レシピ・参考文献等
=====================================
◎ 共立て(ジェノワーズ)のスポンジ生地
直径18㎝の丸形1台分
卵(M)3個
グラニュー糖90g
薄力粉90g
無塩バター30g
牛乳30ml
準備
・薄力粉をふるう。
・卵は常温に戻す。
・バターと牛乳を一緒に溶かす。
・型に紙を敷く。
・オーブンは180℃に予熱をする。
1,ボウルに卵を入れ溶き、ハンドミキサーの低速でときほぐす。ハンドミキサーを高速に変えて軽く泡立ててから、グラニュー糖を加えて混ぜる。人肌の湯煎にかけて、弱火で湯せんのお湯を60℃ぐらいまで上げ、軽く混ぜながら温める。
2,36℃になったら湯せんからはずして、ハンドミキサーの高速でボリュームが出るまで泡立てたら中速、白っぽくなったら低速に切り替え泡立てる。
3,生地の温度が25℃ぐらいまで下がり、生地をすくい落とすとリボン状に流れるくらいになったらハンドミキサーを止める。
4,薄力粉をふるい入れ、ヘラで押すように混ぜる。粉が見えなくなってからさらに続けて数回(合計約40回)混ぜる。
5,60℃ぐらいに保温しておいた溶かしバターと牛乳の中に少量の生地を入れよく混ぜ、それを元の生地に戻す。バターの筋が見えなくなるまで混ぜ、さらに続けて数回(合計約30回)混ぜる。
6,生地を型に流し入れ、10㎝くらいの高さから型のまま落とす。170℃のオーブンで25分~35分焼く。焼き上がったら30㎝くらいの高さから再度型のまま台落とす。型から出し、型紙はそのままで網の上にひっくり返して冷ます。
7,完全に冷めたらビニールに入れ、半日~一日置いてからデコレーションする。
=====================================
◎ デコレーション
直径18㎝の丸形1台分
○ クレームシャンティ
生クリーム300ml
グラニュー糖15g~
○ シロップ
水50m
グラニュー糖15g
好みのリキュール(無くても可)
小さじ1
プードルデコールなど粉糖等(無くても可)
適量
イチゴ等好みのフルーツ
適量
1,シロップの水とグラニュー糖を煮溶かし、冷めたらリキュールを入れる。アルコールが気になる場合は煮溶かす段階で入れ飛ばす。
2,ナイフを軽く温め、スポンジの半分の高さで二等分し、下のスポンジの表面にシロップを刷毛でしみ込ませる。
3,大きめのボールに氷水を入れ、一回り小さいボールに生クリーム・グラニュー糖を入れ、泡立て器で揺するように泡立てる。
4,6~7分立て(すくったクリームがゆっくり落ちていく程度のやわらかい状態)になったら、シロップを塗ったスポンジにクリームをのせ、広げる。そしてイチゴ等のフルーツを並べ、再びクリームをのせ広げる。※中央は崩れやすくなるので、フルーツはのせない。
5,4の上にもう一枚の断面を上にスポンジをのせ、再びシロップをしみ込ませる。飾り用をのぞいたクリームを上面・側面に塗り、へら・ナイフなどで平らにする。
6,残りのクリームを更に7~8分立て(クリームにつやがあり、つの全体がやわらかい曲線を描く状態。しっかりつのが立つまで泡立てるのはNG)まで上面・側面を好きにデコレーションし、フルーツを飾り、仕上げに粉糖を全体にふるう。
=====================================
参考文献
◎ 科学でわかるお菓子の「なぜ?」―基本の生地と材料のQ&A231 中山 弘典 (著), 木村 万紀子 (著)
◎ お菓子こつの科学―お菓子作りの疑問に答える 河田 昌子 (著)
◎ お菓子作りのなぜ?がわかる本 相原 一吉 (著)
参考にさせていただいたクックパッドのレシピ
◎ スプーンとナイフで☆デコレーションケーキ アキコフスキー様
http://cookpad.com/recipe/469650
◎ デコレーションケーキ*イチゴショート コトたま様
http://cookpad.com/recipe/573761
◎ ふわふわ共立てスポンジ*ジェノワーズ コトたま様
http://cookpad.com/recipe/567322