけなさい」


 黒雀に、頭からワンピースを被せると、御用猫は、そろりそろり、と階段を降りる。


「おはよう、今日も良い朝だな」


 満面の笑みを見せるのは、リリィアドーネだった、この苦行は、まだまだ続くのであろう。




「旨そうな、卵焼き? だな」


 随分と時間をかけて出した答えであったが、どうやら正解であったようだ。


「うん、まだ、形は悪いけど、味は大丈夫だから」


 ちら、と、厨房に目を向けたのだが、今日は逸らされる事はなかった。どうやら、まともな食い物ではあるようだ。黒雀も隣で席に着いた、これは、ひとまず安心しても良いだろう。


 焼いたメザシと味噌汁も、まず、素人だとて失敗するような献立ではあるまい、御用猫は手を合わせ、かき混ぜたように、もこもこ、とした卵焼きに箸をつける。


「……ど、どうだ? 」


 期待と不安の入り混じった顔を見せるリリィアドーネを、御用猫はじっ、と見つめた後、おもむろに立ち上がって、きつく抱き締めた。


「ぴっ! 」


 鶏を絞ったような声をあげる彼女の頭を撫でながら、御用猫は、耳元で、たっぷりと愛を囁くのだ。


(けして、美味くはない、だが、これ程の卵焼き、今までに、食った事が、あっただろうか)


 安心して口に出来る料理とは、これほどに、有り難いものだったのか、御用猫は、心中で、世界中、全ての料理人に、感謝の意を表す。


「あぁ、リリィ、これが朝飯で助かったな、もし、晩飯だったなら、そのまま、押し倒してるところだよ」


 既に、彼の言葉も耳に入らぬのだろう、固まってしまったリリィアドーネを座らせると、御用猫は、特に美味くもない食事を、笑顔で腹に納めてしまったのだ。



「今日も、来ないね」


 食後の歯磨きを終えた御用猫の耳に、ミザリの声が入ってくる、これは、トウタの事であろうか。


 あれ程に真面目であった、棒手振り少年であるが、今日も、その笑顔を見せる事は無さそうだ。


「そうね、悪いけど、ミザリ、何か、お魚を仕入れてきて頂戴」


 この時間に市場に向かっても、なかなか、良い物は手に入らない、マルティエの腕ならば、どうとでも工夫はするだろうが、刺身と清酒の組み合わせが、至高と考える御用猫にとっては、やはり、寂しくもあるのだ。


 とりあえず、今日はいのやへ向かい、あの岩飛び野郎を探させよう、と、御用猫は考え、 立ち上がる。


「リリィも、そろそろ起きろよ、遅刻するぞ」


 乱暴に肩を揺するのだが、彼女は、へらり、と頬を緩めるばかりで、まともな反応は返ってこない。


(まぁ、たまには、怒られてみるのも良いだろうか)


 マルティエに後を任せ、店を出る、流石にこの時間は、クロスロードとて、人通りは少ない。少し肌寒いと感じた御用猫はジャケットの前を閉める。


 黒雀にも聞いてみたのだが、どうやら、彼女は、そういった温度の変化には、耐性があるようだ。どうせ呪いの力ではあろうが、羨ましくはある。


(やはり、一度、ホノクラちゃんに会いに行くべきか)


 のんびりと考えながら歩く御用猫の手を、くいくい、と、不意に、黒雀が引いた、何事であろうか。


「ん、どうした、腹でも減ったのか」


 彼女は、小さな体の割に、燃費が悪い、あの卵焼き紛いの料理では、満足出来なかったのだろう。


 しかし、黒雀は一点を見つめたまま、すんすん、と、小さな鼻をひくつかせる。


「匂い、血の」


 裏通りからであろうか、言われてみれば、小さく剣戟の音が聞こえる気もするのだ。


 少々面倒ではあるが、野良猫の縄張り内で、暴れる余所者を許す訳にもいかぬだろう、御用猫は、井上真改二の鯉口を切ると、滑るように駆け出したのだった。



 いざ、喧騒に近づいてみれば、それ、は終わりを迎えるところであった。


 三人の男が、地面を血で濡らしている。どれも屈強な、唯のやくざとは思えぬ連中で、今も戦う最後の一人も、素人ではあるまい、どこかで、ちゃんとした剣術を学んだ動きであった。


 それとは対照的に、跳ね回る少年の剣は、天衣無縫とでもいうのか、型もなく、定石もない、自由な剣。


(あの餓鬼は、昨日の)


 脇差し一本を握り締め、男の周りを、ぐるぐる、と回りながら、全身を斬り刻んでゆく。


「おい、何してる」


 御用猫のかけた声に気付いたのか、男が悲鳴に近い声で、助けを求めてきた。


「た、助けてくれ、こいつ」


 最後まで言うことは叶わず、恐怖と苦悶に歪めた表情のまま、背中に脇差しを生やした男が、うつ伏せに倒れる。


「……何のつもりだ? 」


 御用猫は、少し腰を落とす。


「見てわかんないのかよ、アンタも賞金稼ぎなんだろ? 御用猫の先生」


 そうではない、昨日のやり取りで、この少年が賞金稼ぎだという事は、およそ理解していた、ならば、この四人も、御用猫の知らぬ顔だが、少額の首では、あるのだろう。


 だが、そうではないのだ。


「お前、遊んでたな? 殺しで遊ぶ奴は、気にいらないな」


 御用猫は、険しい表情をしていたのだろう、しかし、目の前の少年は、臆することもなく、むしろ、屈託の無い笑顔を見せたのだ。


「あぁ、それな、わざ、だよ、賞金稼ぎの技だ、こうすれば、仲間が助けに集まって来る事があるんだよ」


 すげーだろ、と、自慢げな少年は、死体で脇差しを拭くと、男達の懐を、まさぐり始めた。


「おい、死体からでも、窃盗は指切りだぞ」


「はぁ? 固いこと言うなよ、どうせ騎士にちょろまかされるんだ、一緒だろ」


 まぁ、それも事実ではあろうが、御用猫の好みでは無いのだ。


 とはいえ、わざわざ告げ口して、この少年の指を取ろうとも思わない。


 少し、陰鬱な気分になった御用猫は、惨状に背を向けると、いつの間にか現れた、黒雀の頭を撫でる。


「先生」


「ん、なんだ? 」


 頭を撫でられ、気持ち良さそうに目を窄める黒雀は。


「あれ、殺しても良い? 」


 その、可愛らしい唇から、何とも物騒な言葉を漏らした。


「思った事を、直ぐに口にするんじゃありません、サクラや、みつばちみたいになるぞ? 」


 御用猫が、人差し指を立てて注意すると。


「……それは、いや」


 黒雀は、再び御用猫の手を握ると、ぶんぶん、と振りながら、歩きだす。


 なんとも、素直なのか、異常なのか分からぬ娘ではあるのだが、我ながら、少し慣れてきただろうかと、御用猫は、口元を綻ばせたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ